ぱぱりんGlorious Mt.FujiZEBRA Black or White純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2025/4/26 23:50:392025/4/26家飲み部27ぱぱりん酒米:五百万石100% 日本酒度:0.0 酸度:1.8 アミノ酸度:1.0 アルコール分:16.9度 ラベルが目立っていたので購入しました。 グラスに注ぐと気泡が付くくらい微発泡していました。 香りは華やかで強く、飲むと思ってたよりもスッキリとしているのですが旨みはしっかりと感じました。 刺身などに合わせましたがあまり味がぶれず、常に美味しく味わえました。
ぱぱりんMutsuhassen特別純米Hachinohe ShuzoAomori2025/4/24 15:59:042025/4/23家飲み部35ぱぱりん精米歩合:60% アルコール分:15度 有給休暇を取った日に近くのスーパーで買いました。 開けた瞬間に微発砲を思わせるプシュッという音がわずかにして驚きました。 味もフルーティで雑味が少なく、微発砲を感じられてとても飲みやすかったです。 これがスーパーで買えるんだからありがたいですね。
ぱぱりんKubota純米大吟醸Asahi ShuzoNiigata2025/4/19 12:53:212025/4/19家飲み部22ぱぱりん精米歩合:50% アルコール分:15度 近くのスーパーで買いました。 正直に言うと全く期待しておりませんでしたが、いざ飲んでみるとかなりスッキリでエグ味もなく、飲みやすい印象でした。 サーモンの刺身に合わせたのですがとても合いました。 今後は有名どころの酒も飲まず嫌いせずに試してみようと思いました。
ぱぱりんKagatobi極寒純米純米FukumitsuyaIshikawa2025/4/13 00:01:422025/4/12家飲み部23ぱぱりん精米歩合:65% アルコール分:15度 お土産にいただきました。 クセが少なく、スッキリとした味わいで爽やかでした。 冷やしてのみましたが、常温でもいいかもしれません。
ぱぱりんGlorious Mt.FujiTHE PLATINUM純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2025/4/12 23:55:152025/4/12家飲み部27ぱぱりん酒米:雪女神100% アルコール分:16.7度 精米歩合:33% 酸度:1.6 アミノ酸度:0.8 日本酒度:-3.0 休日の楽しみとして購入しました。 33%まで削ってるだけあってすっきり飲みやすいのですが、無濾過生の華やかさもしっかりとあって満足度の高い一本でした。 上品なお酒と感じました。王道で刺身等と合わせるのが良いと思います。
ぱぱりんNotoji本仕込み冷酒本醸造Kuze ShuzotenIshikawa2025/4/9 13:37:252025/4/9家飲み部22ぱぱりん精米歩合:65% アルコール分:14% お土産としていただきました。 香りは控えめですが、旨みと苦みの混じった独特な味が広がり、その数秒後にはすっきりと香りも抜けてキレの良い印象でした。 単体で飲むと苦みを感じてしまいますが、味濃いめのおつまみに合わせるとキレの良さも相まってスッキリ美味しく飲めると思います。
ぱぱりんSharaku純米Miyaizumi ShuzoFukushima2025/3/23 22:07:152025/3/23家飲み部41ぱぱりん精米歩合:60% アルコール分:16度 週末の楽しみとして購入。 香りがとてもフルーティでワクワクしました。 一口飲むとまるでバナナのような味がしましたが甘口というわけではなく、すっきり飲みやすかったです。 少し濃い味の食事と合わせたら少しキリッとした味わいに変化しました。 そのままで飲む方が個人的には好みでしたがいろいろ変化するのも楽しいと思います。
ぱぱりんMitsutake匠純米大吟醸Mitsutake ShuzojoSaga2025/3/12 16:10:262025/3/13家飲み部26ぱぱりん精米歩合:50% 家の近くの酒屋さんで購入しました。 疲れが溜まっていたので「ちょっと贅沢なPREMIUM晩酌酒」という文言に惹かれて書いました。 エグ味が強いんだろうなぁと予想していたのですが思っていたよりもキリッと辛口で癖の少ない印象でした。 コスパとしては非常によかったと思います。
ぱぱりんBunraku花篝純米吟醸原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2025/3/1 12:28:552025/3/1家飲み部15ぱぱりんアルコール分:17度 精米歩合:50% 2週に1回の楽しみとして購入しました。 決め手は花篝という名前でした。結婚指輪が俄というブランドの花篝という名前だったので運命を感じて買いました。 開けた瞬間に炭酸が抜けるプシュッという音がして、香りは非常に華やかでした。 最初はフルーティな甘口かと思ったのですがその後渋みを感じ、複雑な味わいを楽しめました。 一癖ある日本酒が好きな方にはとても気に入っていただけると思います。
ぱぱりん三峯神社限定品純米原酒無濾過Buko ShuzoSaitama2025/2/3 03:52:102023/9/16家飲み部24ぱぱりんアルコール分:18% 精米歩合:60% 三峯神社にお参りに行った際に購入しました。 辛口でやや苦味が強く来ますが余韻として旨みが広がりました。 アルコール度数も高く、飲み応えのある一本でした。 ※以前飲んだものの投稿を忘れていたので備忘録として登録しました。
ぱぱりんSensukeしぼりたて特別純米原酒生酒無濾過泉酒造Hyogo2025/2/1 11:11:522025/2/1家飲み部19ぱぱりん精米歩合:65% アルコール度数:16度 酒米:兵庫県産山田錦 20%(麹米) 兵庫県産兵庫錦 80%(掛米) 2週に一回の楽しみとして勤務先近くの酒屋で買いました。 無濾過生原酒の中でいくつか悩みましたが、中でも一番日本酒度の高いこちらのお酒を買いました。 香りが華やかなのに対して味は淡麗辛口な印象でした。 香りの立つ和食にすごく合いました。 キレも良く、あっという間に飲み切ってしまいました。
ぱぱりんKinoenemasamune初しぼり精米歩合純米吟醸原酒生酒Iinuma HonkeChiba2025/1/24 11:36:522025/1/24家飲み部20ぱぱりん精米歩合:58% アルコール分:16度 甲子の日本酒にいい思い出があったので購入しました。 食事に負けない芳醇な味を感じ、食事もお酒も進みました。 微発砲な舌触りも濃厚な味もしっかりしたアルコール感もあり、飲んだ時の満足感を強く感じました。
ぱぱりんShinshu Kireiひとごこち純米吟醸原酒生酒無濾過Okazaki ShuzoNagano2025/1/18 12:05:122025/1/18家飲み部29ぱぱりん酒米:長野県産ひとごこち100% 精米歩合:55% アルコール度数:15度 たまたま行った酒屋さんで別のお酒を購入したら抽選できますと言われたので抽選してみました。 すると当たり!と言われてこのお酒の購入が出来ると言われました。 恥ずかしながら亀齢を知らず、レアなお酒なんですか?と聞いたらめっちゃレアです!と言われたので購入しました。 開けて匂いを嗅いだ瞬間に華やかで芳醇な香りを感じ、美味しい日本酒であることを確信しました。 一口飲むと旨みが一気に口と鼻に広がり、余韻が比較的長く続きました。 何度飲んでも旨味に唸ってしまいました。 人気があってレアというのも非常に納得できました。 次からは見つけ次第購入しようと思います。nomihei初めまして ぱぱりんさん。 信州亀齢のご評価嬉しい😆限りデス。他にも、長野県の美味しい銘柄との出会いを期待したいところ。 是非 良い出会いがありますように😆。ジェイ&ノビィぱぱりんさん、こんにちは😃 無欲の勝利🏆ですね‼️ 信州亀齢をゲットする為に上田遠征する人もいるくらい入手困難酒です🥲我々も上田行った組ですけどー😆旨いですよねー😚
ぱぱりんYamamotoButterfly Purple純米吟醸YamamotoAkita2025/1/12 12:09:382025/1/12家飲み部23ぱぱりん酒米:亀の尾100% 精米歩合:55% アルコール度数:15% 誕生日だったのでちょっといい日本酒を買いました。 おつまみは刺身と牛スジ煮でした。 非常にキレが良く、シャープな味わいでした。 クセは強くないものの合わせて食べるものによって味わいが大幅に変わるので食べ合わせも楽しめました。 好き嫌いのあまり無さそうな良い日本酒だと思います。
ぱぱりんHououbiden日光水系 夢ささら純米吟醸Kobayashi ShuzoTochigi2025/1/1 04:56:062025/1/1家飲み部29ぱぱりん酒米:栃木県産夢ささら100% 精米歩合:55% アルコール分:16〜17度 新年のお酒として実家の近くで購入しました。 特におせちを食べる予定や刺身を食べる予定もなく、お酒単体で飲みましたが非常に爽やかで旨みが強く、とても満足感のある逸品でした。 味が上品で敵を作らず、どんな料理とも喧嘩しない素晴らしい日本酒でした。
ぱぱりんあらばしり特別純米原酒生酒Azumanofumoto Sake BreweryYamagata2024/12/8 22:21:122024/12/8家飲み部24ぱぱりん酒米:美山錦100% アルコール度数:18度 家の近くに日本酒が多くある酒屋があると知って訪問しました。 味の濃い夕食に合わせたいと伝えたらこちらをお勧めしてくれたので即購入しました。 一口含むと淡麗辛口に感じたのですが、ゆっくりと旨みが広がっていき、食事にも負けない強さになりました。 しっかりアルコール感もあり、食事の濃さと相俟って満足感の強い一本でした。
ぱぱりんDenshinしぼりたて生酒 冬 柱焼酎仕込み生酒Ippongikubo HontenFukui2024/11/23 11:15:462024/11/23家飲み部19ぱぱりん精米歩合:65% アルコール度数:18度 恩師に贈るお酒を選ぶついでに購入しました。 原材料に焼酎が含まれており、味が気になったのですが、それほど焼酎に味は気になりませんでした。 淡麗で辛口、旨みもしっかり感じる逸品だと思いましたが、アルコール度数が高く、いつもと同じペースで飲んでいたらいつもより早く酔いを感じました。 食事によって多彩に変化するのも楽しかったです。
ぱぱりんBunrakuBunraku Reborn純米吟醸生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2024/11/10 15:35:152024/11/9家飲み部26ぱぱりん精米歩合:50% アルコール度数:16% 最近始めた副業先の近くに酒屋があり、帰りに購入しました。 ライトな口当たりで白ワインのような爽やかさがあり、すっと馴染んで飲めました。 味は上品で繊細なので、白身魚の刺身やだし巻き卵のような主張の強くない食事と合いそうです。
ぱぱりんGangiノ壱純米原酒生酒無濾過Yaoshin ShuzoYamaguchi2024/11/1 12:49:082024/11/1家飲み部29ぱぱりんアルコール分:17度 精米歩合:60% 酒米:山田錦100% 帰り道の酒屋さんで購入しました。 開けた瞬間から旨味の強い香りがします。 飲んでみると想像をさらに超えて辛口芳醇濃厚な味と香りがしました。 少し濃い味の揚げ物や煮物と合わせて飲みましたが全く味が負けず、最後までブレない濃厚さを感じました。
ぱぱりんSawanoiしぼりたて 一番汲み本醸造原酒生酒無濾過Ozawa ShuzoTokyo2024/10/26 13:30:092024/10/26家飲み部25ぱぱりん精米歩合:65% アルコール度:19度 買い物に行った魚屋さんの近くに酒屋があり、10月25日から発売と書いてあったのでついつい購入してしまいました。 本醸造で醸造アルコールが含まれていますがエグ味は特に感じませんでした。 アルコール度数は非常に高いですが、爽やかで飲みやすかったです。 刺身と合わせて飲みましたがとてもよく合いました。 東京のお酒も嘗められないなと思いました。