ねむち
第25回阪急蔵元祭り【後半】③
銀嶺月山のブース。
催事には年に2回来ているけど、蔵元祭りは初めてで、生酒も持ってきてたけど初日でなくなったみたい。
◉純米
飯米のはえぬき使用。香りはリンゴ香。酸味しっかりでアルコール感もある。
◉純米吟醸 月山の雪
酒米は出羽燦々。コクあってややスッキリ。刺身に合う。刺身で食べるときは醤油に飲むお酒を少し混ぜるといいらしい。
◉純米大吟醸
香り抑えめ。上品で旨みもあって、こちらもスッキリめ。麹米が山田錦、掛米が出羽燦々。
◉大吟醸
キレイだけど個人的にはスッキリしすぎてる。写真撮り忘れ。
◉純米大吟醸 山田錦
王道のお酒で、45%磨き。
◉本醸造
スッと入ってきて、途中でまろやかな甘味で旨味もある。これ、旨かったな。
出羽燦々は純米酒に合う酒米を造るために組合が開発したお米とか、とても丁寧な蔵人さんでいろいろと話が聞けました。