myIshichi本醸造Kumaya ShuzoOkayama2025/11/4 14:03:422025/11/43my@焼き鳥ぶぶか 色はそんなに黄色くないぞ? これは本醸造っぽくないな?うまい!スッキリしつつ辛口。全然雑味がない!単品でも飲める〜
myTakaji純米大吟醸Juhachizakari ShuzoOkayama2025/11/4 11:28:172025/11/42my@ろばたん これは甘いな〜温度上がったらより甘い。香りすごい立つねー
myChikurin純米Marumoto ShuzoOkayama2025/11/4 10:50:352025/11/42my@ろばたん 香り弱い。でもトロミのある甘味強目。 アル添みたいな甘味とトロミだなあ〜
my小僧山水純米Kanenoi ShuzoMiyagi2025/10/26 13:54:492025/10/2622my精米65% ちゃんと金の井酒造らしい味わい。 ずっしりした旨みのある辛口、余韻は結構辛め。 綿屋と言われたらそのままな感じで好きです
myWataya秋綿 2025純米吟醸Kanenoi ShuzoMiyagi2025/10/25 13:47:202025/10/2523my山田錦、精米55% 割とどっしりとした方の綿屋。 旨味の凝縮具合がすごい。 余韻は案外辛い。 アタックに若干酸味は感じるものの、究極の食中酒系綿屋
my十一州純米吟醸Nihon SeishuHokkaido2025/10/18 11:08:142025/10/18Sushi Katsuissen (活一鮮 南3条店)22my初めて見たぞー すっきり旨口。大正解です。海鮮にも当然のごとく合う。 色は割と黄色いけど単体でもお寿司に合わせてもうまいうまい
myTakaragawa純米大吟醸Tanaka ShuzoHokkaido2025/10/18 00:10:552025/10/16Hotel Lifort Sapporo (ホテルライフォート札幌)3
myGohho壱火 吟風純米Hakodate JozoHokkaido2025/10/18 00:10:092025/10/16Hotel Lifort Sapporo (ホテルライフォート札幌)2myヌメっとした甘口
myTaisetsunokura鳳雪大吟醸Godo ShuseiHokkaido2025/10/18 00:08:432025/10/16Hotel Lifort Sapporo (ホテルライフォート札幌)1
myKitanonishiki北斗随想純米吟醸Kobayashi ShuzoHokkaido2025/10/18 00:07:092025/10/16Hotel Lifort Sapporo (ホテルライフォート札幌)17myこれはビリビリの辛口でビックリした気がする
myNiseko白純米大吟醸Niseko ShuzoHokkaido2025/10/18 00:05:512025/10/16Hotel Lifort Sapporo (ホテルライフォート札幌)17my当日一番気に入ったのがニセコの純米大吟醸。すっきりとした辛口で飲みやすい。旨味も充分でバランスが良かった
myMichizakura純米大吟醸Michizakura ShuzoHokkaido2025/10/18 00:04:212025/10/16Hotel Lifort Sapporo (ホテルライフォート札幌)18my続けて純米大吟醸。こちらは想像通りのふんわりとした甘味が拡がる!全体的に純米より優しく、薄めの味わい。こっちの方が好み
myMichizakura純米Michizakura ShuzoHokkaido2025/10/18 00:02:472025/10/16Hotel Lifort Sapporo (ホテルライフォート札幌)17my愛山なのに純米?!となって一杯目に。すぐ温度上がってしまったのもあったのか、独特の甘味を感じる前にビリビリとした辛味が口の中に拡がってむむ??となった記憶
myKunimare鬼ころしKunimare ShuzoHokkaido2025/10/17 13:42:012025/10/17鳥八の魚や12my割と水のようにスイスイ飲める辛口。辛味より旨味の方が強かったかな?
myWataya純米吟醸Kanenoi ShuzoMiyagi2025/10/12 13:48:292025/10/1222my山田錦、精米55% 旨味がガツンときつつそこまで綿屋していない味。 これは単品で飲みやすい!!! 久々に当たりの綿屋です。たまに余韻が辛かったりするけど酸味と旨味のバランスが抜群。 これ系だったのかな最初にハマった綿屋。 そこそこお値段はしてました…仙台のはくさんにて購入
myJujiasahi純米ひやおろしAsahi ShuzoShimane2025/10/11 07:52:542025/10/11Ginza Kimijimaya (銀座君嶋屋)22my五百万石、精米70% 久々に香り強め。つーんとなんだろう、刺さるような香り。 ガツンと辛口。漢らしいやつ。 つまみに味濃いもの合わせても無駄。男の辛口、これまたレアだな〜今の時代