Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
tet
登録日
2023年11月28日
チェックイン
32
お気に入り銘柄
3
殿堂入り
浦霞
チェックインの多い銘柄
吉乃川
4
(36.36%)
KONISHI
3
(27.27%)
久保田
2
(18.18%)
碧冴えの澄みきり
2
(18.18%)
お酒マップ
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
新潟県
13
(40.63%)
兵庫県
8
(25%)
京都府
2
(6.25%)
高知県
2
(6.25%)
青森県
1
(3.13%)
Show More
タイムライン
tet
KONISHI
ひやしぼり
純米吟醸
小西酒造
兵庫県
2025/2/13 12:17:16
16
tet
甘過ぎず辛過ぎず主張過ぎずまろやかな美味しさ。 色々な料理に合う、邪魔しない上品さがある。
tet
梵
越前特選 磨き三割八分
純米大吟醸
加藤吉平商店
福井県
2025/2/2 12:35:55
2
tet
甘さとキレの良さの絶妙なバランス 上品な味わい
tet
菊水
辛口
本醸造
菊水酒造
新潟県
2025/1/19 9:37:43
19
tet
ほどよい辛さ。飲みやすい。結構美味しい。
tet
久保田
千寿
吟醸
朝日酒造
新潟県
2025/1/19 9:33:30
20
tet
安定した美味しさ。 癖が強くなく、ほどよく甘く、ほどよく辛く。 色々な料理に合う。
tet
吉乃川
激選辛口
普通酒
吉乃川
新潟県
2024/12/21 10:22:33
10
tet
辛口とあるがそれほど辛口に感じない。 甘いわけではないが、ふくよかな感じ。
tet
酔鯨
特別純米酒
特別純米
酔鯨酒造
高知県
2024/12/21 10:19:21
17
tet
甘さと辛さのバランス良く、飲みやすい
tet
浦霞
本仕込み
佐浦
宮城県
2024/12/9 15:49:30
29
tet
飲みやすく、甘さと辛さとが絶妙なバランス。久しぶりに飲んだけどやはり美味しい。
tet
魚沼
純米
純米
白瀧酒造
新潟県
2024/11/2 14:03:38
15
tet
最初は独特の鋭い口当たりと思ったが、開封してしばらくたったら飲みやすくなった。 どっしりした辛口。
tet
KONISHI
ひやしぼり 純米吟醸
小西酒造
兵庫県
2024/10/14 11:13:44
16
tet
甘くてコクがあって、でも後味スッキリ。 飲みやすくて美味しい。
tet
白鶴
山田錦 特別純米酒
白鶴酒造
兵庫県
2024/9/27 11:22:43
18
tet
ほのかに甘さがあるまろやなかコクがある一方、後味はスッキリ
tet
碧冴えの澄みきり
小西酒造
兵庫県
2024/9/17 12:27:14
2
tet
リピート。 甘さと少しの辛さとがミックス。 結構好き
tet
吉乃川
純米大吟醸
純米大吟醸
吉乃川
新潟県
2024/8/22 12:06:10
1
tet
またまたリピート
tet
久保田
千寿 吟醸
吟醸
朝日酒造
新潟県
2024/8/22 12:03:09
13
tet
落ち着いた飲み口、柔らかい香りと後味
tet
KONISHI
小西酒造
兵庫県
2024/8/5 12:10:27
1
tet
加賀の井
純米大吟醸
純米大吟醸
加賀の井酒造
新潟県
2024/6/7 13:21:12
15
tet
思ったより辛口だが、ほのかに柔らかな香りが漂う
tet
養老正宗純米大吟醸
純米大吟醸
遠藤酒造場
長野県
2024/6/7 13:16:48
17
tet
基本はさっぱりしてるが、どこかからほわんとしたまろやかさがやってくる
tet
姫の路 純米大吟醸
純米大吟醸
名城酒造
兵庫県
2024/6/7 13:12:28
15
tet
マイルドな香りと味わいの中に独特の後味
tet
桃川
限定品 磨き50 純米大吟醸
純米大吟醸
桃川
青森県
2024/5/21 15:02:26
13
tet
甘過ぎず辛過ぎず、雑味のない日本酒の香りと風味を味わえる
tet
醸海
純米大吟醸
お福酒造
新潟県
2024/5/12 12:22:13
14
tet
まったりふくよかな感じ。 ツマミなくても単独でいける味わい
tet
福正宗
純米辛口 生詰
純米
福光屋
石川県
2024/4/20 11:45:15
13
tet
米の味がしつつ、少しスモーキーな感じもあり、後味はスッキリ目
1
2
こちらもいかがですか?
石川県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
香川県の日本酒ランキング
"パイナップル"な日本酒ランキング
"ツン"な日本酒ランキング
"派手"な日本酒ランキング