kizens東一山田錦 純米酒 精米64%おりがらみ五町田酒造佐賀県2025/6/7 9:48:5331kizensおだやかなモヒート、房つきのセミドライレーズン、乳清、紙、麹の香り。 まろやかで重い口あたり。 かなりドライ。凝縮した豊かな旨味とクラシックなフレーバーがふくらむ。乳酸系のほの甘さ、軽い酸味。アルコールを強く感じ、不思議とくどさがない。 卯の花、絹揚げ豆腐おろしがけ、ひらめの刺身、カプレーゼ、鮑のソテーと合わせる。
れたん東一山田錦 純米酒純米五町田酒造佐賀県2025/5/21 8:44:022025/5/2114れたん⭐️お燗向きの淡麗辛口食中酒 原料米 山田錦 精米歩合 64 アルコール度数 15 ①色チェック (透明、緑色、黄色、茶色のいずれか。色が濃いほど味も濃い。) 透明 ②香りチェック (フルーティー、ふくよか、爽やか、香ばしい。どれが一番強いか。) ふくよかなコメの香り ③味チェック (甘味、旨味、酸味、苦味、渋み、刺激。どれが強いか。) さらっとしたテクスチャで お米のコク旨みが広がったあと 喉にやや苦味が残る キレがある食中酒
mana東一GOMARU うすにごり純米生酒にごり酒五町田酒造佐賀県2025/5/18 23:08:432025/4/2842mana青りんごや洋梨、ほんのり桃を思わせる、やわらかく爽やかな香り。 口に含むと、シュワッとした微発泡のタッチとともに、やさしい甘みと酸味が広がって、まさに五感をくすぐるような一杯でした。 “うすにごり”らしいまろやかさが、ほんのりした苦味や旨みと溶け合って、軽やかなのに奥行きのある味わい。 あと口はすっきりとしていて、ぐいぐい飲めてしまうけれど、しっかり「東一」らしさも感じられます。 “若き東一”が挑む、モダンな純米酒のかたち。 丁寧に醸されたこのお酒は、今までの東一を知っている人にも、これから出会う人にも、きっと印象に残ると思います。
nomnom東一純米大吟醸 白鶴舞五町田酒造佐賀県2025/5/16 19:49:582025/5/1620nomnomJALのビジネスクラス 大吟醸らしく、雑味が少ない 甘みもあり、後味はしっかりしている。