Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
NatsuNatsu

登録日

チェックイン

35

お気に入り銘柄

12

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

新政陽乃小鳥純米生酛発泡
alt 1alt 2
外飲み部
52
Natsu
やはりどこか天蛙っぽさを感じる。爽やかで繊細なガス感と酸味が心地よく、口に含むとすっと広がる透明感。 温度が少し上がると甘みがふくらみ、ぐっと“陽乃鳥らしさ”が強くなる。まさに名前通りの小さな陽乃鳥🐤
新政Lapis Lazuli -瑠璃- 2018純米生酛
alt 1alt 2
外飲み部
50
Natsu
千葉県佐倉市のイタリアン「プレゼンテスギ」にて。 生産終了となったラピスを味わうのは、なかなか貴重な経験。ヴィンテージ2018ということで、数年の熟成を経て酸味はまろやかに、滑らかで角のない味わいに。後半にほんのりと広がる甘みがとても心地よく、美味しい。
新政亜麻猫 スパーク 2023純米生酛生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
家飲み部
62
Natsu
発泡強めのスパーク。しっかりした炭酸に、甘酸っぱく爽やかな酸味。すっきりとした飲み口で心地よい。
岩清水VENUS あらばしり 2025生酒荒走り
alt 1alt 2
家飲み部
40
Natsu
麹割合8割という贅沢な造り。荒走りと中取りの2本を購入。こちらは荒走りで、たぶん中取りよりすっきりとした印象。果実感と香りが華やかで、繊細ながら複雑さもあり、厚みと旨みのある美味しさ。
岩清水Origine Harmonie 2024生酒
alt 1alt 2
家飲み部
45
Natsu
蔵の原点を示すOrigine。名の通り、岩清水の哲学を感じる仕上がり。肉料理との相性が驚くほど良く、旨さ×旨さが重なり合うような一体感。甘みとほのかな苦味のバランスが秀逸。
岩清水MARS Harmonie 2023生酒
alt 1alt 2
家飲み部
41
Natsu
麹米5割。濃厚な甘さと旨みがありながら、生酒とは思えないほど上品。貴腐ワインのような奥行きと、後半のやさしい苦味が絶妙。料理と合わせると引き立ち、濃厚でも一瞬で飲み切れる飲みやすさ。
岩清水NIWARINGO Souplesse 2024純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
43
Natsu
前回のGOWARINGOがあまりに美味しく、追加で購入。Souplesseはおりがらみ仕様で、「にわり」んごなので麹米2割。すっきりとしてモダン、夏酒のような爽やかさが心地よい。シャンパンのような印象で、コース料理の前菜とも好相性かと感じた。
岩清水GOWARINGO Harmonie 2024純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
39
Natsu
ガス感あり、繊細な酸味と優しい甘さが絶妙。バランスの良さと完成度の高さに驚かされる。
alt 1
家飲み部
53
Natsu
寒菊 純米大吟醸 39 Special Thanks Box ver. 中取り 一回火入無濾過原酒 バナナのような甘みと強めのフルーティーさ。軽いガス感もあり、ジューシーで心地よい一本。
新政NO.6 A-type Direct Path生酒
alt 1alt 2
家飲み部
76
Natsu
新政 NO.6 A-type Direct path UTAGE限定200本で、生涯飲めないと思ってたら、友人がまさかの当たりでこっそりお宅飲み🍶 そのまま飲むには勿体ないので、X-type持参で味比べしながら楽しんだ感じ。 味はA-type 2024のような木桶由来の味わいで、あんず・白桃🍑・乳酸を感じつつ、すごく綺麗なのに力強さもあって透明感もバッチリ! ダイレクトパスのおかげで華やかさと滑らかさがさらに際立ち、X-typeと飲み比べ最高だった✨
alt 1
外飲み部
65
Natsu
新政 最強陽乃鳥図鑑 特別頒布会第三弾 陽乃小鳥 2024 めっちゃ天蛙🐸ぽい一本✨ シュワシュワの発泡感が爽快で、天蛙より甘さしっかり🍶💖 香りはちゃんと陽乃鳥で、軽やかだけど個性ある天蛙系の味わい✨
新政迦楼羅 2024貴醸酒
alt 1
外飲み部
62
Natsu
新政 最強陽乃鳥図鑑 特別頒布会第三弾 迦楼羅 2024 「クモノスカビ」って麹菌仕込み✨ 乳酸の酸味・ほのかな苦味・甘みのバランスが絶妙で、情報量が多く味わい深い🍶 陽乃鳥系列なのに、ちょっと亜麻猫🐈っぽい雰囲気も
新政陽乃鳥 2019貴醸酒
alt 1
外飲み部
63
Natsu
千葉・佐倉市にある名店 プレゼンテ スギ(PRESENTE Sugi) にて、新政の貴醸酒を飲み比べ 紫八咫🐦‍⬛ ユニコーン🦄 陽乃鳥🐤 ③陽乃鳥 ビンテージ 2019🐤 初めて味わう陽乃鳥のビンテージは、ハチミツのように濃密で上質な甘み。 透明感の中に熟成由来の深みが加わり、こんじきの輝きを思わせる味わい。 甘美でありながら気品を感じさせる、特別な一杯。
新政見えざるピンクのユニコーン 2022貴醸酒
alt 1
外飲み部
61
Natsu
千葉・佐倉市にある名店 プレゼンテ スギ(PRESENTE Sugi) にて、新政の貴醸酒を飲み比べ 紫八咫🐦‍⬛ ユニコーン🦄 陽乃鳥🐤 ②見えざるピンクのユニコーン 2022🦄 3本の中で最も酸が際立ち、凛とした輪郭を描く。 繊細さの中に複雑な奥行きを秘め、時間とともに表情を変える流石のフラッグシップ。 気高く澄み切った酸は、まるでシャンパンゴールドの煌めき。
シカタロウ
Natsuさん、初めまして!すごいお酒ですね😲‼️めちゃ高級感ありますね🎉
Natsu
シカタロウさん、コメントありがとうございます😊 見た目はワインみたいですが、これは陽乃鳥を水代わりに作った貴醸酒です! 味わいもとっても上品で、楽しんでいただけると思います🍶
ma-ki-
Natsuさん、こんばんわ ユニコーン呑んでみたいのですよね⤴️ 行きつけの大将に呟いているのです中々ゲットしてくれません😁✨✨ やっぱり美味しそうです~🤤
Natsu
ma-ki-さん、こんばんわ😊 アストラル・プラトーシリーズ特有の繊細さもあって、本当に「超」が付かないくらい美味しいので、機会があればぜひ味わってほしいです!🍶💖
新政紫八咫 26by貴醸酒
alt 1
外飲み部
58
Natsu
千葉・佐倉市にある名店 プレゼンテ スギ(PRESENTE Sugi) にて、新政の貴醸酒を飲み比べ 紫八咫🐦‍⬛ ユニコーン🦄 陽乃鳥🐤 ①紫八咫 26by 🐦‍⬛ 前年の紫八咫を仕込み水代わりに使う“貴醸酒仕込み”。 ももやメロンを思わせる、豊かで贅沢な果実味が広がり、丸みのある甘やかさと爽やかな酸が調和する。 ピンクゴールドの輝きを思わせるエレガントな余韻と、紫八咫らしい奥行きが共存する一本。
alt 1
家飲み部
56
Natsu
甘くて上品。 すっと口に入って、気づけばもう一口飲みたくなる美味しさ。
chika
これ美味しいよねー😋🍶✨✨
alt 1
家飲み部
56
Natsu
華やかな香りとフルーティーな甘み。 米の旨みと柔らかい口当たりが心地よく、 甘さの余韻がスッと切れる美味しさ。 信州亀齢は本当にハズレがなく、 ただただ美味しくて飲みやすい。 その安定感こそが人気の理由かもしれません。
花の香2024出品酒9純米大吟醸
alt 1
外飲み部
46
Natsu
花の香 酒蔵祭限定出品酒 9号酵母 純米大吟醸らしい透明感の中に、華やかな香りとフルーティーさ 後半にはほんのりとした苦味が余韻を引き締めてくれる一本
1