RyoAKABUNATSU KASUMI純米おりがらみ赤武酒造Iwate2021/7/8 11:41:0528Ryo夏酒だが甘味、旨味が強く、アルコール度数も15度とそれなり。 開栓後おりを混ぜる前は、米の旨味中心で比較的しっかりとした味わい。 数日後おりを混ぜると、甘旨、少しの酸でバランスが良く感じられた。
RyoAKABUSEA発泡赤武酒造Iwate2021/7/8 11:34:3022Ryo甘さと酸味がバランス良く感じられ、まさに甘酸っぱい印象。甘酸っぱさの後に苦味、最後に旨味。低アルコール、微発泡で夏酒として完成された逸品。
RyoGakki Masamune本醸造 中取り本醸造Ookidaikichi HontenFukushima2021/2/20 12:35:5521Ryo上立ち香はマスカットのような果実の香り。 控えめな甘さ、ガス感、最後に苦味で切れる。 温度が上がるとアルコールが前にくる。冷して飲むのが好み。
RyoAtagonomatsuはるこい純米吟醸にごり酒発泡Niizawa JozotenMiyagi2021/2/12 12:54:2120Ryo活性にごり、赤色酵母のためピンク色。 最初は甘酸っぱい味、その後ほんのり苺のような香り。甘さと酸のバランスが良く、全体的なバランスも良い。 仙禽ゆきだるまに匹敵する味、明確なコンセプトが感じられる良酒。
RyoTsuchidaツチダクラフト12純米生酛原酒Tsuchida ShuzoGunma2021/1/25 12:52:4122Ryo一部白麹使用、ぬるめで酸味が立つ。甘味、乳酸感あり、最後に若干の苦味。 低アルコールの割りにアルコール感しっかりめ。
RyoAKABUsnow Xmas純米発泡赤武酒造Iwate2021/1/4 11:58:5524Ryo低アルで微発泡。 甘さと酸が同時にきて、苦味で切れる。 アルコール感が少なく、フルーティー。 モダンな味わい。
RyoChiyomusubiしゅわっと空おりがらみ発泡Chiyomusubi ShuzoTottori2020/11/2 09:39:1011Ryo瓶内二次発酵 発泡感強め。 シャンパンのような香り、ドライで飲みやすい。 低アルコール。
RyoHohai終息祈願特別純米Mira ShuzoAomori2020/6/14 01:30:3118Ryo豊盃米ではなく、山田錦を使用。終息祈願。Ryoすっきり、癖がなく飲みやすい。 旨味もあり、完成された味。常温も旨い。