naic2008極上吉乃川吟醸吉乃川新潟県2024/1/11 12:21:0415naic2008冷やしすぎたのかあまり吟醸香がしませんでした。口に含むとにがみ旨みを感じて、キレはいい。吟醸で単体で飲む感じかなと思ったら、食事に合う感じでした。
naic2008越の誉新酒まつり限定純米原酒生酒原酒造新潟県2024/1/10 11:37:2011naic2008吟醸香はそんなにしません。すっきりとしてキレが良く、どんな食事にもピッタリ合うお酒でした。
naic2008越の誉葉月みのり精米歩合90%純米原酒生酒無濾過原酒造新潟県2023/12/17 11:40:4215naic2008気のせいかもしれないけれども吟醸香あり。飲むと発泡感があるので爽やかな感じで、よく味合うと甘味と若干のぬかっぽい感じがあるのでキレはそんなに良くない。でもこれで90%しか削っていないの?と思うくらい美味しいお酒でした。
naic2008中汲吟醸加藤酒造新潟県2023/11/30 11:34:4616naic2008爽やかな吟醸香あり。口に含むとグッとくるアルコール感。それがふわっと消えていくまろやかな日本酒でした。美味しかったです。
naic2008夢純米吟醸王紋酒造新潟県2023/11/23 11:16:2717naic2008吟醸香はそんなに感じませんでした。口に含むとお米の甘さが広がります。キレで勝負するタイプではなくて、ほわっとしたお米の味を楽しむお酒でした。 癖が少ないので料理に合います。
naic2008菱湖NEW NIIGATA DRY純米峰乃白梅酒造新潟県2023/11/20 11:14:1519naic2008「峰乃白梅 菱湖 純米ドライ ~NEW NIIGATA DRY~」 幕末の書道家 巻菱湖は、蔵元のある福井村出身。郷土の偉人の名から銘柄の冠となっており、商品名の書体は、巻菱湖の直筆から使用したものだそうです。 吟醸香はほんの少し果実のような香りがしました。飲むと、火入れしているのにピリピリとした発泡感あり! キレは良くて、スイスイ飲める感じです。 びっくりの日本酒でした。
naic2008鶴齢大吟醸原酒生酒青木酒造新潟県2023/11/11 11:31:1615naic2008キウイのような吟醸香、ねっとりと口の中に入ってきて、いつまでも日本酒の味を楽しめます。(キレはあまり良くないともいうかもしれません)
naic2008綺純米生酒原酒造新潟県2023/10/26 11:42:3413naic2008すっきりとした吟醸香。飲むと白のスパークリングワイン! 本当にお米で作ったの?っていう感じです。びっくりしました。(白麹を使っているからでしょうか) 名前は越の誉 綺「あやぎぬ」と読みます。
naic2008OMACHI GIRL純米大吟醸矢野酒造佐賀県2023/10/10 12:03:3719naic2008ジャケ買いしました。吟醸香は自分にはあまり分かりませんでした。口に含むと日本酒の苦味がグッときてかなり残り(キレない)、通にはたまらないお酒と思いました。
naic2008賀茂泉次郎丸井水賀茂泉酒造広島県2023/7/11 12:17:3514naic2008口に含むとシャープなアルコール感がグッときます。しかしその後のキレは良く、食事中に飲んでも飲み飽きない感じでした。
naic2008萬坊純米吟醸亀萬酒造熊本県2023/5/30 11:32:1420naic2008吟醸香はあまりしませんでした。しかしすっきりとして飲みやすい!きれもよくて嫌な感じが残りません。美味しゅうございました。