ぎゃばんHonkin山廃純米生 美山60 〜自然乳酸に愛を込めて〜純米山廃原酒生酒無濾過Sakenunoyahonkin ShuzoNagano2021/5/3 11:01:582021/5/3百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部92ぎゃばん☆☆☆☆☆ 本金何十年かぶりの山廃だそうです。 いわゆるガツンとくる山廃無濾過生原酒ではなく、ナチュラルな乳酸系飲料。 やってくれました、本金さんの本気なチャレンジの賜物と思います。 飲んでくと、程よく酸味がたってきます。 美味いです。 こちらも、滅多に出さない萩焼きのとっくりとぐい呑で頂きます。
ぎゃばんKoro涼酒純米KumamotokenshuzokenkyushoKumamoto2021/4/30 12:21:182021/4/30百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部77ぎゃばん☆☆☆☆☆ めずらしく熊本のお酒があったので買ってみました。 さわやかスッキリ、やさしい味わい。冷やしてお楽しみ下さいとある通り、冷えてる方が凉の名に合う酒です。少し温くなると、ややまったりさが出てきます。 癖もなく、変に酸味やらフレッシュさに振ったものより、こういう夏酒は好きです。 麒麟山のチョコのお猪口があったので、使ってみました。ぎゃばん飲んでるうちに酸味も出てきました。まあ、悪くない。
ぎゃばんJokigen純米吟醸Sakata ShuzoYamagata2021/3/19 11:36:122021/3/19百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部68ぎゃばん☆☆☆☆☆ 亀の尾の上亀元。上喜元じゃなくて上亀元の方は初めてかな?珍しかったので購入。 甘くてフルーティーだけど、甘ったるさはなく爽やかな味わい。 旨い。
ぎゃばんFuyu no Tsuki輝月純米大吟醸生酒無濾過Kamikokoro ShuzoOkayama2021/2/22 11:30:162021/2/22百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部82ぎゃばん☆☆☆☆☆ すっかり春の陽気ですが、冬の月。今年は頒布会申し込んでませんが、店にあったので買ってみました。 フレッシュでやや酸味と苦味から始まり後半は甘〜いを感じる。甘ったるさはなく、スルッといける感じで旨い。T.KISOぎゃばんさん、こんばんは🎵 いつもの冬の月のラベルと違い、これはこれでカッコいいですね✨ 白いラベルがセンスを感じます👍 味も美味しいようで、飲んでみたいです😆ぎゃばんT.KISO こんばんは。 昨年1月の頒布会のラベルも素敵でしたよ。 これは白桃酵母の純米大吟醸ってのもあり、スッキリとした甘みで飲みやすいですね。熟成感のある冬の月とは、別の方向と思います。
ぎゃばんmizuoあら搾り活性生純米生酒にごり酒発泡Tanaka ShuzoutenNagano2021/1/30 11:13:41百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部86ぎゃばん☆☆☆☆☆ 水尾のにごり酒を見かけたので買ってみました。開栓注意とは書いてありましたが、よく注意文読まなかったのが失敗です。 開栓まで40分前後必要とのこと。自分は概ね40分で済みました。 注ぐと甘酒の様な見た目ですが、にごり酒らしからぬ、水尾らしいスっとキリっを感じます。しっかり辛口。もちろんシュワシュワ。 早く飲みたい向きではありませんが、焦らされてたどり着く旨さがあります。
ぎゃばんToyonoaki純米原酒生酒Yoneda ShuzoShimane2021/1/23 11:21:432021/1/23百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部78ぎゃばん☆☆☆☆☆ 酒屋で初めて見かけた銘柄。島根で珍しそうだったので購入。 スッキリしてます。わりとするっとイケる。 後口はしっかり辛口感ありますが、スッキリしているせいか、キツく感じません。 純米らしい甘さは控えめ。美味しいと思います。
ぎゃばんEnasancheers純米大吟醸原酒生酒無濾過はざま酒造Gifu2021/1/16 10:48:372021/1/16百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部81ぎゃばん☆☆☆☆☆ フルーティーな香り。甘くてフレッシュ。しつこくない綺麗な甘味です。旨味もしっかりあって、それでいて後口スッキリ。ガラス系の酒器が合いそう。とても良いお酒と思います。ぎゃばんあれ?写真がうまくUPされてなかった。
ぎゃばんDaisekkei五十九普通酒Daisekkei ShuzoNagano2021/1/10 12:13:162021/1/10百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部85ぎゃばん☆☆☆☆☆ ちょっと追加で燗酒用に買った大雪渓。 松本はひやや燗酒は大雪渓が多いですが、諏訪住みの自分は高天や本金飲んでしまうので、あまり飲まないんですよね。 放置してら熱燗になってしまったので、まずは熱燗から。 酒屋のおばあちゃんが言ってたように、高天や本金より甘い気がします。冷酒だと辛口でキレを感じるし、燗つけても辛口感は残るけど、これは違う酒のせいか、辛口感はないです。わりと甘め。ぎゃばん今度はぬる~上くらい。 やや優しくなった印象だけど、熱でも全然いけるタイプの酒と思います。
ぎゃばんKuroushi純米原酒生酒Nate ShuzotenWakayama2021/1/10 10:14:282021/1/10百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部85ぎゃばん☆☆☆☆☆ 新酒のフレッシュさを持ちつつ、甘さがありながらも、しっかり辛口感。 繊細で爽やかではない。黒牛って名のような結構しっかりめの印象だけど、これは旨い。
ぎゃばんKakuemon純米生酒Kimura ShuzoAkita2021/1/9 11:45:562021/1/9百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部79ぎゃばん☆☆☆☆☆ 微発泡なピチピチ感。甘味と微かな苦味。フレッシュで爽やかです。ぎゃばんグラスに注いでちょっと置いておいたら、苦味が強くなりました。 これはこれでいいですが、サラッと飲みたい方には合わないかもです。
ぎゃばんKudokijozuしぼりたて純米大吟醸生酒Kamenoi ShuzoYamagata2021/1/1 11:56:382021/1/1百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部80ぎゃばん☆☆☆☆☆ 新年初は大好きなくどき上手。いきつけの酒屋は一升瓶しか置いてなくて、四合瓶滅多にないのですが、見つけ次第ゲットです。 わりとスッキリだけど、香りも旨味もしっかりある、旨えやつに間違いない。 とういことで、皆様あけおめです。 そして、本年も宜しくお願い致します。MAJぎゃばんさん、明けましておめでとうございます♪😄 くどき上手の四合瓶見つけたら即ゲット解ります!ただ今、冷蔵庫で開栓待ちです。😊 今年も美味しい日本酒沢山飲みましょう♪👍ぎゃばんMAJさん、あけましておめでとうございます。 くどき上手の開栓待ち、楽しみですね。 今年も良い日本酒🍶ライフになりますように😊
ぎゃばんAsahiyamaゆく年くる年吟醸Asahi ShuzoNiigata2020/12/31 11:43:262020/12/31百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部77ぎゃばん☆☆☆☆☆ 今年の〆は、朝日山のゆく年くる年。 久保田は時々飲みますが、朝日山銘柄は初めてです。 淡麗辛口な印象。久しぶりにこういう感じの飲んだ気がしますが、キリッと飲めていいですね。冷やしすぎない方が、ややまろやかさを感じるかもですが、誤差と思います。 それでは皆様、良いお年を。
ぎゃばんJokigen純米吟醸13純米吟醸原酒Sakata ShuzoYamagata2020/12/29 11:52:162020/12/29百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部71ぎゃばん☆☆☆☆☆ すっぴん太一を1日で飲み切らないために、2本目開栓。 爽やかで優しい甘み。軽い飲み口ですが、旨味も感じます。低アルなので、飲み切ってしまいそう。
ぎゃばんTauchi Suppin本醸造原酒生酒無濾過HonkinNagano2020/12/29 11:23:332020/12/29百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部71ぎゃばん☆☆☆☆☆ かなり酸味と渋みがあって、とてもフレッシュな感じ。ややキレもあって、進んでしまいます。旨いやつ。 「1日で飲みきってはいけません❗」と蔵元さんがおっしゃってるので、飲みきらないように注意します。ぎゃばん2日に残りを飲みました。強かった渋みがなくなって、フルーティーな酸味が残った感じ。全体的に丸くなったような気がします。 こちらも旨い。
ぎゃばんYuki no Bosha純米吟醸生酒Saiya ShuzotenAkita2020/11/22 11:05:152020/11/22百瀬酒店-エスポアももせ62ぎゃばん☆☆☆☆☆ 甘くてフレッシュな日本酒ヌーボー。間違いなく美味しいやつです。おやじぃ500チェックインおめでとうございます🎉雪の茅舎ヌーボー良いですね😍ぎゃばんありがとうございます。よしおくんにはいつも癒やされております。 チェックイン、全く気にしていませんでした。500の節目にうってつけの酒と思います。まりぽんぬぎゃばんさん、こんばんは⭐️ 🎊500‼️投稿おめでとうございます🎊 先日NHKプロフェッショナル再放送観て、久々に雪の茅舎飲みたくなりました😆この純吟生、旨さ鉄板ですよね👍ヨダレもんです😅ぎゃばんまりぽんぬさん、いつも♡ありがとうございます。 まさに、ヨダレもんの酒でした。 ぜひぜひ久しぶりの雪の茅舎も飲んでみてください。
ぎゃばんTatsuriki純米吟醸Honda ShotenHyogo2020/11/2 11:07:212020/11/2百瀬酒店-エスポアももせ48ぎゃばん☆☆☆☆☆ やさしい飲み口からお米の甘みが広がります。 うまいです。
ぎゃばんFuyu no Tsuki冬まで待てない冬の月純米吟醸Kamikokoro ShuzoOkayama2020/9/25 12:02:59百瀬酒店-エスポアももせ53ぎゃばん☆☆☆☆☆ 冬の月頒布会最後は冬まで待てない冬の月。 やや苦感からまろやかな熟成の旨味と甘みも少々。ぎゃばんニンニク、赤唐辛子多めのしらすとミニトマトの卵のせアヒージョをアテに飲み始めたら、苦味感はなくなりました。ぎゃばんもとい、キンキンだと苦味を感じるかも。ぎゃばんもとい、やっぱり合わせてる料理の影響かも。 ガツンとしたつまみを最初に食したせいで、舌バカ状態。
ぎゃばんKubota千寿 秋あがり吟醸Asahi ShuzoNiigata2020/9/21 10:30:00百瀬酒店-エスポアももせ62ぎゃばん☆☆☆☆☆ 久保田千寿の秋あがり。スッキリしててキレが良いです。まろやかな印象もあります。 原酒で19度もあるので、危ないかも。ぎゃばんぬるくなるとスッキリ感は抜けて、まろやかな旨味を感じます。ぬる燗くらいにしてもいいかも。ぎゃばんゆっくり飲んでたつもりが、比較的早く四合瓶空けてしまいます。 久保田旨いっす。
ぎゃばんYuki no Bosha純米吟醸ひやおろしSaiya ShuzotenAkita2020/9/18 10:26:19百瀬酒店-エスポアももせ57ぎゃばん☆☆☆☆☆ 前回は山廃純米だったので、今回は純米吟醸。 優しい感じで甘みを感じつつ、キレもある。キレイな後味。旨いですね。ぎゃばん冷酒だけの美味しさで言ったら純吟かな? でも、山廃の方は温くなっても美味しかったし、燗も美味しかった。
ぎゃばんYuki no Bosha山廃純米ひやおろしSaiya ShuzotenAkita2020/9/11 10:37:00百瀬酒店-エスポアももせ51ぎゃばん☆☆☆☆☆ 軽やかでやさしい酸を感じながら、旨味が広がります。 一杯目は冷え切ってなくて、冷に近い感じで飲みましたが、旨いです。 酒屋でもらったチラシには「是非、ゆっくり燗で」とあったので、燗も試したい。ぎゃばん久しぶりに雪の茅舎置いてて、最初に山廃純米が目に入ったので山廃買って来ましたが、純吟もあったようです。後日購入したいと思います。ぎゃばん燗にしてみました。少し熱くし過ぎた😅 酸味が強くなった気がします。 ぬる〜上燗あたりくらいまでの方が良さげ?ぎゃばん温くなったらまろやかになったように思います。 冷酒もいいけど、常温も燗酒も旨い。