Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ほうおうびでん鳳凰美田
13,953 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鳳凰美田 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鳳凰美田のラベルと瓶 1鳳凰美田のラベルと瓶 2鳳凰美田のラベルと瓶 3鳳凰美田のラベルと瓶 4鳳凰美田のラベルと瓶 5

みんなの感想

小林酒造の銘柄

鳳凰美田

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

栃木県小山市卒島743−1Google Mapsで開く

タイムライン

鳳凰美田FLY HIGH 2nd ~ミクマリ~ 純米大吟醸 生酒
alt 1
alt 2alt 3
ことこ
69
sibylla_tks
かぶとむしの横にこれまた涼しげで華やかなボトルがありましたので頼んでみました。 鳳凰美田のミクマリさんです! 昨年初めて飲んだ時の驚き具合😳が思い出されます。 口に含むと、中でとろけるような滑らかな舌触りとともに、クリアな酸味が全体をキュッと引き締めてくれます✨ 流石に口開けして少し経っているからか、去年感じたシュワシュワ感はへっています。 それによりファーストタッチの楽しさは減りましたが、軽く抜けたお陰でより味わいを感じれましたし 程よいガス感を感じながらどんどん杯がすすむー😆 こっちも買う?!😂
鳳凰美田RESERVE ORDERS 1st MITA 愛国
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
50
和尚丸水産
二本目は地元栃木県のお酒で少し毛色の違うものを 明治時代に栽培されていた三大品種のうちの一つ【愛国】を生酛造りで醸した一本 みんな味が全然違うと驚いていたのでそれだけでも良かったかなーと思います☺️
alt 1alt 2
30
武侯祠
夏が来る前からもう激暑で、これはすきっとした低アルを飲もうと、日本酒以外で探索。鳳凰美田の果物シリーズなので間違いないだろうと。 飲んでみたらねっとり甘甘で、なかなか美味しい一本だった。一晩で飲み切る感じでした。
鳳凰美田Black Phoenix 無濾過本生純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
91
勉強中
鳳凰美田の不死鳥三姉妹、Phoenixシリーズの末っ子ブラックをいただきます🐦‍🔥 酒米は愛山の純米吟醸。 上立香は、マスカットでしょうか。口に含むとグレープフルーツに近い味わいで、甘さより酸っぱいくらいの酸味と柔らかな口当たりの濃醇な旨み😚フルーティさはやや弱い印象。最後に苦味とともにキレていきます。一緒に口にする食べ物や温度変化で味が七変化して、驚きました😳魚とは合いませんでした😅最後まで酸味が強くて、気になりあまり得意では無かったかなぁ。2日目以降も大きな味の変化はありませんでした。
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、こんにちは😃 美田さんのblack phoenix ですね‼️ 我々いただいたの2年以上前ですが😅甘みからの苦酸って感じの記憶で😙我々には甘み強めに感じたような🤔感じ方は人それぞれですね🤗
勉強中
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌆記念日に飲まれていたのですね😊遅まきながら👍させていただきました😁 ワイングラス🥂だと甘味を感じることができたのですかねぇ。
鳳凰美田純米吟醸酒 無濾過本生
alt 1
24
kyujim
ガス感は無く、しっかりした甘み旨みに加えて苦味が特徴的で、飲みごたえがありつつも後に引かずとても美味しい。
鳳凰美田アニバーサリー2025 神力純米吟醸生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
15
Kumakichi
コチラも見つけたら即買いの鳳凰美田のアニバーサリー2025 明治三大酒米復興プロジェクトと評された企画で、第二弾は神力 鳳凰美田らしいマスカットのような甘旨ですが、キレがあってよりスッキリ飲める一本でした
鳳凰美田ミクマリ FLY HIGH THE 2nd純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
かがた屋酒店
家飲み部
15
Kumakichi
純米大吟醸スペックで1760円という破格の高コスパ 鳳凰美田 ミクマリ FLY HIGH THE 2nd こちらは、クラフトサケウィークで披露されて話題になった、鳳凰美田の新シリーズ 日光の御神水を使用したミクマリは、ミネラル感も感じつつもチリチリとした生酒らしいフレッシュさ、しっかり磨かれたお米の甘旨が美味でした

小林酒造の銘柄

鳳凰美田

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。