Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

COCOSHIGA (ここ滋賀)

62 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

コジコジHioしーちゃよっちHiroshiまっちーTAGOSAKUmapハリー荒井 正史
東京都 中央区 日本橋2-7-1Google Mapsで開く

タイムライン

七本鎗awaibuki スパークリング日本酒
alt 1alt 2
COCOSHIGA (ここ滋賀)
家飲み部
42
コジコジ
七本槍 awaibuki スパークリング日本酒 瓶内二次発酵、アルコール7度、発泡性①(やや軽めの泡) 香りは酸味と麹のニュアンス。口当たりはヨーグルト系のまろやかさで、ガス感しっかり。 中盤は酸と旨味のバランスがよく、後味はすっきりと軽快に切れる。 日本酒らしさとナチュラルな発泡感の調和が心地よく、食中酒にも乾杯にもぴったり。 【好みスコア:7.5/10】 香り:1.5|口当たり:1.5|中味:1.5|後味:1.5|価格:1.5
alt 1alt 2
COCOSHIGA (ここ滋賀)
外飲み部
30
コジコジ
大治郎 山廃純米 火入れ(吟吹雪・無添加 蔵付酵母) 2025.7製造 日本酒度+6 酸度2.1 精米65% アルコール17% 香りはややアルコール系。口当たりはまろやかで、中盤は酸味と辛口の骨格が複雑に広がる。 後味はほのかに余韻が残り、クラシックな骨太タイプ。しっかり酸が効いているので、濃い味の料理に合わせると真価を発揮しそう。日本酒度酸度からは濃厚辛口に分類。 【好みスコア:6.0/10】 香り:1.0|口当たり:1.0|中味:1.0|後味:1.0|価格:2 力強い酸と辛さで、落ち着いた大人の食中酒。飲み応えしっかり。
alt 1alt 2
COCOSHIGA (ここ滋賀)
外飲み部
25
コジコジ
近江藤兵衛 純米酒 生原酒(滋賀・増本酒造場) 原料米:ぎん吹雪 精米65% アルコール17度 製造2025.7(酒造年度R5) 香りはアルコール感と麹由来のニュアンス。口当たりはほんのり熟成感あり。 中盤は旨味と酸味が主体で、後味には余韻がしっかり残る。 全体的にクラシック寄りでややどっしり。 酒造年度がR5なので、2024年6月末までに醸したものを生のまま1年近く貯蔵 → 生詰。 そのおかげで生酒なのに角が取れ、まろやかさと厚みが出ている印象。 【好みスコア:6.0/10】 香り:1.0|口当たり:1.0|中味:1.0|後味:1.0|価格:2 「生酒やのに丸みがある」不思議さが面白い一本。少しずつ生酒の熟成の表情がわかってきた気がします(笑)
alt 1alt 2
COCOSHIGA (ここ滋賀)
外飲み部
28
コジコジ
松の司 生酛 純米 無添加 蔵付酵母 アルコール15度、精米歩合65%。無添加で蔵付き酵母による仕込み。 香りはふくよかで落ち着きがあり、口当たりはなめらか。 中盤は酸味と旨味のバランスがよく、最後はスッとキレ良く締まる。 「無添加・蔵付酵母」らしい自然体の風味で、落ち着いた食中酒として楽しめる印象。 【好みスコア:7.0/10】 香り:1.0|口当たり:1.0|中味:1.5|後味:1.5|価格:2 余韻も軽やかで、どんな料理とも寄り添ってくれそうな安心感のある一本。
杣の天狗うすにごり純米吟醸原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1alt 2
COCOSHIGA (ここ滋賀)
外飲み部
25
コジコジ
不老泉 杣の天狗(そまのてんぐ) 純米吟醸 うすにごり 生原酒 木槽天秤しぼり 滋賀県産山田錦100%、蔵付酵母、アルコール17度。 香りは華やか。口当たりはほんのり甘め、ガス感はなし。 中盤に酸味と苦味がしっかりと現れ、後味はスッキリした苦味でフィニッシュ。 にごりの柔らかさに、木槽天秤しぼりの骨太さが同居していて、飲みごたえあり。 【好みスコア:8.5/10】 香り:1.5|口当たり:1.0|中味:2.0|後味:2.0|価格:2.0 にごりのまろやかさと、後味のビターな切れ味がクセになる一本。
1