Daichi MiyamotoIne to Agave花風 ぐるりこIne to Agave BreweryAkita2025/7/1 09:03:512025/7/1Sake Street10Daichi Miyamoto言わずと知れた稲アガさんのアップサイクルホップを使用した一本 普通の花風も美味しいけどライチっぽい香りがあって個人的にはこっちの方が好きかも!
Daichi MiyamotoRakunoyo純米山廃無濾過Marui GoumeiAichi2025/6/27 12:01:362025/6/27Sake Street17Daichi Miyamotoいやーあのフレーバーはあるんだけどうまいなぁ… 本当にチーズ感がある旨味があって愛知感ある!今回買えないけど次のタイミングであれば間違いなく買いです!
Daichi MiyamotoWakamusumeTropical Bunbun原酒生酒無濾過にごり酒Araya ShuzoYamaguchi2025/6/27 09:52:242025/6/27Sake Street16Daichi Miyamoto2種類のうち澄み酒の方は、ガツンとではないけど甘くてジューシー、と思いきや苦味もくる系。 右の薄濁りの匂いが本当に良質な酒粕の匂い! 甘さ、苦味もマイルドで食中でも行けそうな感じ!
ichiro18Wakamusume牡丹 純米吟醸 うすにごり 生酒Araya ShuzoYamaguchi2025/6/25 10:12:232025/6/23Sake Street108ichiro18先週行ったSakeStreetさんで購入してきた牡丹😍雄町を使用したお酒です♪ この前の三宮大阪のお酒はまだ投稿できていないのが沢山ありますが😅酒活は毎日続いてますので🫣 香りはりんごのようなフルーティな香り ピチピチのガス、甘旨ジューシーなのですが、うすにごりということもありシルキーな部分、酸味も爽やかでキレがあり、甘ったるさを感じなく、とても爽やかな甘旨な日本酒です。 個人的にはわかむすめさんはうすにごりが好みかな😍 大阪で購入した551の焼売をあてにいただきました✨ひなはなママichiro18さん、こんばんは😄 わかむすめのうすにごり🥰飲んでみたいです🤤間違いなく美味しいですよね〜❣️いいな🤩わかむすめ、私は飲んだ事ないのでいつか出会いたいのですが、なかなか見当たらず…💦ちぇすたーichiro18さん、こんばんは🌇 わかむすめのうすにごり、もう名前だけで旨いと分かります😊 肴も551の焼売なんて最高ですね✨ 近くに売ってる酒屋さんが無いので山口まで遠征しようか検討中です😂ichiro18ひなはなママさん、こんばんは😀 最近のお気に入りはわかむすめなのでうすにごり是非飲んでいただきたいですね😍そうなんです。なかなか売ってないからネットで探して店舗を見つけました😅出会えますように!ichiro18ちぇすたーさん、こんばんは😀 ありがとうございます😊そうなんですよね!特約店が少ないですね。このお店見つけたのはさけのわに出てくるネット広告なのでネットでも買えますが、山口行くのも面白そうです✨
ichiro18Wakamusume燕子花 純米大吟醸 一度火入Araya ShuzoYamaguchi2025/6/18 04:20:082025/6/18Sake Street134ichiro18SAKE Streetさんで結局もう一杯😅 飲みたかったわかむすめさんの燕子花があったので🤤 香りはりんごや洋梨のような香り、綺麗な上品な甘み!酸味も優しく飲みやすいですね!✨ 美味しい日本酒でした😊ジェイ&ノビィichiro18さん、こんばんは😃 SAKE Street!我々も以前行きました🤗こんな所にあるの?って感じですよね😅飲みはしなかったけど😅あれ!何買ったかも忘れましたー😆ichiro18ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 コメありがとうございます😊行かれたのですね😁確かに雑居ビル街の中で人通りも少ないですよね✨天下錦も惹かれましたが、マイブームのわかむすめを堪能しました😍
ichiro18Hiran架橋 無濾過生森酒造場Nagasaki2025/6/18 04:12:082025/6/18Sake Street132ichiro18さけのわの広告で出てくるSAKE Streetさんに行ってきました😁 飲みたいお酒が沢山あるけどまずは飛鸞さん! 甘いマスカットのような香り、香りは強いです。 口に含むとピチピチしたガス、甘みがぶどう?マスカット?甘くて美味しいですね🤩 優しい酸味でスッキリ甘旨なお酒でした✨ちぇすたーichiro18さんこんばんは🌙 この飛鸞は初めて見ました、限定酒ですかね🤔 飛鸞の甘旨にガス感が加わるともう無敵ですね😊ichiro18ちぇすたーさん、こんばんは😀 コメありがとうございます😊私も知らないで飲みましたが、ネットでみたらこの酒ストリートさんとのコラボ酒で限定酒でした😅ホント甘旨で美味しかったです✨
(カワダ調べ)Aizumusume純米吟醸雄町純米吟醸Takahashishosaku ShuzotenFukushima2025/6/14 13:08:052025/6/14Sake Street71(カワダ調べ)アイヅムスメ オマチ 散歩中に妻が「そろそろ会津娘に真剣に向き合おうかと思っている」と言い出したのでやや困惑しましたが買いに行ってきました。 会津の地元を象徴し、親しみやすく表現したいという蔵元の想いを込め命名 少しメロンのような爽やかな草っぽさのような香りと苦味を感じて飲んでいくと甘みが強くなる気がします。
Daichi MiyamotoZarusohorai再醸仕込み原酒生酒Ooyatakashi ShuzoKanagawa2025/5/24 07:24:242025/5/24Sake Street16Daichi Miyamotoやっぱり貴醸酒の甘みなんだけど、大矢さん臭がすごい!笑 時間経つとちょっと飛ぶ?
(カワダ調べ)Hiran架橋 無濾過生原酒原酒生酒無濾過森酒造場Nagasaki2025/5/18 04:45:242025/5/17Sake Street68(カワダ調べ)ヒラン カケハシ 飛鸞×酒ストコラボの輸出向け商品で3種飲み比べで1番好みでした。 長崎県平戸市の古い呼び名「飛鸞島」に由来
坊や哲浅間嶽山恵錦純米吟醸Ootsuka ShuzoNagano2025/5/9 13:00:282025/4/6Sake Streetずくだせ!信州の日本酒146坊や哲蔵元婿殿が羽根を伸ばし、もとい、お酒の魅力を伝えに来られてました。超硬水ならではの剛体な飲み口、肴は肉でもいいですね。3つ目の山恵錦も好み。
坊や哲浅間嶽ひとごこち純米吟醸原酒生酒無濾過Ootsuka ShuzoNagano2025/5/7 13:23:192025/4/6Sake Streetずくだせ!信州の日本酒138坊や哲蔵元婿殿が羽根を伸ばし、もとい、お酒の魅力を伝えに来られてました。超硬水ならではの剛体な飲み口、肴は肉でもいいですね。
坊や哲浅間嶽純米大吟醸Ootsuka ShuzoNagano2025/5/6 12:42:232025/4/6Sake Streetずくだせ!信州の日本酒145坊や哲蔵元婿殿が羽根を伸ばし、もとい、お酒の魅力を伝えに来られてました。超硬水ならではの剛体な飲み口、肴は肉でもいいですね。
Daichi MiyamotoShinjo特別吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒Murai JozoIbaraki2025/4/15 09:33:352025/4/15Sake Street17Daichi Miyamotoようやく投稿できるこのお酒。 苦味が来そうなタイミングなんだけど、しっかりと味や香りが乗ったフィニッシュ感で本当に堪らない一本。確実に買いです。
Daichi MiyamotoShinjo純米吟醸濁り 生原酒純米吟醸原酒生酒にごり酒Murai JozoIbaraki2025/4/15 09:27:402025/4/15Sake Street14Daichi Miyamotoいやー香りと発泡感、後味、酸、全ておいてうまいよ… 生涯のにごりで1番美味しいわ…
Daichi MiyamotoShinjo純米 Neo-Classic純米Murai JozoIbaraki2025/4/12 09:37:112025/4/12Sake Street14Daichi Miyamoto香り、味わいが上がってきてソフトランディングする感じが堪らない一品。 苦味などは感じず、本当に綺麗な米の綺麗な余韻が残る印象。
Daichi MiyamotoSUN-ROKU 火入純米吟醸美寿々酒造Nagano2025/4/12 08:03:452025/4/12Sake Street14Daichi Miyamoto美寿々酒造の新ブランド。 開けたての香りは広がりもあっていろんな果実感が広がる感じ。 悔しいのが、少しおいておくと香りが落ち着いてきて苦味が出てくるので、小さいグラスで数口で飲むには最高かも。
(カワダ調べ)Yamatanmasamuneしずく媛 純米吟醸純米吟醸生酒Yagi ShuzobuEhime2025/4/1 13:10:162025/3/28Sake Street48(カワダ調べ)ヤマタンマサムネ シズクヒメ かつて屋号を「丹波屋」といい、その紋が「山形に丹」であったことに由来。
(カワダ調べ)Re:vive朧大吟醸生酒おりがらみHiraroku JozoIwate2025/3/4 15:06:142025/2/15Sake Street57(カワダ調べ)ヒラロク リヴァイヴ オボロ クラフト日本酒 大吟醸無涯のおりがらみ店頭販売のみのお酒。乳酸菌や麹のような香りと酸味
nKaze no MoriALPHA TYPE 2純米大吟醸原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/2/16 11:31:032025/2/16Sake Street28n有名なお酒だけど実は初めて飲んだ。なんとなくで引かれたので適当に手に取ったが、生酒の発泡感と香りの良さからして、そりゃ有名になるよなと思う。値段相応に旨い。 フルーティな酒ってどちらかと言うと甘めに感じることが多いが、この酒は全く辛いとは思わないが甘ったるさは感じず、淡麗。正直、淡麗と謳われているお酒はあんまり好みじゃ無いことが多いが、これは好き。初めて飲んだのでALPHAシリーズのことも知らなかったが、1から全部飲んでみたい。