Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うぶすな産土
3,766 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

産土 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

産土のラベルと瓶 1産土のラベルと瓶 2産土のラベルと瓶 3産土のラベルと瓶 4産土のラベルと瓶 5

みんなの感想

花の香酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

熊本県玉名郡和水町西吉地2226−2Google Mapsで開く

タイムライン

産土山田錦 生 二農醸 2024生酛生酒
alt 1
Kojimura (麹村)
33
じゅんさん
「菊池川流域米」「生もと造り」の二農醸。 熊本9号酵母、地元の仕込み水、と地元へのこだわりがつまったテロワール日本酒。美味しいし最近人気ありますよね。 こちらの二農醸が麹村さんにもあったので、最初にいただきました。 十二段階の農醸ランクという示し方がら面白い。 一農醸「菊池川流域米(江戸肥後米)」 二農醸「生酛」 三農醸「無農薬栽培」 四農醸「無肥料栽培」 五農醸「木桶醸造」 六農醸『酵母無添加」 産土では二農醸がスタンダードですが、 穂増 ほませ(緑ラベル)/香子 かばしこ(ピンクラベル)は今年六農醸だそうです!飲みたい〜。 米品種:菊池川流域和水町産 山田錦 アルコール度数:13% 使用酵母:熊本9号酵母 精米歩合:麹米55%, 掛米55%
alt 1
23
haru
やっと出会えました…!!! まさかのこんなところで六農醸、しかも初めましての穂増に出会えるとは…!と震えてた 甘華やかで旨味も山田錦よりやや強いような おいしかった〜〜〜〜 うれしい!写真ブレブレですがログ残します!!
alt 1alt 2
22
nana
2回目に飲んだときは、とても発泡していたが、まだ滑らかで少し苦かった。
中国語>日本語
alt 1alt 2
家飲み部
53
misamisao
本日は久しぶりの産土です。開栓すると、蓋が天井にぶっ飛んでびっくり😲開栓ご注意ください。 香りは乳酸の酸っぱさを感じます。酸もいきてます。口にすると、甘酸ドライ感があり、シードルを彷彿とさせます。アルコールも13度で、夏に飲むのにちょうどよい軽快さを感じます。 豆腐とキャベツのとろとろ中華煮や、きゃらふきとあわせますが美味しいです😊 野球をみてるとやはり酒が進みますね。🐹1点リード中。今日こそ勝ちたいですね。美味✨
1

花の香酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。