もりした越乃燦麗 純米大吟醸加賀の井酒造新潟県2022/5/27 17:05:192022/5/2824もりしたスッキリした中に旨味とコクが口に広がる。 これが大人の味。 取り敢えず冷酒でゴクゴク美味い!
もりした玉乃光ささにごり 純米吟醸玉乃光酒造京都府2022/5/24 14:07:0821もりしたアッサリ、スッキリとしていて美味しいです。今日はLEEの10倍カレーと煮付けとこの酒でウマウマです。 最近は、冷酒が多いかな。
もりした上善如水花見酒の純米吟醸白瀧酒造新潟県2022/5/20 15:19:162022/5/2128もりしたサッパリ、スッキリ、キレッキレの日本酒です。 ほんのり甘く、透き通る味です。 上善如水ってどれ飲んでも外れが無くて安定してる。 安心して買えるのがいい。 冷やも試したかったけど、今回は冷酒でカブのみです。 超ウマス。
もりした五代目 幾久屋恩田酒造新潟県2022/5/17 10:06:4917もりしたスッキリとしてみずみずしいです。 どちらかというと焼酎に似た味かな? 熱燗の方が合いそうだけど、冷酒って気分だったので冷酒で全部飲みました。 次回は熱燗でやってみるかな。
もりした神聖愛山 純米吟醸 無添加生原酒山本本家京都府2022/5/11 11:13:1320もりした前回飲んだ、たれ口に似たところがあるが、こちらは比較的ソフトな味わい。 三国志で言うと、たれ口は、張飛。 こちらは関羽と言ったところが? なかなか美味しいです。
もりした神聖たれ口 生原酒山本本家京都府2022/4/29 5:00:5417もりした久々に、たれ口が飲みたくなったので、鳥せい本店まで買いに行く。 この酒、ここでしか見たこと無いんよね。 他の場所で売ってるんかな? 味は勿論文句なしの一級品! 口に含むと、旨味と酸味と辛味のトライアングルが微炭酸となり弾けまわる。 もう、たまらない! ウマいとしか言いようがない酒です。 これこそ安くて美味い大穴的な酒となるのかな? 人気が出て高くならない事を祈りつつ飲む! ウマシ! my(久々に安くて美味しい酒)にランクインです。
もりしたお福正宗清酒金撰お福酒造新潟県2022/4/24 3:26:0121もりした値段がとても安く、それなのに美味い! 旨味と辛味がとてもバランスが良く、グイグイ行ける。 蔵元さん、この味でこの値段は勿体ないよ。
もりした奥丹波純米吟醸山名酒造兵庫県2022/4/14 15:29:0118もりした一口飲むと、口全体に優しい旨味とコクが広がる。 こ、これは美味い。 値段が高いだけのことはある。 間違いなくうまい。 今日は大根の煮付けとこの酒で味わう。 組み合わせも当たりだ! とても幸せな感じがする。
もりした伊根満開古代米酒向井酒造京都府2022/4/1 11:02:2515もりした瓶が赤茶色と思いきや酒が赤茶色でした。 一口口に含むと、ワインとウイスキーと梅酒をブレンドしたような不思議な味わい。 ほんのり甘酸っぱく、スッキリとしていて少し渋みがある。 これは美味すぎる! my(久々に安くて美味しい酒)にランクインです。
もりした越の誉銀原酒造新潟県2022/3/25 15:35:4826もりしたあれ? 何となく朝日山に似たような感じがする日本酒です。 気のせいかな? 今日は松屋の冷凍おにぎりと、この酒で楽しむ。 ウマス。
もりした一ノ蔵純米大吟醸一ノ蔵宮城県2022/3/19 5:50:4919もりした最近、連チャンでワインばかり飲んでいたが久々に日本酒が飲みたくなってきたので、お土産の一ノ蔵を、飲む。 スッキリとしていて旨味、甘みが、いい感じに調和されている。 これは美味いです。 これで、刺し身が有ればいい感じ何だが、アテを探す前に飲み干してしまった。 次は梅酒とウイスキーで楽しむかな。
もりした越乃白雁黒松中川酒造新潟県2022/3/12 6:33:1118もりした口に含むと、柔らかく、ふわっとした感じです。 それでいて、旨味もあり、まるで牡蠣を頬張ってるような感覚が味わえる。 なんだかクリーミーで美味しいです。 以前にも似たような酒を飲んだ気がするが何だったろうか? 兎に角ウマス。my(久々に安くて美味しい酒)にランクインです。
もりした福扇秀撰河忠酒造新潟県2022/3/3 7:44:4316もりしたスッキリ、みずみずしい。 それでいて、ほんのり辛口な日本酒です。 今日は雛祭りと言うことでちらし寿司で一杯やってます。 ウマス。
もりした長者盛百萬長者新潟銘醸新潟県2022/2/22 23:32:2330もりした口に含むと、まろやかな甘み、旨味、辛味が口に響き渡る。 まさに日本酒のトライアングル。 ぬる燗と冷やで味わっていますが冷やが美味しいです。 次は冷酒と熱燗行ってみるかな? 今日は休みと言うことで朝から頂いています。
もりした和楽互尊金印 普通酒池浦酒造新潟県2022/2/20 6:17:5917もりした冷酒、冷や、ぬる燗、熱燗で飲んだところ、ぬる燗が一番良かった。 冷酒だと辛さがグッとくるがぬる燗にすると旨味とコクがまろやかになる。 熱燗になるとアルコール感が強くなったから、ぬるが好きかな。 今日は松屋の牛丼おにぎりと、この酒でエンドです。
もりした黄桜生酛山廃本醸造ひやおろし黄桜京都府2022/2/12 15:54:2523もりした口に含むと旨味と辛さがグッとくる感じ。 冷や、冷酒、ぬる燗、熱燗で飲みましたが、冷酒が一番良かった。 熱燗にすると辛さ、苦味、渋味が強くなる感じでした。 今日は、みんみん餃子が60円程で売ってたので、酒と一緒に味わいました。 ウマス。