かっぷくUbusuna山田錦 YAMADA NISHIKI純米Hananoka ShuzoKumamoto2025/10/20 11:44:572025/10/2042かっぷく産土! ついに熊本のお酒をゲット! おひとり様一本限りのふれ込みにも惹かれて、酒屋で見たら迷わず購入! 開栓注意!とかかれているので、気をつけてあけました。 栓は飛ばすで安心したとたん、3秒後、思いっきり飛んで天井にぶつかりました笑 お味は、フルーティーでシュワシュワ。スパークリングワインのように、爽やかです! 熊本県でありながら、日本酒を作っていただきありがとうございます!
かっぷくUnspecified2025/10/19 21:18:592025/10/854かっぷく888とは?と調べてみたところ、1200回の試作を行い、そのうちの888番目が理想の味になったのでそこからつけたそうです。 気になるお味ですが、白ワイン?と思わせるほどの甘さと香りです。 日本酒を飲み慣れていない人やこれから始めてみようと思う人、特に女性にはこちらから入ると良さそうです。ma-ki-かっぷくさん、おはようございます 888って、そういう意味があったのですね😲 レビュー拝見しても甘くて酸味もありそうなのかな?と妄想が暴走中です😁✨✨ 出逢えたら是非試してみたいです😋かっぷくma-ki-さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 そうですね、酸味が強く、本当に白ワインです。だったら白ワイン飲むよ!と言わないで下さい笑 個性が強いので、何人か揃った時に、最初の乾杯で開けるのが良いと思いました。出会った時には話のネタに是非お試しください
かっぷくMatsunoi十日町産たかね錦使用特別純米Matsunoi ShuzojoNiigata2025/10/18 08:29:012025/10/851かっぷくこちらも、新潟県十日町のお酒。 やや辛口で、スッキリしてました。 ごちそうさまでした!
かっぷくMatsunoi吟醸 生吟醸生酒Matsunoi ShuzojoNiigata2025/10/17 13:39:532025/10/851かっぷく新潟県、十日町のお酒。 アル添ですが、上手に使われており、香りもよく、味もフルーティー。 ごちそうさまでした
かっぷくTenmei中取り 参号 僕らの旨純米原酒生酒無濾過Akebono ShuzoFukushima2025/10/15 22:40:222025/10/565かっぷく同じく会津坂下町の酒屋で購入した天明 参号。 何本天明を購入したの?と思いますね笑 こちらは、スペック上は日本酒度+5 甘めが好きな私の口ですが、それでも辛っ!とおもうほどの辛みは感じられず、旨みと最後の酸味が印象的です。これ酸味強めで、かなり好みかも。 ラベルに書いてるステキな文章を読みました。思いが強く伝わり、心していただきました! 天明、天明、天明と1日で3本は封をあげすぎですね笑
かっぷくTenmei秋あがり生純吟beautiful autumnお月見otsukimi純米吟醸原酒生酒無濾過Akebono ShuzoFukushima2025/10/15 13:32:522025/10/560かっぷく同じく会津坂下町で購入。 続けて天明、あきあがりです。 りんごっぽい酸味と、さらに品も感じられました。 生酒らしいステキな香りもして、好みのお味です。 天明にハマってきました笑
かっぷくTenmei火入れ 一年熟成 茶色の天明純米大吟醸Akebono ShuzoFukushima2025/10/15 12:08:132025/10/561かっぷく友人と福島に登山に行った帰りに、会津坂下町の酒屋にて友人が購入! 明らかにうまいと思われる多くの生酒が冷蔵庫に冷えている中、棚にある火入れをあえて購入するチャレンジャーな友人。 地元に戻り、登山の打ち上げ開始! この天明を開けてくれたのでいただいたところ、なんと複雑な味! 複雑な味という表現をたまに見かけますが、これが複雑という味に違いないと思えるお酒でした。 口に入れた時は、強い辛さも甘さもなくスルッと入りながらも、口の中で味が変化していきました。しかも変化した味がさらに変化する。うまい!どういうこと!と思わず口にしたぐらいです(もちろん飲み込んでからです笑) 生酒を積極的に選んで飲んでいた私にとっては、とても新しい発見で、いろいろな天明をさらに試してみたくなりました!
かっぷくOu黒ラベル 五百万石 荒走り純米吟醸原酒生酒無濾過Akebono ShuzoFukushima2025/10/14 15:56:332025/10/564かっぷく福島県の会津坂下の五乃井酒店で購入した央です。 ラインナップが多く、お店を見た時から興奮しまくりでした。 お店の人にいろいろ聞きながら、この央を購入。開栓時に吹き出るから気をつけるようにと書いているほど、ガス感強め。 味は、うすにごり色にもかかわらず、甘さはかなり控えめ。キレがあり飲みやすいお酒です。 こんなに美味しいと他の央も次々と飲みたくなりますねー
かっぷくMatsunoi英保純米大吟醸Matsunoi ShuzojoNiigata2025/10/13 22:06:552025/9/3058かっぷく新潟県十日町のお酒です。 舌が未熟な私でも、このお酒のおいしさはわかります。 透き通った感じと、品のある香り、雑味なく、素晴らしく美味しいお酒でした。 私の感覚では、やや甘めでありながらスッキリと口に残らない。お値段はお高めですがそれだけの価値があると思います。 お世話になった方にプレゼントしたいお酒です
かっぷくKaze no Mori秋津穂657 真中採り純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/10/7 12:30:512025/9/3066かっぷく秋津穂657は、よく購入しているお気に入りのお酒です。 シュワッとした口当たりとフルーティーな香りが、私の好みにぴったり。 今日はその「真中採り」をいただきました。 通常版より少しお高めでしたが、限定と聞くとつい手が伸びてしまいます。 こちらもとても美味しいのですが、通年通して発売されるノーマルでも十分幸せになれる銘柄ですね。
かっぷくMutsuhassen緑ラベル 特別純米 火入れ特別純米Hachinohe ShuzoAomori2025/10/4 00:26:212025/9/2963かっぷく火入れです。ひやおろしとは書かれていませんが、調べるとひやおろしだそう。勉強不足ですね。 お味はメロンですかね、でももっと酸は強めかも。甘い香りに、やや甘め。美味しくいただきました!
かっぷくKid純米Heiwa ShuzoWakayama2025/10/1 13:57:202025/9/2264かっぷくこちらも外飲み。何度か飲んだことがある銘柄。辛口というだけあって、まあ辛口(笑) いろいろチャレンジできる外飲みは、楽しいですねー
かっぷくMichisakari超特MichisakariGifu2025/9/30 21:36:492025/9/2261かっぷく外飲みで気になって注文したのですが、名前が読めず笑 「みちさかり」と読むんですね。 店員さんから「辛口ですよ」と聞いていた通り、すっきりしたキレがありつつも、思ったほど強い辛さではなく、私は少し渋みを感じました。 外飲みだと、こういう初めて出会う銘柄にも気軽にチャレンジできるのが楽しいですね。前知識なしで口に運ぶワクワク感、やっぱりいいなと思いました。ジェイ&ノビィかっぷくさん、おはようございます😃 三千盛さん!旨いですよね‼️我々の初三千盛は直感買いの家飲みでしたが😅外飲みで色々とチャレンジ出来るの良いですね🤗かっぷくジェイ&ノビィさん、いつもコメントありがとうございます。みちさかりも飲んだ事があるんですね。さすがです笑 いくつになってもチャレンジを続けたいと思います!
かっぷくMutsuhassen特別純米Hachinohe ShuzoAomori2025/9/26 15:34:222025/9/2265かっぷくとくだん、クセもなく、飲みやすいお酒です。中辛でしょうか。食中酒として合いそうです。 秋葉原の日本酒のラインナップが多いお店でいただきました。 ごちそうさまでした
かっぷくChikurinふかまり純米Marumoto ShuzoOkayama2025/9/25 12:54:292025/9/2257かっぷく日本地図の岡山県が、コレでやっとうまりました!残すは、九州の一部。がんばるー お味の方は、辛口と書かれていますが、辛口苦手な私でも、そこまで辛さを感じず、美味しくいただけました。なぜだろう?でも美味しいことはいい事なので深く考えず、素直においし〜と飲みました。
かっぷくShimeharitsuru本醸造Miyao ShuzoNiigata2025/9/24 12:28:162025/9/2262かっぷく日本酒のラインナップがたくさんあるお店でいただきました。 と言っても、私はこれを頼む勇気がなかったので、友人がたんのだ1合とっくりを少し分けていただきました。 案の定、飲み込むとややブルブルくる、ザ・日本酒! フルーティーで甘口ばかり飲んでいるヤワな私には刺激が強すぎ!でも、たまに友人と飲む時には面白くてありです。やみつきになるかも笑
かっぷくNaraman純米Yumegokoro ShuzoFukushima2025/9/24 12:18:342025/9/2263かっぷく日本酒のラインナップが多いお店でいただきました。 ラベルもそうですが、ザ、日本酒ですね。中辛ぐらいでしょうか、飲み込んだらしみわたりました。 ごちそうさまでした
かっぷくIchinokuraひめぜんIchinokuraMiyagi2025/9/24 11:45:292025/9/2263かっぷく久々に、日本酒にこだわりを持って多くのラインナップを置いているお店で飲みました。 最初は、ひめぜん。飲むのは初めてですが、ジャケがかわいいのでいただきました。 想像以上の甘口。柔らかくとろみがある感じですね。量は飲めません。日本酒は得意じゃないけどこれから楽しんでみたいという方には良さそうですー
かっぷくTakachiyofeat.さかずきん純米原酒生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2025/9/24 03:46:452025/9/2166かっぷくまたまた、たかちよシリーズ。自分でも大好きなんだなぁとつくづく思いました。 お味と香りは梨ですねー。想像通りのフルーティーで甘口でした。 一升瓶で買いましたが、冷蔵庫に入らないため、とてもかわいいジャケなのに、泣く泣く四合瓶にうつしました。一升瓶が縦に入る冷蔵庫の購入を検討します笑
かっぷくRaifukuX (黒) 純米吟醸 生原酒純米吟醸生酒Raifuku ShuzoIbaraki2025/9/23 05:16:592025/9/1663かっぷくあえてスペック非公開にしているらしいですがラベルに惹かれて購入。 味はフルーティーで雑味なく、コレはうまい。度数17度は公開されており、まったり感はあります。それもわたし好み。 事前調査なしでも買って正解のお酒でした!