やす☆千瓢限定別誂純米吟醸水谷酒蔵愛知県2024/1/20 10:28:292024/1/19お燗とvinめし くいぜ29やす☆初の千瓢を燗にて。 55%磨きらしいまろやかで柔らかい甘旨味あり。同じ日に飲んだ天穏に似ているが、より米の甘さ強めで繊細なイメージ。
やす☆無窮天穏こん吉堂純米吟醸生酛板倉酒造島根県2024/1/20 10:21:112024/1/19お燗とvinめし くいぜ29やす☆H28BY。平成29年の上方日本酒ワールドで出された天穏とこん吉堂のコラボ酒。 色は黄色。穏やかな熟成感と60%磨きの柔らかい甘旨味あり。度数も低く、総じて優しい味わい。
やす☆辨天娘H23BY 8番娘純米太田酒造場鳥取県2023/8/17 1:47:542023/8/16お燗とvinめし くいぜ34やす☆H23BYを燗にて。 色は直前に飲んだH25BYと大差ないがやはり熟成感は強めで、キレ感も強めに感じる。バランス的にはH25BYの方が好み。
やす☆辨天娘H25BY 18番娘純米山廃太田酒造場鳥取県2023/8/17 1:44:552023/8/16お燗とvinめし くいぜ32やす☆H25BYを燗にて。色はうっすら黄色。 ほどよいしっかり感があり、微かな焦げ感を伴ってキレていく。辨天娘らしいバランス感。
やす☆天穏板倉酒造島根県2023/8/17 1:40:102023/8/16お燗とvinめし くいぜ33やす☆見慣れないラベルの天穏は地元向け普段飲み用の廉価酒とのこと。 廉価酒と言いながら燗をつけると天穏らしい優しい旨味とキレが感じられる。バイアスがかかったせいか旨味の膨らみがいつもの天穏よりやや弱い気はするが、十分な旨さ。
やす☆竹鶴小笹屋純米生酛原酒無濾過竹鶴酒造広島県2023/4/23 9:40:532023/4/22お燗とvinめし くいぜ37やす☆2016BYを燗にて。色は黄金色。 ほどよい熟成感があり、竹鶴らしいどっしり感、骨太感がたまらない。 また最後に竹鶴を飲んでしまったなぁ😅千鳥足やす☆さん、こんばんは😊 ニッカウヰスキーの竹鶴さんと混同してしまいました😂🙏いい感じのメイラード反応✨やす☆千鳥足さん、こんばんは😊 ウイスキーと間違えそうになりますよね😅 燗推しのお店で〆に竹鶴を選びがちです🍶
やす☆ひこ孫槽口酒純米吟醸古酒神亀酒造埼玉県2023/4/23 4:47:302023/4/22お燗とvinめし くいぜ36やす☆2001年瓶詰めのひこ孫を燗にて。色は黄金色。 微かなスモーキー感を含む飴的、カラメル的な甘さが広がり、美味しい。
やす☆残照純米生酛無濾過北島酒造滋賀県2023/4/23 4:39:272023/4/22お燗とvinめし くいぜ34やす☆R2BYを燗にて。色はうっすら黄色。 北島らしく辛口で燗でもキレ感が強いが、燗によって柔らかい旨味が増しているように思う。
やす☆日置桜糸白見生酛古酒山根酒造場鳥取県2022/11/19 0:18:582022/11/18お燗とvinめし くいぜ38やす☆30BYを燗でガンガンに上げて。色はうっすら黄色。熟成感と90%磨きらしからぬ柔らかい甘みがありつつキレもある。
やす☆RIE STYLE特別純米山廃無濾過森喜酒造場三重県2022/11/19 0:12:302022/11/18お燗とvinめし くいぜ41やす☆燗にて。燗のまろやかさもあるが、わりとスッキリ系。キレも良い。
やす☆杜の蔵七七七 Theme 2015古酒杜の蔵福岡県2022/5/1 23:28:012022/5/1お燗とvinめし くいぜ26やす☆約2年ぶりにこのお酒を燗にて。燗によって丸くなった熟成感と優しい酸が感じられ、キレ感もある。
やす☆鷹勇純米山廃原酒古酒大谷酒造鳥取県2022/5/1 23:22:342022/5/1お燗とvinめし くいぜ27やす☆H9BYを燗にて。瓶の変色度合いが熟成年数を物語る。お酒の色は黄色を通り越して赤っぽい。カラメルのような甘さがあり美味しい。
やす☆竹鶴木桶仕込純米生酛古酒竹鶴酒造広島県2021/12/19 11:28:582021/12/18お燗とvinめし くいぜ23やす☆竹鶴祭りの最後は2016BYを燗にて。3種類の中ではいちばんスッキリしており、上品な印象。
やす☆竹鶴小笹屋純米原酒無濾過古酒竹鶴酒造広島県2021/12/19 11:22:312021/12/18お燗とvinめし くいぜ25やす☆2016BYを75℃燗にて。ガンガンに温度を上げて旨味が開く。