かっぷくKudokijozuはせがわ酒店 特別純米酒 穀良都純米大吟醸生詰酒Kamenoi ShuzoYamagata2025/7/9 13:40:282025/7/951かっぷくメルマガで存在を知って、はせがわ酒店の入り口で見かけて…思わず手に取って購入。 封を開けて、瓶を鼻先に近づけた瞬間、思わず「早く飲みたい」と思わせる香り。 グラスに注ぎ、一口含むと雑味がなく、スッと身体に染み込んでいくような飲み心地。 ほんのり甘くて、後味はスッキリ。とてもバランスのいい一本でした。 もう一杯いこうか、リアルタイムで悩み中。 美味しいお酒に出会えて、今日はいい日です。
かっぷくYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米苗場酒造Niigata2025/7/8 12:59:482025/6/2758かっぷくゆきのまゆになってからは、初めて飲むと思います。 アルコール度数14。やや低め。その影響もあってか、すんなり飲み込めてしまいます。 ごちそうさまでした。
かっぷくIppin純米大吟醸純米大吟醸吉久保酒造Ibaraki2025/7/7 23:02:212025/6/2460かっぷく会社に同僚が持ち込んでくれました。 例のドジャースの件でやや入手が難しいというお話です。 しっかりとした香りと、しっかりとしたジューシーな旨み。一品という銘柄の通り、とても上品な味がしました。甘味もあり好みのお酒でした ごちそうさまでした
かっぷくおかげさましぼりたて 生原酒IsamanMie2025/7/6 23:09:462025/6/2456かっぷく会社の同僚の持ち込み酒。鮮度にこだわり持ち帰り販売を行なっておらず、定期購入でしか手に入らないレア酒のようです。 フレッシュな香りで、とても澄んでおり高級感たっぷり。醸造アルコールで上手に丁寧に仕上げている感じをうけました。生酒好きの私の口にもピッタリのお味です。 伊勢に行ったら持ち帰りはできないですが、その場では飲めるらしいので、ぜひまた味わいたい一品です。
かっぷくHyakurakumon冴特別純米生酒Katsuragi ShuzoNara2025/7/3 23:13:542025/6/2453かっぷく同僚が持ち込んでくれたお酒、+18。フルーティーで甘口好きな私にとっては、自分では買わない未知の領域です。 さてお味ですが、 構えていたおかげか、辛さは強くなく、普通に美味しくいただきました。私の口がある程度の辛さは大丈夫になったのか? こうして色々持ち込みで飲んで、仲間であーだ、こーだー言いながら飲むお酒も楽しいですねー ごちそうさまでした。
かっぷく松尾自慢Kankiku MeijoChiba2025/7/2 13:59:262025/6/2460かっぷく松尾自慢 Re:make さけのわに、数回チェックインしている銘柄です。味は間違いないので、一升瓶で購入。 生酒ではないですが、これもまた美味しい。 寒菊銘醸、すばらしいです!
かっぷくOCEAN99 青海 Summer Sea純米吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/7/2 12:28:442025/6/2264かっぷくラベルの色の影響の為か、フルーティーで、透き通った味を強く感じました。夏らしく、なぜかワクワクしながら飲んでました。美味しいですねぇ。一升瓶で買って良いお酒ですねー
かっぷくKaze no Mori雄町 807純米生酒Yucho ShuzoNara2025/7/2 12:14:542025/6/2163かっぷく風の森の中でも、フルーティーさが強めなので、私の好みにぴったりな銘柄です。 いつも美味しいお酒を、ありがとうございます。
かっぷくKai純米吟醸 福乃香純米吟醸Otokoyama ShuzotenFukushima2025/7/2 12:11:522025/6/1955かっぷく会社に同僚が持ってきてくれていただきました。 ごちそうさまでした
かっぷくHaneya夏の純米吟醸純米吟醸生酒Fumigiku ShuzoToyama2025/7/2 12:07:282025/6/1956かっぷくフルーティーで、清涼感あり。夏にぴったりのお酒でした!
かっぷくHanaabi八反綿純米大吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2025/6/28 16:04:322025/6/1946かっぷくずっと狙っていた「花陽浴」、ようやく手に入れたものの、一升瓶ゆえに開ける機会がなく、しばらく冷蔵庫で大切に寝かせていました。 そして先日、ついに開封。 微発泡の爽やかさに、フルーティーで透き通るような味わい、まさに私の好みにぴったりでした! また、花陽浴を購入できる機会に会えるといいな。
かっぷくKaze no MoriALPHA TYPE1純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/6/25 23:02:042025/6/1562かっぷく一時期はなかなか手に入らなかった風の森ですが、最近は取り扱う酒屋さんも増えてきた気がします。見かけるたびに、ありがたく手に取っています。 気づけば、私が最も多く飲んでいる日本酒がこの風の森。やっぱり好きなんですね、自然と手が伸びてしまいます。 フルーティー甘口な中、微発泡で口に残らないところが好きです。
かっぷくKureCEL うらら 生原酒純米吟醸原酒生酒Nishioka ShuzotenKochi2025/6/25 00:51:062025/6/1252かっぷくくれ、と読むんですね。知らなかったです。久々に新橋の駅ビルでいただきました。甘口フルーティーで、パイナップルのようなお味。自分で購入したいですねー
かっぷくHorai蔵祭り福しぼりWatanabe ShuzotenGifu2025/6/17 23:05:362025/6/656かっぷく蓬莱のアル添。千葉県の幕張付近の酒屋で買いました。 私はこのアル添は好きですね。ブルブルきたりすることなく、甘すぎずとても飲みやすく整えていると思います。 そして、アルコール度数が19度。飲んですぐに違いがわかる度数です笑
かっぷくTakachiyoチェリちよ純米原酒生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2025/6/15 22:02:412025/6/465かっぷくひらがなたかちよ、このシリーズは大好きです。 チェリちよも例外なくフルーティーで甘口、微発泡ありでした。チェリーのような甘すっぱく最後に微かにステキなにがみがあるような気がします。 味からもラベルの色からアメチェを想像しますね。これは一升瓶買いありです。
かっぷくTakachiyo魚沼山田錦 県内限定流通品純米大吟醸生酒Takachiyo ShuzoNiigata2025/6/15 12:13:202025/6/459かっぷく会社の同僚が新潟で仕入れて東京まで持ってきてくれました。県内限定流通品。 普段よく飲む、フルーティーなひらがなの「たかちよ」と違って、貫禄もあり、高級感漂い、オーラが感じられる一品笑 純米大吟醸らしく、雑味がなく、品の良いお味。この時、他にもお酒はあったのですが、この高千代が気に入りすぎて、やや多めにいただいてしまいました。もう出会えないかなー ごちそうさまでしたー
かっぷくHanamura酒未来純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/6/15 11:39:422025/6/454かっぷく自分で手に入れることができていない、花邑。取引先の会社の人が持ってきてくれました 上品なかおりと、フレッシュで濃厚、フルーティーな甘口。 私の大変好みな味で、ニヤニヤしながら飲んでしまいた笑 ごちそうさまでした
かっぷくDenshu干支ボトル生NEWYEAR2025純米吟醸生酒Nishida ShuzotenAomori2025/6/9 15:36:332025/6/467かっぷく田酒、干支ラベル。ラベルがカッコ良いですね。ジャケ買いっていつやつをした人、いるのではないのでしょうか? お味は、フルーティーでメロンですかね。とても美味しい。私の好みのお味です。買ってきてくれた同僚に感謝。 ごちそうさまでした
かっぷく一滴千山彗星 おりがらみ 生原酒原酒生酒おりがらみ武内酒造Gifu2025/6/6 14:53:562025/5/2752かっぷく発泡感が強く、栓を開けると本当にキャップが飛びました! お味は、やや甘口でキレが良い感じ。 赤いビンに、彗星と書かれていて、こちらの方が強そうで本格的な感じを受けるのは私だけではないはず。
かっぷくNaebayama本醸造苗場酒造Niigata2025/6/5 12:28:512025/5/2751かっぷく関係会社の方が、新潟からわざわざ持ってきてくれました。 なえばさん、冬はスキー場として有名なところですね。フジロックなども開催されるとか。 お味は、本醸造らしく、ザ・日本酒!たくさんいただいちゃいました! ごちそうさまでした。