Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じこん而今
12,904 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

而今 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

而今のラベルと瓶 1而今のラベルと瓶 2而今のラベルと瓶 3而今のラベルと瓶 4而今のラベルと瓶 5

みんなの感想

木屋正酒造の銘柄

而今高砂

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

三重県名張市本町314−1Google Mapsで開く

タイムライン

而今雄町純米吟醸生酒
alt 1alt 2
39
海獺
岡山県産雄町 精米 50% 酒度 -3 酸度 1.9 アミノ酸度 1.3 アルコール 15.5度 ふくよかな旨味と甘味、酸味と苦味はわずかで、キレよりも余韻残す。
而今千本錦純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
和顔
外飲み部
106
bouken
今のラベルなってからは初 微量のガス感。甘旨だけど甘過ぎない絶妙な感じがいいね
而今純米吟醸 千本錦 火入純米吟醸
alt 1
酒亭 ぷくぷく
40
じゅんさん
而今という言葉には、 「過去にも未来にも囚われず、今をただ精一杯生きる」という意味があります。」 だそうです。 本当に美味しいお酒ですよね。 先月には生の千本錦。今回は火入れの千本錦。 原料米 千本錦100% アルコール度数 15.5% 精米歩合 50%
alt 1alt 2
1
こうすけ
んー、美味しいんやけど、今年のは普通って印象を持ってしまった すっきりさっぱりお水みたいって感じ 呑み口にうっすら酸味と、まったり感はあるけど 果実味って感じではない印象を受けた
而今純米吟醸 雄町生
alt 1
alt 2alt 3
33
Hiz
《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 ◯ ラムネ 原料香 △ 綿菓子 熟成香 x その他 x [具体例] 華やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] キメの細かい さらりとした 後半キレのよい [味わい] 甘 味 △ さらりとした 酸 味 ○ 瑞々しい 苦 味 △ 軽快でキレの良い 旨 味 x 繊細な [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 後半スッと切れる苦み ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ ラムネ感があって酸味が主張しており 冷たい温度帯で飲むと爽やかで美味しい [香味特性別分類] 薫酒○ 爽酒 醇酒 熟酒
alt 1
18
you
ちゃんと飲んだのはじめてかも!香りほんのりフルーティー、ピリッとくるけど甘くて後味で甘さ辛さがちょうどなるのすごい
而今純米吟醸 雄町 生
alt 1
alt 2alt 3
24
kei_happyvalley
而今が一番美味しかったので、三種飲み比べセットを買ったお店に戻って買いに行った。 が、店主に聞いたらなかなか手に入らないそう…お店で飲むのが主流とか?ということで、言われるがままに別の而今をお店にて。燻製チーズをアテに。 「三種飲み比べのとは全然違うよ」との言葉通り、全然違ってかなり私好み。フルーティーな香りでめちゃくちゃ美味しかった。売ってないのが残念過ぎた。売ってたら絶対買ってた。たっかいらしいが。

木屋正酒造の銘柄

而今高砂

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。