Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ちろるちろる
備忘録 主戦場はクラフトビール 日本酒はモダンなものが好き💡

注册日期

签到

40

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
21
ちろる
若かりし頃、日本酒は上善なら美味しく飲めたという人も少なくないのでは。 久しぶりに飲んでもやっぱりキレイ ひやおろしだからか少し口当たりまろやかだけど水の如くさらさら飲める
Kaze no MoriALPHA TYPE1 DRY 次章への鍵
alt 1alt 2
31
ちろる
やはりここのお酒は何飲んでも感動 13%と低アルでありながら精米歩合70%で液色も少しあって骨太な飲みごたえ それでいてシュッとキレる 酒米の生産者、仕込水、タンク、発行日数なんかを書いてくれてるのも面白い けど個人的には通常のALPHA1の方が好き💡
Tenmei秋あがり 生純吟
alt 1
alt 2alt 3
23
ちろる
りんごの様な軽やかフルーティなアロマ 飲み口もりんご! 軽やかで品のある甘さに爽やかな酸味でまとまるう
alt 1alt 2
17
ちろる
これはすんごい、、、 フルーティなモダンな吟醸香ではなく、蜜のような古酒のような甘いカラメル香 19度と高めの度数に合う液の重さ まさに甘露 貴腐ワインみたいな酸味もあって面白い 単体だと重いからステーキとかと合わしたい
alt 1alt 2
23
ちろる
見た目に少し色がかってるなーと思いきや、、、 香りも味も引き算の美しいお酒 控えめながらフルーティーな香り 雑味なく若干の酸味と炭酸 食事中でも単体でもいけます
Sukigokoroにこまる 純米酒 うすにごり 生
alt 1alt 2
23
ちろる
愛媛県西条市で生産されている食用米の「にこまる」100%のお酒 市のスローガンLOVE SAIJOを彷彿させる地元愛を感じる名前 香りは穏やかフルーティ、甘く感じるけど重くなく、適度な酸味とチリチリする発泡感
Maruhi山廃純米マルヒ限定夏生
alt 1alt 2
20
ちろる
清涼感を思わせる香り 強めの酸味と適度な甘み 好きすぎて夏じゃなくても年中飲みたい!
Hiwata生酛 純米酒
alt 1alt 2
15
ちろる
アロマは瑞々しく爽やか控えめフルーティ 味は濃いめながら16度のアルコールを感じさせない生酛特有の酸で綺麗にキレる! モダンながらも味、デザイン共に夏にピッタリ!
alt 1alt 2
21
ちろる
八戸酒造 夏どぶろっく 活性にごり生 人気の夏酒と聞いて。 甘くない大人のカルピスソーダ! 香りフルーティなんだけど夏酒らしくちゃんとスッキリしてる!
alt 1
22
ちろる
新酒の季節おわっちゃって、すっかり夏酒の季節 石鎚らしいすっきりみだけでなく 青リンゴのようなサッパリ華やかさ いつも純米酒ばかりだけどたまには吟醸酒も良き
Kaze no Mori鷹長 菩提もと純米酒
alt 1alt 2
21
ちろる
風の森で有名な酒造さん 風の森とはまた全然違う新しさ! シャンパンの様な綺麗なゴールド 香りは力強い酒感のある匂いからアルコールの嫌味だけ抜いたような感じ アタックからフルーティな米!けど綺麗な酸でキレがよくいくらでも飲みちゃう ラベルデザインや、液色、香りからクラッシックな感じもするけど飲むとめちゃめちゃモダン
1