Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ほまれこっこう誉国光
267 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

誉国光 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

誉国光のラベルと瓶 1誉国光のラベルと瓶 2誉国光のラベルと瓶 3

みんなの感想

土田酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

群馬県利根郡川場村川場湯原2691
map of 土田酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
10
Seiji Shiokawa
色は黄色い宝石がほんのちょっとかかったような色合い。 香りは米というか乳酸のような感じ。 飲んだ感じは良く言えば旨味あって、シンツチダの少し保管進んだ感じ。 料理は豆腐でオケでしょう。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
42
じゅんちゃん
本日は先日の群馬出張でどこかで買ったシリーズ🥳 精米歩合90%🥸🤯😀 気になる~ 色も気になる~🥸 米~米~うぉ~×2 中々古風な日本酒感 嫁さんダメみたい(笑) 癖のある芋焼酎? 熱燗...ん~ つまみに鶏皮チップが超~合う 本日は大変勉強になりました~
alt 1
alt 2alt 3
26
おもち
★★★?? 土田の地元流通銘柄で今期からなんと無添加生酛作りとなったらしいです。土田といえば生酛。 冷やだと少し紹興酒?のような独特な味もしますが、基本的にはスッキリとしています。 燗にすると一気に旨みが膨らみますね。紹興酒感はまだあり。んーひとまず数日置いて変化を楽しみたいと思います。ちなみに変化込みの評価をしたいので一升瓶にしました!
alt 1alt 2
16
karisome
アクシデントで乳酸菌を活用したお酒らしいです、だからか、不思議な酸味が。群馬といえば町田酒造推しなんですが、土田さんも、少しおいかけてみたい。
誉国光生酛純米吟醸純米吟醸生酛
alt 1alt 2
家飲み部
18
ニーコ
宅飲み 頂き物 いつもの土田よりお品が良い(≧∇≦)b バランスが良く、呑みやすい。 ダラダラと呑んでしまいそう💦
誉国光上州クラシック純米生酛
alt 1alt 2
18
ジョナジョナ
誉国光の群馬限定版、生酛辛口。まろやかな米の香りだがシャープな旨味と酸味でイメージの反対側の口当たり。 燗にすると香りと酸が落ち着き、膨らみのある旨味がスッと消えていく。 料理の味の濃さに関係なく合わせられるお酒。
誉国光White Label純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
22
ニーコ
宅飲み 頂き物 精米歩合90%。お米を余すこと無くしっかりと感じられる。香りはメープルシロップ。 呑みにくさはなくオールマイティにおつまみに合わせられる。
alt 1alt 2
17
Akitaka
110年以上つづく歴史ある地酒という「誉国光」を群馬県の川場スキー場にて購入。 誉国光という名前は、 「我が国が、誉れ高く、光輝 きますように」 という意味が込められているらしい。110年前だと1900年初頭、時代背景を感じることができる言葉に感慨深い。 味わっていただきます。
誉国光白ラベル純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
17
おしんこ
日本酒らしい米の味が感じられます。酸味も適度に効いています。しっかりとした味ですが、重く感じなく、飲んだあとはあまりしつこく感じません。
誉国光上州 Classic純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
もともと
さすが土田酒造のこだわりのお酒って感じ。常温で美味しい、アルコール臭いが日本酒が苦手な人でもそれほど嫌な感じがしないのでは無いかと思う、それは飲んだ時の芳醇な感じがするから。 さすが美味しい!

土田酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。