ShoMioTakara Shuzo ShirakabeguraHyogo2025/10/12 11:20:062025/10/1225Shoサラサラっとしたほんのり甘めの日本酒。個性は強くないが、気持ちよく次々飲めるカジュアルな日本酒。これはなかなか良いですね。
ShoJozen Mizu no GotoshiShirataki ShuzoNiigata2025/10/11 08:27:582025/10/11Gyu-Kaku (牛角 田富リバーサイド店)18Shoサラッと心地よい口当たり。程よい余韻。冷やし具合もちょうどよく、安心して飲める国民酒だなと思いました。
ShoJurakudaiSasaki ShuzoKyoto2025/10/5 08:26:102025/10/418Sho甘酒をうんと上品にした、と言いたくなる日本酒。こんな日本酒もあるとは、日本酒は奥が深い。美味しいけど、これって食べ物は何に合うんでしょう?
ShoNoguchinaohikokenkyujo観音下Noguchi Naohiko Sake instituteIshikawa2025/9/29 10:40:382025/9/2923Sho口当たりはやや軽く、その後しっかりと辛みのコクとアルコール感。
ShoKinoenemasamuneIinuma HonkeChiba2025/9/29 10:24:092025/9/2921Shoシンプルな華やかさ。複雑味はそれほどでもないが、程よいコクと甘み。後味の爽やかさ。アルコール感は感じない。美味しいです。
ShoKaiunDoi ShuzojoShizuoka2025/9/14 10:59:032025/9/14Onegiya (おねぎや)20Shoシャキッと目が覚める様な爽やかさ。ハッキリと濃い口の口当たりだけどスッと抜けて気持ち良い。これは美味しい。お気に入り。
ShoShunnoten純米酒 𣇃米Yorozuya JozotenYamanashi2025/9/3 14:21:022025/9/320Sho心持ち辛口だか柔らかい口当たりで、後味は静か、コクは僅かに残る。春鶯天のライトな感じか。まあ悪くない。
ShoShichiken天鵞絨の味Yamanashi MeijoYamanashi2025/8/29 10:44:232025/8/2916Shoしつこくない甘さと程よい残り香で、ほんのり華やかさもあり、これは美味しい。七賢では今のところこれが一番好き。
ShoAmabukiAmabuki ShuzoSaga2025/8/2 11:07:392025/8/2牛タン 夏火鉢22Sho優しくてまろやかな甘さ。後味はフッとコクを感じた後はスッキリ。これは洋食にも合うかも。今までの好みのタイプとは違うけど、これもお気に入りで良いかも。
ShoYuki no BoshaSaiya ShuzotenAkita2025/7/19 10:59:162025/7/19瀧伊新代田22Shoしっとりとした華やかさ?慎ましい甘さと程よいコクの余韻。主張はうるさく無いけど、癖なく気持ちよく付き合える感じ。ダントツ感はそれほど強く無いけど、大事な友人の様なお気に入り。