入門者i魚沼純米白瀧酒造新潟県2025/1/17 14:08:302025/1/173入門者i飲み方:常温 香り:オレンジに近い爽やかな香り 味:僅かな酸味を感じ、すぐにスッキリと消えてゆく軽い味わい。最近は肴なしで飲むことが多いので、このようなスッキリした日本酒がとてもイイ
こんしゅう魚沼淡麗辛口 純米大吟醸純米大吟醸白瀧酒造新潟県2024/12/22 9:04:532024/12/2290こんしゅう香りが穏やか、スッキリ淡麗辛口な純米大吟醸。冷やして飲んだが燗しても良さそう。
Breadfan魚沼純米白瀧酒造新潟県2024/9/13 21:29:302024/9/14大衆寿司酒場黒澤商店赤羽店41Breadfan米も水も魚沼産。雪国生まれの純米酒。旨みたっぷり濃厚旨口。ラベルにこれだけ書いてあるのも珍しいですね。でもってお味は…フルーティーでは無いかな。割とスッキリ飲めたような。濃厚系だったけど特徴薄いかも…。今日は何故か2杯続けてインパクトが薄いです。
つかつ魚沼淡麗辛口 純米純米白瀧酒造新潟県2024/7/16 11:53:2919つかつ新潟らしい淡麗辛口で酸弱め、余韻もすっきりだが意外と豊潤めのバランスでしっかり感がある。白瀧酒造だけど水の如しではないのはいい意味で面白い。 つきたての餅、生クリーム、ヒノキ ほのかに白桃、マスカット 同じ蔵の白瀧純米酒と比較すると、テイストは同じ方向だけどこちらがよりさっぱりしている。
金猫魔魚沼淡麗辛口魚沼 超辛口 純米生原酒純米原酒生酒白瀧酒造新潟県2024/7/6 15:20:592024/7/6Sake Museum PONSHU-KAN (ぽんしゅ館)家飲み部44金猫魔上善如水の白瀧酒造のもうひとつの銘柄、魚沼。魚沼の米の旨味を味わえる食中酒。 ばなな系のスッキリとした香りにアルコール感、 サラッとしてピリッ、 水のようなクリアなすべりに ガツンとくる厚みのある旨み、 ラムネ、炭酸水、のような刺激と清涼感に 生原酒のしっかりアルコール感、 スッキリとキレてスーパードライ、超辛口! 燗冷ましのような温度も甘みが感じられて美味しい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産米 精米歩合:65% アルコール度数:18~19度 日本酒度:+10 720ml 1,452 === ★★★☆☆
sakepower魚沼純米原酒生酒白瀧酒造新潟県2024/6/22 9:16:092024/6/2224sakepower蔵直送のお酒🍶 キレが凄い⚔️ 米の旨みも感じますがクリアー感がかなり上回ります😊 アルコール度が高いから飲み過ぎ注意かも⚠️⚠️⚠️ 美味しいね😋