ヤスベェ山の壽純米吟醸 辛口 山田錦純米吟醸山の壽酒造福岡県2025/9/2 2:51:002025/8/24かどや酒店酒宴にて醸す心をたしなミーツ120ヤスベェ蔵開き参加ありがとうございました🙏1️⃣5️⃣ この辺りでまた少し辛口をという事で選ばれたのが山の壽さんの純米吟醸辛口です😀 この流れだと、いいアクセントになってますますお酒がすすみますね🤣 4枚目の写真は、誰からか忘れたのですが持参して頂いたおかきです😀 山椒が効いていてお酒にも合うし、やみつきになりそうです😇 せっかく持参いただいたのに、皆さんにお出しせず我が家だけ楽しんで申し訳ありません🙇♀️アラジンヤスベェさん、こんばんは😃 おかきは京都大丸のみやび堂さんの「あぜくら」です! お邪魔するお礼にお渡ししたので、お二人で食べていただければ本望です😊 山椒マシマシで!と言うと濃いめにしてもらえます😁ヤスベェアラジンさん、おはようございます😀 やっぱりアラジンさんだったのですね😇 皆さんのお迎えでバタバタしていて、ちゃんとお礼が言えず申し訳ありません🙇♀️ かおりんがやめられないと言って大騒ぎしています😀
ましらのやまさん山の壽純米山の壽酒造福岡県2025/9/1 13:05:142025/8/12笑男酒場 Chirori56ましらのやまさん純米酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合65% ALC15度 香りは殆どありませんが、口に含むと舌に僅かですかピリピリ・シュワシュワの刺激があります。 柔らかな旨みとスッキリした飲み心地のやや辛口のお酒だと思います。 本日はたまたま入荷していた「仙鳳趾(せんぽうし)の牡蠣」を頼みました。 濃厚な牡蠣の旨みをサラリと包み込んで、芳醇な牡蠣の香りを口の中に広げた後に消し去ってくれるお酒だと思います。 茅ヶ崎チロリ:20250812
のちを山の壽山の壽酒造福岡県2025/8/31 1:55:402025/8/1990のちをそういや九州で飲んでない福岡のお酒。 山の壽うまいっすよね。酸が好みっす。 でもご近所で入手できないんすよ。特約店増やしてくれないかなー
ねむち山の壽辛口 DRY山の壽酒造福岡県2025/8/30 14:49:382025/8/24酒宴にて醸す心をたしなミーツ91ねむちヤスベェ家の蔵開き会⑯ 中締めの時間となり、ここでポンちゃんが帰宅となりました。 ◉山の壽 辛口 DRY スッキリクリアな全体像だけど、ドライな旨味がある。燗にすると、角が取れてマイルドなスッキリさが際立つ。 辛口苦手だけど、美味しい辛口が多いのか、はたまた慣れてきてるからか、最近そこまで苦手って辛口がなくなってきてる。 ここらへんで酒燗器で燗付けしてることに気がついたので、燗酒も味わうことに。ポンちゃんねむちさん、こんにちは🐦 御暇したのどのタイミングやったっけ?ってなってました😂boukenさんのとねむちさんのとで解明🤣皆さんよく覚えてられてて、お強いことを再確認しました😊👍ねむちポンちゃん、こんばんは🌜️ポンちゃんのお見送りはしたような…と言うくらいの記憶です😅boukenさんがしっかりされてたので、後追いしました😁自分で帰った時の記憶がありません…
bouken山の壽辛口山の壽酒造福岡県2025/8/30 3:40:512025/8/24酒宴にて醸す心をたしなミーツ113boukenヤスベェ家蔵開き会⑯ 売ってる酒屋さんへ滅多に行かないから中々飲めない山の壽 松の寿と間違えそうになるのは内緒やで🤫 酒造組合主催のプロ向け試飲会にも山の壽は来ないらしい 火入れだと思うけどフレッシュで生酒みたいな味わい ドライで辛口だけど飲みやすい 自分だと中々買わないタイプのお酒だから飲めて良かった😊 時間も17時を過ぎて、ここで中締めを行ないましてポンちゃんが帰宅ポンちゃんboukenさん、何回もスミマセン🙏 ここからてしたか🤣酔ってたので記憶が〜💦アラジンboukenさん、こんにちは😃 ここまではきちんと飲んだ記憶あります🤣中締め後に、ヤスベェさん達とポンちゃんを見送りに出た記憶もちゃんとあります! さぁ、ここから先がいよいよ未知の領域かな😁boukenポンちゃん こんにちは☀ 醸し香と山の壽の撮影時刻の間隔が開いてるので、恐らくこの間に中締めを行なったのかと思います😊僕もそんなしっかり憶えてないですけどね😅boukenアラジンさん こんにちは☀ ここから先が未知の領域なんですね😁 僕も写真とメモ無かったら後半は思い出せなかったかもです😅
SAKE_beginner_山の壽グッドタイムズ サマーセッション山の壽酒造福岡県2025/8/24 12:20:562025/8/2436SAKE_beginner_パイン香 シュワっとガス感 濃甘酸パインジューシーキレ 極旨し
南十字輝山の壽山田錦38純米大吟醸山の壽酒造福岡県2025/8/17 9:57:422025/8/16家飲み部35南十字輝7/10 山の壽のフラッグシップ酒。 山田錦38%精米というなかなかえぐいスペックになっている。 さすがというか、香りがすごい。華やかでマスカットのような甘さのある上品な香りが、お猪口に注いだ時点ですぐに感じられる。 味もふくよかでこれはいいお酒だなあ。