ちりとてちん福和蔵純米井村屋三重県2024/12/8 12:43:002024/12/872ちりとてちんあずきバーの製造元として知られる井村屋が手掛ける日本酒との事。三重のお土産で頂きました。 ふくよかで奥深い香り、微かな甘みを感じる。しっかりとしたフレッシュ感もあります。
たくぼん福和蔵純米酒純米井村屋三重県2024/12/4 10:35:39家飲み部92たくぼん三重県のVISONで醸造される 井村屋が経営する酒蔵の純米 純米で約2,000円は ちょっと高いかなぁと思いつつ 一度飲んでみたかったので🍶 こちらは三重県の酒米、神の穂で 醸した火入れバージョン 立ち香は穏やか とても透明感のある口当たり フレッシュさが心地良い 買って正解の一本 綺麗で落ち着きもあり 上質なお酒です
らんどっち福和蔵井村屋三重県2024/11/24 12:14:592024/11/2319らんどっち新酒まつりで頂いた一杯 旨み溢れる気品あるお酒 同じ会社の商品である井村屋のあずきバーと合わせたいかも😛
まさやま福和蔵純米酒井村屋三重県2024/11/1 11:44:502024/11/1酒専門店 グランツ22まさやま前回飲んで美味しかった福和蔵(アズキバーの井村屋さんの酒造)の今度は純米酒にチャレンジ 720mlで税込1,980円。 精米歩合60% …あれ? 今まで飲んだ福和蔵の純米吟醸、純米大吟醸よりおいしくない…!? キレのある旨味、甘味。 ただの甘口、って感じではない(辛口も合わさったような感じ) とてもおいしい! コスパ考えると、これが最適解では!? みなさま、ぜひぜひ! 当然、お気に入り追加です。 追記 ただ、香りのフルーティ感は圧倒的に純米吟醸、純米大吟醸の方が上。福和蔵の芳醇な甘さ、香りを楽しみたいのであれば、総合的には純米吟醸がいいのかも。 とにかく、ハズレはない酒造です。
ジャイヴ福和蔵純米吟醸井村屋三重県2024/10/25 6:58:492024/10/25ハピテラス139ジャイヴ新幹線開業を記念して、今年は福井で開催されている[第2回 美酒コンクール2024]の大試飲会に参加してます😁 福井ではなかなか呑めないお酒が揃うとのことで夜勤明けに参加する強行スケジュール まずは気になってたお酒を発見したので開幕の一献🍶 「福和蔵 純米吟醸」 [あずきバー]で有名な[井村屋]が経営する酒蔵、さてどんなものなのか マスカットに似たフルーティーな米の香り、呑み口僅かにとろみのある滑らかな口当たりから、水飴を彷彿とさせる甘味旨味からキレて、苦味の後に甘い余韻 氷菓メーカーの製造クオリティを落とし込んだ醸造らしさを感じる ここまで糖蜜さを感じる日本酒は初めてかも😲 [あずきバー]にかけて楽しんでも面白そう✨ma-ki-ジャイヴさん、こんばんわ。 夜勤あけで大試飲会への参加は、かなりハードそうですね😲 こちら三重のお酒ということで気になっていたのですが、甘めのお酒とお聞きすると俄然呑みたくなってきます⤴️アラジンジャイヴさん、おはようございます😃 あずきバーが大好きなので、福和蔵のお酒は気になってました! 私は甘いお酒も好きなので、益々飲んでみないといけないと思いました🤤 あずきバーとのペアリングも面白そう☺️ジェイ&ノビィジャイヴさん、こんにちは😃 さけのわで何回かコメした事あるコチラ!あずき🫘バーのアイス大好きなので、甘めでも気になってます😋でも先日千葉の酒屋さんで見かけたのスルーしちゃった😅次は買ってみます👍ジャイヴma-ki-さん、おはようございます☀ 夜勤明けでお酒呑んで翌朝は4時半起きだったので眠気が凄いですね💦 試飲会に来てた酒蔵の中で1番気になっててまず最初に頂きました😁ジャイヴアラジンさん、こんにちは☀ 自分とあずきバー好きで気になってたんですよ😁 蔵の人と少し話しましたが氷菓を作るノウハウを上手く表現したいなとおっしゃってました✨ 見つけたら是非ご賞味下さい😋ジャイヴジェイ&ノビィさん、こんにちは☀ やはり皆さんと[井村屋]がお酒作ってる部分が引っかかりますよね😁 また千葉に行った際は是非お持ち帰りください✨
ch-072福和蔵純米吟醸井村屋三重県2024/10/22 21:27:292024/10/2241ch-072東京駅で気になり購入。 あずきバーで有名な井村屋が伊賀の 福井酒造を引き継ぎ手掛けるお酒やった。 福井酒造の福+創業者井村和蔵の和蔵で 福和蔵だそう。香り華やかでまろやか 美味しい。三重県産神の穂 60% 15度
ワカ太福和蔵なつざけ純米吟醸井村屋三重県2024/10/5 0:35:542024/7/24110ワカ太夏のあげ忘れ2つ目は、福和蔵の夏酒です。 井村屋さんのお酒は以前にも飲んだことがあったので、三重県に出張行った時に、ヴィソンというオサレ施設に立ち寄りがてら、購入しちゃいました😆 この涼しげな水色ボトル、お味は超絶スッキリ❗️ザ、夏☀️小瓶やったので、一瞬でなくなっちゃいました😋 昔すぎてそんな印象しかないんです、すみません💦
taiko福和蔵なつざけ純米吟醸井村屋三重県2024/9/21 12:29:192024/9/2029taiko職場の方にいただきました 少し甘めでフルーティな飲み口です アルコール度数が低めなのでとっても飲みやすかった🩷美味しいです〜
紬福和蔵純米酒井村屋三重県2024/9/13 14:42:2819紬福和蔵の純米 優しい甘さ。純米吟醸より香りは落ち着いてるかも。お米の旨みと甘さのバランスがうまい!後味まろやか、スッキリしていてアルコール感も控えめで飲みやすい。 純米の生は近くの酒屋さんに置いてなかった…今度注文しよう
Haste福和蔵純米大吟醸井村屋三重県2024/9/2 15:47:462024/9/137Hasteとても華やかなで鮮烈な香り、上品でいて酸と甘みのバランスが整った奥深い味わい。余韻を残しつつ滑らかにキレていく上質なお酒です。私としては非の打ち所がない美味しい一本でした🤤。 ★★★