吉報シモサDenshu純米Nishida ShuzotenAomori2024/7/4 14:37:312024/7/4Ikasei Daimon (いか清 大門)22吉報シモサ三連休になったので、函館に遊びにきました。日本酒はこの店から。田酒が置いてたのでいただきます。やっぱり安定して美味しいですね。
吉報シモサHououbidenBlack Phoenix純米吟醸無濾過Kobayashi ShuzoTochigi2024/6/24 05:04:542024/6/2334吉報シモサ以前は居酒屋で飲みましたが、今回は特約店で自力買い。飲みますと口当たりが良く甘くてフルーティーなやつで好印象。 私的にはバナナに近い印象かなぁ。愛山使用で若干甘さ控えめかもしれませんが、開栓後はぐいぐい行ってしまいそうで、せっかく小分けしたのに飲み過ぎました。 時間置いてからの旨味も楽しみです。
吉報シモサToyobijin山田錦純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2024/6/24 04:52:472024/6/21創作料理 よにき30吉報シモサ2次会で別の店でも懲りずに日本酒。 先程愛山を飲んだので今度は山田錦かーと思って頼んでしまいました。 どちらかというとこっちの方が、 味はしっかりして丁度良い期待通りかなぁと再確認。愛山の方がビターな感じかな。家で開栓後のやつ飲んでみたいなぁ。
吉報シモサToyobijin愛山純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2024/6/24 04:46:112024/6/21彦左衛門31吉報シモサ居酒屋で東洋美人の愛山を飲みました。 山田錦や雄町よりも甘さ控えめに感じました。食事と同時ならコレが1番良いかと。
吉報シモサSanzenきらめき燦然純米吟醸Kikuchi ShuzoOkayama2024/6/10 17:41:232024/6/927吉報シモサ先日旭川遠征して手に入れた2本目。 岡山県倉敷市の燦然になります。 山田錦55%を進められました。 飲んでみると果実系のトロピカル風味な味がします。普通に美味しいですが、アルコール分17%と少し高めなので、気持ち酔いが回るの早く感じます。 しっかり甘いので晩酌には丁度良い。 だけど食中酒には向いてないかも。 酸味もあるんで夏向きかなぁ。
吉報シモサWakamusume牡丹純米吟醸原酒生酒無濾過Araya ShuzoYamaguchi2024/6/8 01:48:012024/6/427吉報シモサ久々に旭川の土居商店に行きました。 好みを色々伝えて選んでくれたお酒がこちら。山口県のわかむすめになります。 開封時の甘い香りがたまらない。なかなか強め。飲んでみると青リンゴのような甘さで苦味雑味も邪魔にならなく飲みやすい。日にちを置くと更に甘さが強くなったきがして、開封後も美味しく楽しめる。 晩酌ちょい飲みには良いお酒でした。 さすが土居商店。 店員さんナイスです。
吉報シモサToyobijin純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2024/5/24 11:08:172024/5/2417吉報シモサ居酒屋で何度か飲んだ事ある東洋美人。自分で買うのは初めてです。山田錦は飲んだ事あるので雄町を購入。 いや〜自宅で飲んでも美味しいですね。 飲みやすい。飲めば飲むほど美味くなるって錯覚してしまうのは自分だけかなぁ。 この柔らかい甘さがたまらない。
吉報シモサHanaabiTHE PREMIUM純米大吟醸無濾過Nan'yo JozoSaitama2024/5/18 12:55:342024/5/17丹の17吉報シモサ花陽浴も飲みました。安定した味でおつまみと相性が良い感じ。値段もお手頃。お店で飲むならこれくらいが良い。
吉報シモサAramasaNo.6 RS-type純米Aramasa ShuzoAkita2024/5/18 12:40:432024/5/17丹の21吉報シモサ久々の飲み会。2次会別行動で日本酒バーへ来たのは良いですが、まさか希少なお酒をご馳走になってしまいました。後から調べてビックリ。台湾復興支援の激レア酒。 自然発泡奇跡のスパークリングなNo.6で飲みやすかったですが、グラスの一杯が重たすぎ。自分の歴史では伝説の一杯になりそうです。
吉報シモサKaze no Mori秋津穂507純米大吟醸生酒無濾過Yucho ShuzoNara2024/5/16 11:18:202024/5/1624吉報シモサ657を飲んだ事があるので、もう少し磨いた507を買ってみました。雑味少なめ後味さっぱり。発泡感もあって美味しいですね。ちょい飲みタイプを買いましたが四合瓶でも良かったかも。
吉報シモサAzumaichiLietGochoda ShuzoSaga2024/5/16 10:55:162024/5/817吉報シモサワインみたいで飲みやすいです。 佐賀県のお酒というのに価値ありかな。
吉報シモサRoman花見純米吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2024/5/2 14:56:322024/5/221吉報シモサ花見酒の在庫が無くなる前に何とか買えた花見ロ万。焼き鳥お供に今年の春はコレで締めくくる。 日本酒に慣れたせいか、開栓直後より少し置いた方が美味しく感じられました。
吉報シモサKamikokoro木陰の魚Kamikokoro ShuzoOkayama2024/5/2 14:49:292024/5/117吉報シモサ低アルの日本酒。梅酒とか杏露酒に似てます。カテゴリーは清酒となってますが、普通というより貴嬢酒かと。食前酒とか、フルーツ食べる感覚で、食事と合わせるより単体で飲む方が良いかなぁ。
吉報シモサKid春ノ薫風純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama2024/3/25 12:39:272024/3/2522吉報シモサ今年も春酒は紀土から。四季シリーズの中ではやっぱりコレ。春酒が1番飲みやすい、後味苦味も相変わらず良い感じ。