Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おうみとうべえ近江藤兵衛
24 チェックイン

増本酒造場の銘柄

近江藤兵衛薄櫻

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
COCOSHIGA (ここ滋賀)
外飲み部
14
コジコジ
近江藤兵衛 純米酒 生原酒(滋賀・増本酒造場) 原料米:ぎん吹雪 精米65% アルコール17度 製造2025.7(酒造年度R5) 香りはアルコール感と麹由来のニュアンス。口当たりはほんのり熟成感あり。 中盤は旨味と酸味が主体で、後味には余韻がしっかり残る。 全体的にクラシック寄りでややどっしり。 酒造年度がR5なので、2024年6月末までに醸したものを生のまま1年近く貯蔵 → 生詰。 そのおかげで生酒なのに角が取れ、まろやかさと厚みが出ている印象。 【好みスコア:6.0/10】 香り:1.0|口当たり:1.0|中味:1.0|後味:1.0|価格:2 「生酒やのに丸みがある」不思議さが面白い一本。少しずつ生酒の熟成の表情がわかってきた気がします(笑)
alt 1alt 2
家飲み部
18
kanikani
ふるさと納税でゲットした東近江市のお酒。 しっかり目の辛口で適度な酸を感じる。この前飲んだ大治郎と似た系統の味。個人的にはもう少し角が取れた方が好きかな~。
近江藤兵衛純米原酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
Harapekopeko33
閉店承知で酒蔵表敬訪問に行ったら、ご家族の方が偶然通りかかり、、、わざわざ蔵元お母様に酒屋を私だけのために開けていただけることに!蔵元のお母様と記念撮影もして、限定品を購入いたしました。 限定120本! 🍶 香りは、青りんご。味は酸味、シュワシュワ感とイチゴの甘味。トロリとした食感も。 アルコール度数が17と高いこともあり、口に含むと力強さを感じます。 ロックで飲むと、甘味より酸味が引き立ちます。 🌾 米、 吟吹雪 精米歩合、60% アルコール度数、17% 日本酒度、+5.5 酸度、1.7
3KAN4ON
Harapekopeko33さん、こんにちは😃 近江藤兵衛さん、東京では全く見かけない銘柄ですが、休日なのにお店開けてくれる神対応されると買うしかないですよね‼️ 良い思い出にが出来ましたね✌️
Harapekopeko33
3KAN4ONさん、そう、神対応ですよね🎵 開けていただいたお店、以前はお菓子なども置いていたけれど、昨今の地酒ブームを受けて自社のお酒販売に特化したそうですよ。そんなこぼれ話も聞けて良かったです!
alt 1alt 2
20
Ryu
滋賀の日本酒品揃え多い店で不老泉くらい旨み乗ってるお酒で注文したらでてきた。 不老泉よりはすっきり軽いけどたしかに旨味はのってる。 不老泉の偉大さがわかった。 ★3
1

増本酒造場の銘柄

近江藤兵衛薄櫻

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。