ましらのやまさん長珍備前雄町 7-65純米生酒無濾過Chochin ShuzoAichi2025/4/7 04:19:192025/4/2SAKE トト42ましらのやまさん純米 無濾過生 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 岡山県産雄町100% 精米歩合65% ALC18度 日本酒度+9.0 酸度1.9 淡麗辛口のスッキリとした味わいのお酒。〆のお酒には丁度良い気がしました。 程よい炭酸感と酸味、米の旨味も伝わってくるお酒だと思います。 茅ヶ崎トト:20250402
ましらのやまさんHatsukameからからべっぴん純米吟醸Hatsukame ShuzoShizuoka2025/4/7 04:14:572025/4/2SAKE トト40ましらのやまさん純米吟醸 からからべっぴん⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合55% 地区東条産100% ALC15度日本酒度+10 酵母:自社酵母 ほんの少吟醸香が香る程度。 口に含むとまろやかなフルーティーな味わいで、やや甘口のお酒だと思います。 茅ヶ崎トト:20250402
ましらのやまさんKikuhime純米KikuhimeIshikawa2025/4/7 04:11:592025/4/2SAKE トト41ましらのやまさん純米酒 平成28年度速醸仕込⭐️⭐️⭐️⭐️ 特A地区産山田錦100% 精米歩合6+% ALC15度 平成28年(2016年)仕込み酒なので、カラメル的な古酒の香りが広がります。 お口に含むと、どっしりとした味わいがあり、その一方で、サラリとした味わいも感じられるお酒だと思います。 茅ヶ崎トト:20250402
ましらのやまさんAizumusume花さくら純米吟醸Takahashishosaku ShuzotenFukushima2025/4/7 04:05:402025/4/2SAKE トト39ましらのやまさん花さくら 純米吟醸⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合58% ALC16度 うすにごりのお酒です。 ほのかに吟醸香が感じられます。 口に含むとライチの様な華やかでフルーティーな香りと酸味が感じられるお酒だと思います。 茅ヶ崎トト:20250402Masaaki Sapporoましらのやまさん、2,300チェックイン凄いですね👀おめでとうございます🎊会津娘うすにごりも美味しそうですね😋ましらのやまさんMasaaki S apporoさん、こんばんは。祝コメありがとうございます😃馴染みの酒屋さんは季節毎の酒や新たな蔵元さんの発掘、馴染みの居酒屋マスターは定番以外に初銘柄を仕入れて連絡をくれるお陰です🤗
ましらのやまさんSuginishiki八十八(やそはち)純米生酛Sugii ShuzoShizuoka2025/4/7 03:55:502025/4/2SAKE トト58ましらのやまさん八十八(やそはち)杉錦⭐️⭐️⭐️⭐️ 生酛純米 精米歩合 麹米70% 掛米90% ALC13〜14度 日本酒度+17 酸度2.1 協会1101号 香りは殆ど感じません。 白いグラスに注がれたところ、琥珀色のお酒🤗 口に含むと古酒的な野生味が溢れる感じがします。それでいて、スッキリしているものの、コクも感じる味わい深いお酒だと思います。 日本酒度が+17なので超辛口…と思ったのですが、それほどでもなく、肴によって感じ方が変わります😅 茅ヶ崎トト:20250402
ましらのやまさん国府鶴純米野口酒造店Tokyo2025/4/7 03:50:452025/4/2SAKE トト56ましらのやまさん国府鶴(こうづる)純米⭐️⭐️⭐️⭐️ 序曲 Overture 精米歩合:非公開 ALC15度 野口酒造店 東京都府中市 最近、復活した蔵元…とのマスターのコメント。 検索したら40年ぶりに再開した蔵元でした。 香りは殆どないのですが、口に含むと生酒と同じような舌に僅かな刺激、コクとキレを感じるお酒だと思います。 茅ヶ崎トト:20250402
ましらのやまさんSotendenLight Ning(霹靂:へきれき)純米吟醸原酒生酒Otokoyama HontenMiyagi2025/4/7 03:47:522025/4/2SAKE トト60ましらのやまさん純米吟醸 生原酒⭐️⭐️⭐️⭐️ Light Ning(霹靂:へきれき) 宮城県産蔵の華100% 精米歩合55% ALC17度 ほのかな吟醸香の香りがあり🥰、口に含むと、舌に優しい刺激のあるやや辛口のお酒だと思います🤗 茅ヶ崎トト:20250402
ましらのやまさんHiwata純米生酛Hagino ShuzoMiyagi2025/4/7 03:44:482025/4/2SAKE トト60ましらのやまさん生酛 純米⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC16度 サラッとしていますが、キレのある、淡麗辛口…と言った感じのお酒😃 このお酒の前にやや甘口の2種類をいただいていた為か、かなりガツン👍とくるお酒に感じました😋 茅ヶ崎トト:20250402
ましらのやまさんHirotogawa純米吟醸生酒Matsuzaki ShuzotenFukushima2025/4/7 03:41:182025/4/2SAKE トト68ましらのやまさん純米吟醸 生酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合50% ALC15度 ほのかな吟醸香があり、口に含むと舌に心地よい刺激があり、米の旨み😋を感じるやや甘口のお酒だと思います🤗 茅ヶ崎トト:20250402
ましらのやまさん不二正宗純米吟醸原酒生酒大沼酒造店Miyagi2025/4/7 03:30:592025/4/2SAKE トト59ましらのやまさん純米吟醸 生原酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 酒未来100% 精米歩合50% ALC15度 久しぶりにSAKEトトさんを訪問。掲示された銘柄には初出会いが多くあり、味わう順番に悩みます。甘口から少しずつ辛口に上手く移れれば良いのですけどね😅 生原酒はやや甘の予想が的中🥰軽やかなフルーティーな香りがして、口に含むとまろやかな口当たりのやや甘口のお酒ですね😋 ちなみに、大沼酒造店は宮城の【乾坤一】の蔵元でした。 茅ヶ崎トト:20250402
ましらのやまさんHakurakusei純米吟醸 雄町純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2024/12/21 05:16:422024/12/15SAKE トト75ましらのやまさん純米吟醸 雄町⭐️⭐️⭐️⭐️ 雄町100% 精米歩合50% ALC16度 ラベルが珍しく派手な色使いでした。 酸味と苦味のバランスがよい、飲み飽きないお酒。 同席した友人は、これが一番美味しい…と、絶賛してました。 茅ヶ崎トト:20241215
ましらのやまさんKoeigikuSukai. 清海特別純米原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2024/12/21 05:10:022024/12/15SAKE トト72ましらのやまさん光栄菊 Sukai. 清海⭐️⭐️⭐️⭐️ 特別純米 無濾過生原酒 雄山錦100% 光栄菊の見たことのないラベル… やや甘口 ふくよかな味わいを楽しめるお酒ですね。 茅ヶ崎トト:20241215
ましらのやまさんTorai特別純米Rokka ShuzoAomori2024/12/21 05:02:092024/12/15SAKE トト67ましらのやまさん杜来(とらい)特別純米⭐️⭐️⭐️⭐️ 米麹:青森県産華吹雪100% 麹米:55% 掛米60% ALC16度 本日3種類目のお酒で、これも初出会い銘柄のお酒です。蔵元は『じょっぱり』を醸しているところでした。 口に含むとキリッとサラッとした辛口で、酸味もほどほどで美味いお酒でした。 茅ヶ崎トト:20241215
ましらのやまさんKakuemon純米吟醸 一穂積仕込純米吟醸Kimura ShuzoAkita2024/12/21 04:58:472024/12/15SAKE トト69ましらのやまさん純米吟醸 一穂積仕込 角右衛門 ⭐️⭐️⭐️⭐️一穂積100% 精米歩合55% ALC16.5度 酵母:協会1401号 日本酒度+2.5 酸度1.9 アミノ酸度1.0 本日、2種類目のお酒です。 米の旨みをしっかりと味わえるのは、一穂積の力でしょうか? 一穂積を使ったお酒は、これでやっと2種類目の出会いとなりました。 東北のお酒にしては、やや甘口のお酒でした。 茅ヶ崎トト:20241215
ましらのやまさん奧六特別純米岩手銘醸Iwate2024/12/21 04:56:322024/12/15SAKE トト67ましらのやまさん奧六(おくろく)特別純米酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 吟ぎんが100% 精米歩合69% ALC15度 【SAKE トト】さんには、前回、8月初めに行った後、なんと…約4ヶ月ぶりの訪問でした😅😱 久しぶりの訪問の上、初出会いの銘柄もあり、テンションは爆上がりです🤗 本日、1種類目は初出会い銘柄の【奧六】からスタートです。 純米なのに、香りが豊かで、口に含むとやや辛口のお酒。 東北のお酒にはまだまだ初出会いの銘柄がありますね!😋 茅ヶ崎トト:20241215
モタさんHououbidenひやおろしKobayashi ShuzoTochigi2024/10/1 11:03:472024/9/8SAKE トト51モタさんはしご酒@SAKEトト 二杯目は鳳凰美田🍶✨ 名実ともに華やか〜!
モタさんDaishinshu秋の純吟Daishinshu ShuzoNagano2024/10/1 10:56:422024/9/8SAKE トト46モタさんはしご酒@SAKEトト 一杯目は大信州🍶✨ 大正解!