ちろるSawayamatsumoto守破離 五百万石 生酒Matsumoto ShuzoKyoto2025/3/12 13:40:002025/1/161ちろるアロマは控えめで若干の青いメロン感 酒感は少し感じるけど、五百万石らしくクセは全くないから飲みごたえ有り けど微発泡と若干の酸でキレよくごくごく飲めちゃう 食中酒で飲むのが好き
ちろるNabeshima純米吟醸 山田錦 生酒Fukuchiyo ShuzoSaga2025/3/12 13:39:152025/1/221ちろる16%を感じさせないフルーティさ(ベリー感) 飲み込んだ瞬間口いっぱいにふくよかさが広がる けど、微弱な発泡感でスっとキレもあって 単体でも永遠に飲めるお酒
ちろるYuki DarumaせんきんTochigi2025/3/12 13:37:222025/1/2528ちろる濁り方が本当の雪っぽくスノードームみたいで綺麗!けど口当たりは良き💡 んで、拡散させようとすると炭酸が強すぎてキャップのガス抜きからぶちゅぶちゅ出ちゃう炭酸の元気さ。 思いのほか甘すぎずスッキリ。けどアルコール味を全く感じさせない。 綺麗な酸味 ワイン用語の裏書も面白い
ちろるShichihon'yari純米酒 限定活性にごり酒Tomita SaketenShiga2025/3/12 13:33:012025/2/622ちろるアロマはミルクの様な香り 瞬間アルコール味も感じるけど、すぐフルーティー、強めの発泡感とキレも良き
ちろるKaze no Mori雄町807Yucho ShuzoNara2025/3/12 13:31:492025/2/1725ちろる80%という低精米でありながらこの美しさ 雑み全くなく味わいはリッチな甘みとキレのある酸味!
ちろるTedorigawa酒魂 純米吟醸Yoshida ShuzotenIshikawa2025/3/12 13:30:092025/2/2320ちろるすっきりで若干アルコール感じちゃうけど、飲んだあとの口の中ずっと心地いい
ちろるKaze no Mori秋津穂 657 nextYucho ShuzoNara2025/3/12 13:28:572025/2/2421ちろる65パー精米だけど この見た目の美しさ 味もとってもクリアだけど旨みもしっかりあって、後味は適度な酸味で良きキレっ アロマは少しぶどう感🍇 度数15と少し低くすることでゴクゴク飲めちゃう 今まで飲んだ風の森シリーズの中でもかなりバランスタイプ
ちろるWakanami純米吟醸 山田錦 生酒Wakanami ShuzoFukuoka2025/3/12 13:26:032025/3/819ちろる若波 純米吟醸 山田錦 生酒 ピチピチフレッシュジューシーな優等生!
ちろるOosakazukimacho 雄町純米80生Makino ShuzoGunma2025/3/11 17:51:302025/3/1233ちろる低精白ならではの ごりっと旨み! けど癖が強いとかは全くなく、グレープフルーツの様なフルーティさもしっかり 微発泡で、後味のキレもよくスッキリ