takasugi_rev九頭龍純米黒龍酒造福井県2025/5/5 5:04:292025/2/2022takasugi_revこれは熱燗でいただきました🍶 北陸のお酒はスッキリだけど旨味強めな感じがします
kiko九頭龍純米黒龍酒造福井県2025/4/30 12:23:512025/4/2964kiko黒龍のもう一つのブランド、九頭龍。こちらは黒龍よりもリーズナブルで普段の食卓に合う一本との事。 福井産五百万石を使用、スッキリしたメロンのような控えめな甘さ。芯がしっかりあってあと口も程よく辛口。魚料理にピッタリ合います。最高の食中酒で飲み飽きません。熱燗にするとより味わいが膨らみそうな気がします。
るるるん九頭龍大吟醸 にごり酒大吟醸にごり酒黒龍酒造福井県2025/4/28 5:34:132025/4/27外飲み部38るるるんこの日の3杯目は九頭竜の大吟醸にごり酒❤️ 昨日いただいたお酒、全部美味しかったけど、これが一番かな。 程よいシャープさがありながらもフルーティーでガス感があって極楽の一杯でした😊
ちぇすたー九頭龍貴醸酒黒龍酒造福井県2025/4/20 9:10:162025/4/20家飲み部84ちぇすたーふと貴醸酒が飲みたくなったのでいつもの酒屋さんへGO!! というわけでこちらを購入😊 貴醸酒は飛鸞のrebornが初で甘くて濃厚でどっしりしたイメージがあったのですが、こちらはどっしりはしておらずサラッとしていて飲みやすい感じですね👍 でもしっかりとした甘さ、旨み、苦味があり、コッテリした料理にも負けないバランスの取れた貴醸酒ですね、とても美味しいです😊
um九頭龍燗たのし純米黒龍酒造福井県2025/4/20 6:45:202025/2/22外飲み部72umアルコール分:15.5% 五百万石 精米歩合:65% 都内の日本酒会にて。 ぬる燗以上を推奨されているお酒。 ちょうど燗酒コーナーもあったので、そこで燗酒にしてもらった。 常温と飲み比べたが、燗にすると逆に甘みが減ったように感じたのが面白いお酒だった。 燗酒は奥が深い。 ちなみに常温でも美味しく飲めるお酒。
ちの九頭龍純米黒龍酒造福井県2025/4/19 11:27:5023ちのボトルの形がかっこいい。とてもあっさりしていて飲みやすい爽酒です。 小肥羊の白湯スープリスペクトお鍋に合わせましたが、いい感じでした。あっさり味付けのタケノコの煮付けにもよく合いました。
はるしか九頭龍純米黒龍酒造福井県2025/4/19 10:57:092025/4/1920はるしかコクとキレがあって少しトロリ感があります。どっしりしていて美味しいです。鶏白湯鍋によく合いました。コスパ最高酒かも。★★☆