yuryur舞姫信州舞姫 純米吟醸 アルミカップ純米吟醸Maihime ShuzoNagano2025/7/31 12:05:582025/7/3115yuryur旅先からの帰りの電車内で飲む用に買ったものの、飲まずに家に連れて帰ってきたカップ酒。 カップ酒にしては珍しく純米吟醸。ほのかな吟醸香、スキッとした後味。
yuryurKuromatsusenjo辛口純米純米SenjoNagano2025/7/30 12:14:092025/7/3021yuryur旅先で飲もうと購入したものの、開栓することなく自宅に連れ帰ったお酒。 黒松仙醸は初めて飲む。 辛口、後味は軽い。夏に飲むのに合う、キリリとした感じ。17度と少し高めのアルコール度数。
yuryur舞姫純米吟醸 夏金魚純米吟醸Maihime ShuzoNagano2025/7/26 10:59:172025/7/2617yuryur現地の酒蔵で試飲して購入したお酒。 口に含むと吟醸香が広がる。キリリとした夏らしい味わい。
yuryurMikotsuru純米吟醸 諏訪美山錦 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2025/7/26 09:57:272025/7/2623yuryur御湖鶴蔵元の試飲にて、その時の樽詰め限定で供されていたお酒。諏訪地方で栽培された酒米で醸されており、馥郁とした香りと芳醇な甘み、シャープな後味で非常に美味。ボトルを購入してお持ち帰りしたものを家で改めて。保管温度がゆるかったのか、まったりとした味わいでまたこれも良し。
yuryurMikotsuru純米吟醸 諏訪美山錦 無濾過生原酒 樽詰め限定純米吟醸原酒生酒無濾過Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2025/7/22 08:06:292025/7/2121yuryur御湖鶴蔵元の試飲にて。諏訪地方で栽培された酒米で醸されており、馥郁とした香りと芳醇な甘み、シャープな後味で非常に美味。ボトルを購入してお持ち帰り。 樽詰め限定とのことだが、その時によって樽詰めするお酒が違うらしく、来るたびに違うお酒のこともあれば、前回と同じ、ということもあるのだとか。
yuryurMikotsuruひとごこち 純米吟醸純米吟醸Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2025/7/21 10:04:062025/7/2123yuryur御湖鶴の酒蔵で試飲をして、どれも美味しかったものの中から特にこの酒米ひとごこちの純米吟醸をチョイス。 吟醸なので冷えてないとと、思ったが、ぬる燗でも美味。しっかりした飲み口。
yuryur御柱 式年造営御柱大祭 諏訪大社献上酒普通酒ToshimayaNagano2025/7/21 07:41:372025/7/2118yuryur長野県下諏訪町で購入、帰りの車内で飲む予定が電車の沿線火災で大幅遅れに。その電車を待ちながら、駅の待合室で飲んで時間潰し。 いわゆるコップ酒の味わい。煎餅などとともに軽く飲むのに良し。
yuryurMiwatari純米生酒純米生酒ToshimayaNagano2025/7/19 14:10:112025/7/1924yuryur旅先にて購入。しっかりした旨みとキレ。口開きは微発泡?な感じの泡立ちだったが、その後は泡立ちなく。長野県産酒米ひとごこち100%使用とのこと。
yuryurMikotsuru純米吟醸 無濾過生原酒 山恵錦純米吟醸原酒生酒無濾過Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2025/7/19 09:33:292025/7/1919yuryur旅先の居酒屋にて4杯目。芳醇な香りと味わいが広がって美味!これは昨年、御湖鶴の酒蔵で試飲したかもしれない。信州ポークの味噌炙り焼きというしっかりしたアテにも、ちゃんと応えてくれる。
yuryurMiwatari豊香 純米吟醸原酒純米吟醸原酒ToshimayaNagano2025/7/19 09:11:492025/7/1915yuryur旅先の居酒屋にて3杯目。馥郁とした香りが口に広がりながら鼻にも抜ける。原酒ならではのどっしりした味わい。
yuryurダイヤ菊純米吟醸 浮世絵純米吟醸Toda ShuzoNagano2025/7/19 08:58:342025/7/192yuryur旅先の居酒屋にて2杯目。含むと吟醸の味わいが口に広がる。酸味がしっかりした辛口。
yuryurHonkin純米 胡蝶 ひとごこち純米Sakenunoyahonkin ShuzoNagano2025/7/19 08:41:352025/7/1920yuryur旅先にてまずの1杯目。酒食は黄色みががっていて粘性もあるが、酸味がメインで夏にさっぱりの味わい。
yuryurKid夏ノ疾風 純米吟醸酒純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama2025/7/18 06:57:472025/7/1021yuryur連れて行ってもらった居酒屋にて4杯目、シメ。最後は爽やかな味わいで。キレ良し。
yuryurHououbiden芳 Kanbashi 純米吟醸 火入純米吟醸Kobayashi ShuzoTochigi2025/7/18 06:54:502025/7/1017yuryur連れて行ってもらった居酒屋にて3杯目。 どっしりとした味わいで、濃い旨み。美味。
yuryurきらい白純米Tsukasagiku ShuzoTokushima2025/7/18 06:50:482025/7/1014yuryur連れて行ってもらった居酒屋にて2杯目。 あまり徳島県のお酒にお目にかかったことがないので、目新しさでチョイス。 辛口だが飲みやすかった記憶。
yuryur鮎正宗壱度火入 純米原酒純米原酒Ayumasamune ShuzoNiigata2025/7/18 06:46:532025/7/1014yuryur連れて行ってもらった居酒屋にて。この鮎正宗はあまり流通していないらしく、初見。純米原酒ならではのしっかりした味わいがあるが、くどくなくて飲みやすかった。
yuryurNanawarai純米純米Nanawarai ShuzoNagano2025/7/18 06:41:352025/7/1415yuryur近所の居酒屋にて。旨みのバランスがとても良く、期待以上に美味。しっかりした味わい。
yuryurNiseko特別純米酒 彗星特別純米Niseko ShuzoHokkaido2025/7/5 07:44:042025/7/516yuryur爽やかでフルーティーな味わい。そしてすっきりした後味。美味。名前の彗星は、北海道産の彗星という酒米に由来しているらしい。
yuryurKid純米吟醸純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama2025/7/5 07:35:572025/7/520yuryur日本酒3種飲み比べの3つめ(写真中央)。程よい香りとバランスの取れた味わいで美味。