Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
hatahatahatahata

注册日期

签到

296

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Banshuikkon七宝純米大吟醸生酒
alt 1
35
hatahata
兵庫県を旅行中に購入。 ライチを思わせる甘酸っぱいフルーティーさと適度な酸味がメチャ美味い! ライトな酒質なのでスイスイいけてしまう。 しかも純米大吟醸で一升瓶3500円はコスパいいでしょ。また飲みたい。
alt 1
41
hatahata
鳳凰美田のアル添酒は初めて。 鳳凰美田らしいフルーティーな甘みは健在だが、全体的に弱い感じ。 コスパは悪くないけど、私はもうちょっとお金出して純米吟醸生を買うかな。
alt 1
33
hatahata
長野の佐久で見つけた酒。 200mlと少ないけど、私が好きな熟成系の色だったので即購入。 味わいは想像通りなのだが、甘口が絶妙にマッチしている。 これは燗しても絶対に行けると思ったらやっぱり美味い!! 温めることで旨味と甘みがグッと増してきた感じ。まるで蜂蜜を舐めているかのような濃厚な味わいに癒やされた。
神結しぼりたて純米原酒生酒無濾過
alt 1
28
hatahata
昨年末に兵庫滞在中に購入した酒。 全く聞いたことがない酒蔵だったけど安かったので購入。一升瓶2600円くらい。 かなりライトな酒質で爽やで甘酸っぱい感じだけど、最後は若干の苦味で締めてくれる。 兵庫の中では特徴が少なめかな。
Reisen純米吟醸飛騨誉純米吟醸原酒生酒
alt 1
31
hatahata
しぼりたて生原酒にしてはフッレシュ感少なめでまろやかな感じ。ほっこりとした甘さが美味しい。 数日おいてみると甘酸っぱさが増してきた。 初めての醴泉でしたが、次は通常の純米酒を飲んでみたい。
Hoka初しぼり純米原酒生酒無濾過
alt 1
34
hatahata
コスパ抜群な美味しい酒!! ブドウを思わせる優しい甘みにプチプチとした発泡感がたまらない! これで一升瓶2500円じゃ相当なコスパ酒でしょ。 また飲みたい。
Sakunohana裏佐久乃花 辛口吟醸無ろ過直汲吟醸無濾過
alt 1
37
hatahata
スッキリとしていてキレ味抜群な辛口酒。 グレープフルーツを思わせるフレッシュな香り、キリッと引き締まった味わい、そしてこの微発泡感がとても爽やかで美味しい。 コスパも良く、この時期しか飲めないお酒を楽しませてもらいました。
alt 1
33
hatahata
冷酒でいただきました。 フルーティーな良い香りとともに、甘すぎずフレッシュでスッキリとした味わいが何ともたまらない。 毎日の晩酌酒として楽しませてもらいました。 静岡の酒は何飲んでも美味しいですな。
alt 1
30
hatahata
適度に熟成した枯れた味わいと柑橘を思わせる甘酸っぱさがたまらない! 冷酒も美味しいけどこの寒い季節は燗酒も最高です。 良い酒に出会えました。
alt 1
33
hatahata
前から飲んでみたかった天の戸、ようやく市外の酒屋で見つけました。 期待通りの美味さで最近飲んだ酒では一番自分好みでした。絶妙な熟成感と辛口が食中酒としてもバッチリ。 一度飲んだ酒は滅多にリピートしませんが、これはしてもいいと思えるとても良いお酒です。
Dan純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
33
hatahata
元旦一発目は旦でいきました! 思っていたよりライトな酒質でスーッと体に染み込んでいく感じ。 繊細でフルーティーな甘みと微発泡感が心地よくて酒単体でもどんどん進んでしまう。 元旦の朝一からお節料理とともに飲んでいたけど、4合飲んでもそんなに酔わない。良い酒はいいですなー。
alt 1
31
hatahata
一年前の酒が安く売っていたので購入。 一年の間に熟成が進んだのか普通酒とは思えないまろやかさで、熟成感もバッチリある。 安い普通酒は寝かせて飲んだほうがいいんじゃないかと思うくらい。 出来たての酒じゃないので味の正確な評価はできませんがとても美味しくいただきました。
Sakayahachibee十五夜純米ひやおろし
alt 1
36
hatahata
ひやおろしらしい旨味たっぷりなお酒。 とてつもなく濃厚。 これはと思い燗酒にしてみると更に旨味が増して美味しくいただけました。 真冬にじっくり楽しみたいお酒です。
Shosetsu備前雄町特別純米
alt 1
35
hatahata
メロンを思わせるジューシーな甘みがありつつも、それが強すぎず前面に出すぎないのがいい。 甘辛のバランスがとれたとても良いお酒で、久々にリピートしたいと思いました。
alt 1
32
hatahata
切れ味抜群の辛口酒で食中酒ドンピシャな感じ。 飲み飽きしないこの感じは毎日の晩酌酒としてありですね。
alt 1
31
hatahata
出張先のホテル周辺で酒が買える店があまりなくて、結局これを購入。 大吟醸っていうほど吟醸感ないけど適度な辛口で食中酒としては悪くない。 コンビニで日本全国どこでも買える酒としてはコスパは悪くないのでは。
Shichiken天鵞絨の味純米吟醸
alt 1alt 2
31
hatahata
フルーティー&ジューシーで濃厚な甘みが特徴的。 南国の果実を思わせる甘さで食前の1合で満足させてくれます。
alt 1
29
hatahata
昨年の新酒しぼりたてを一年熟成させてしまった。 色はほんのり山吹色。 当然新酒のフレッシュ感はなくなっているが、熟成した旨味がしっかり感じられ、むしろこっちのほうがいいんじゃないかと思うほど。 味わい的に燗酒が合いそうだなと思って温めてみると大正解で、旨味が膨らんで更に美味しくなった。 長期間置いとくのは邪魔だけど、こういう楽しみ方もあるのね。
Masumi漆黒純米吟醸
alt 1alt 2
34
hatahata
主張は控えめでだけど、透明感のある甘さ、フルーティー感がとても心地よい。 これからの寒い季節は燗酒に移行してしまうので、その前に飲めて良かったです。