Logo
SakenowaRecord your sake experiences and discover your favorites
八海山Hakkaisan
CheckinCountView.label

Flavor Chart®

A chart created from flavor analysis of user comments.

Hakkaisan Flavor Chart

Flavor Tags ®

Tags generated from flavor analysis of user comments.

Hakkaisan 1Hakkaisan 2Hakkaisan 3Hakkaisan 4Hakkaisan 5

Popular Comments

Brands from Hakkai Jozo

Similar Brands

We analyze the flavors based on everyone's comments and select similar brands.

Location

1051 Nagamori, Minamiuonuma, NiigataOpen in Google Maps

Related Articles

「八海山」がロサンゼルス・ドジャースの公式日本酒に決定!八海醸造グループがパートナーシップ契約を締結 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

Hakkaisan 八海醸造株式会社グループ(新潟県南魚沼市)は、メジャーリーグ・ベースボール(MLB)ナショSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

供給責任から新たな市場の創出へ──業界の風雲児、八海醸造・南雲二郎社長は日本酒の未来に何を見る?(後編) | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

新潟銘酒の代表格として知られる「八海山」を製造する、八海醸造の魅力をお伝えする特別連載。12回目を数える今回はSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

八海醸造株式会社が麴甘酒の継続的飲用における安全性と明らかな便通改善効果を確認できたことを発表

八海醸造株式会社(新潟県南魚沼市)が、麴甘酒の継続的飲用における安全性と明らかな便通改善効果を確認できたことを、9月に発表したそうです。 今後も麴甘酒の健康機能や安全性の研究を 八海醸造は、新潟薬科大学・新潟県農業総合研究所食品研究センターとの共同研究により、麴甘酒を継続的に飲用することで健常成人において明らかな便通改善効果があることを確認したそうです。また、同志社大学大学院 生命医科学研究科 米井嘉一教授との研究から麴甘酒の過剰摂取において有害な事象はみられず、体重や血糖値、体脂肪等についても影響はなく、1日1本(118g)の飲用は特に安全性に問題がないことを確認したとのこと。以上の研究成果を、それぞれ日本食品科学工学会第65回大会(東北大学 川内北キャンパス:8月22日~24日)および第70回日本生物工学会大会(関西大学 千里山キャンパス:9月5日~7日)で発表したそうです。 同社は麴甘酒メーカーとして、今後も麴甘酒の健康機能や安全性の研究を進めていくそうです。 ◎ニュースソース 2018.9.7学会 リリース資料(PDFファイルが開きます) 八海山HP(最新情報「麹甘酒の継続的飲用での安全性と便通改善効果を確認」) ◎お問い合わせ先 株式会社 八海山 広報担当:浜崎 東京都中央区築地 4-5-9 築地安田第2ビル3階 TEL:03-6264-3366 FAX 03-6264-3367 この記事は無料リリース情報配信機能「SAKETIMES PRESS」を利用しています。 新規リリース情報がございましたら、下記URLより申請ください。 SAKETIMES PRESS 申請フォーム SAKETIMES PRESSを利用することで誰でも簡単に、無料で情報配信を行うことができます。 ※一般的な取材記事に比べれば情報は簡易なもので、個別の取材などは入りません。 配信可否は社内規程に基づき決定され、記事化を約束するものではありません。 申請の原文がそのまま記事化されることを保証するものではありません。 審査基準の公開は行っておりません。 詳細:日本酒メディアSAKETIMESを運営するclear、誰でも無料でSAKETIMESでのリリース情報の配信が可能になる「SAKETIMES PRESS」を開始!SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

Timeline

Hakkaisan貴醸酒貴醸酒
alt 1alt 2
しんしんSY
A little taste change around here! I'm getting a little tired of hiya oroshi and autumnal sake. Let's add some sweetness! Normally, this sake should be served as the last sake. It's a nice salty taste. extensive knowledge Alcohol content 17 Sake degree -36.0 Acidity 2.5 Amino acidity 2.5 Malted Rice: Gohyaku Mangoku Koshi Ibuki Rice polishing ratio 60 Yeast used: Association 901
Japanese>English
alt 1
21
すぴりぃ
I found it at a convenience store and bought it..........................................was it left at room temperature or fermented? It is unbalanced and spicy...too bad...
Japanese>English
alt 1
19
笹かまぼこ
The clear mouthfeel that you feel the moment you drink it and the crispness that seems to disappear quickly are truly irresistible. It is a versatile all-around food sake with a hint of rice sweetness. The refined taste is even more pronounced when drunk chilled.
Japanese>English
alt 1
17
すだち
At Ryokan dinner Sake prices at ryokan are so high 😭. It was good, but I guess what I drank recently was too good and I was a little underwhelmed😅. My favorite degree ★★★⭐︎⭐︎
Japanese>English
alt 1alt 2
28
donkun
I bought it at Lawson before and enjoyed it, so I bought it at Seven as well. The label is different. It is a regular sake, but it has a nice sharpness and a deep flavor.
Japanese>English
Hakkaisan新大吟醸大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
84
ゴマぶり
Hakkaisan Daiginjo Rice polishing ratio 45 Alcohol content 15.5 Price: 2145 yen including tax Hakkaisan has a distinctive aftertaste. However, it washes away the miscellaneous flavors! There is a slight fruity aftertaste. It has a little bit of fruity taste. This is a perfect food sake. The strong taste of Hakata dry-ripened Mentai is washed away easily. It has a slightly fizzy taste. You can't stop drinking it while eating.
Japanese>English
Hakkaisan特別純米原酒特別純米原酒生詰酒
alt 1alt 2
新潟をこめ
家飲み部
51
いーじー
Purchased at an antenna store in Niigata Cold sake Banana and white peach aromas with hints of apricot curd and nuts. Gentle mellow sweetness and gradually dry acidity. The aftertaste is slightly sharp and fresh.
Japanese>English
Hakkaisan特別純米原酒
alt 1
20
もすは
Light on the palate on the first sip, with a slightly crisp aftertaste. In addition, you can feel the richness and freshness of the raw sake + freshness. It is a good gift for people who like dry sake.
Japanese>English
1

Brands from Hakkai Jozo

Similar Brands

We analyze the flavors based on everyone's comments and select similar brands.