Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くろまつけんびし黒松剣菱
543 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

黒松剣菱 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

黒松剣菱のラベルと瓶 1黒松剣菱のラベルと瓶 2黒松剣菱のラベルと瓶 3黒松剣菱のラベルと瓶 4黒松剣菱のラベルと瓶 5

みんなの感想

剣菱酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県神戸市東灘区御影本町3丁目12−5Google Mapsで開く

関連記事

定番酒への愛を熱く語る - 「黒松剣菱」剣菱酒造(兵庫県) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

500年もの間、飲み手に愛され続けてきた銘酒「剣菱」。日本酒ファンの方でも、「よく見かけるし、実は美味しいと聞くけど、ちゃんと飲んだことはない」という人はいるのではないでしょうか。 SAKEジャーナリストとして、当メディアを含む国内外の企業・媒体向けに執筆活動を行うかたわら、熱心な剣菱ファンでもある木村咲貴さんが、代表商品の1つ「黒松剣菱」の魅力を語ってくれました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

剣菱酒造・秋鹿酒造の酒蔵と圃場を見学!「農!と言える酒蔵の会」が「第7回 オープンセミナー」を、8/27(水)〜28(木)に関西エリアで開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

酒米を自家栽培する酒蔵で構成される「農!と言える酒蔵の会」は、兵庫県・剣菱酒造と大阪府・秋鹿酒造の圃場と酒蔵のSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

剣菱 黒松剣菱 (剣菱酒造株式会社/兵庫県神戸市灘区) | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

500年以上、歴史の表舞台に立つ酒蔵 日本酒好きでなくとも「剣菱」の名を知らない人は少ないのではないしょうか。SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1alt 2
Azumazuru
82
ぺっかーる
こちらのお店には剣菱があります。 今回のお目当てのお酒です! 好みのお酒はフルーティーなモダン系ですが、なぜか剣菱をめちゃくちゃ飲みたくなりました! 濃厚な旨味、コク、キレ。くーーーーっ。 こちらも美味しい剣菱でした。
alt 1
alt 2alt 3
イオン札幌苗穂店
家飲み部
176
Masaaki Sapporo
6.5点(妻5.5点) 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 精米歩合:非公開 日本酒度:非公開 開栓時 無音 ガス感なし 微かにベッコウ飴のような上立ち 上立ちと同じやや重めの香り、控えめな甘さとコクを感じる米の旨みが、穏やかな酸とともにとじっと広がり、少しのほろ苦とアルコールの辛さで、コクを残しスーッとキレる どっしりとしたクラシカルな感じで、単品でも熟成を感じるコク深い美味しさがあるが、しっかりした食事に合わせたほうが良い感じ 身欠ニシンの塩焼き、男子ごはんのパクリのナスのマリネ、うどん入り茶碗蒸しに良く合った
alt 1
20
じじ
500年の歴史を誇る剣菱。瑞穂純米はブレンデッドウイスキーの様に、異なる熟成酒を職人がブレンドして作っている様です。 カラメル様の香り、琥珀色に思わず身構えますが、味は濃醇ながら後味がくどくならないバランスの良さ。すこしお燗をつけると辛味が出て、また違った味わいになります。 「止まった時計でいろ」をモットーとする蔵だけあり、モダンなジューシー酒とは大分趣きが違う酒でしたが、これはこれで良き。 ⚫︎原料米:山田錦 ⚫︎アルコール度数:17.5度
alt 1alt 2
19
xtremer
剣菱よ。どこでもお値ごろ価格で買える剣菱よ。遂に飲んでやったぜ。 日本酒なのに紹興酒のそれ。なんだこの芳醇!ブランデーの如し熟成感。 そんで後味は日本酒という。 何が何を模倣している訳でもないのに、共通する部分が出てくるのは洗練や円熟の証なのだろう。 なお、甘口の口当たりだがすぐにサッパリする。酒感は強くややアルコール回りやすい。 生まれがあっちだったら、もっと好きになっていたのだろうが、私にはあまり合わなかった、すまない剣菱。 (と言いつつも毎晩呑んでる) 剣菱重工(^^)
alt 1alt 2
16
arinco
有馬温泉に泊まった先で飲んだお酒1つ目。 心地よい熟成感にスッと流れていくような味わい。 主張するようでしすぎない味わいは食中酒としてとても良い。
alt 1
16
琥珀色のボディでイメージのつく濃ゆい味。コメ酸っぱみとコメ甘みが合わさったコク、焦げ苦味とドライみ、男酒やね。
alt 1
28
kei
空き瓶を使って安易にレンチン燗ができるという噂を聞いて、(半分瓶目当てで)購入。 せっかくなので元の中身も燗をつけてみました(*´ω`*) 瓶の説明書きによると1分でぬる燗らしいですが、それに従ってチンすると明らかに熱い・・・ せっかくなので(2回目)冷ましながら色んな温度を試してみましたが、人肌からぬる燗あたりが香りも味もしっかり立って好きでした。 綺麗なタイプでは全然ないですが、燗で「日本酒!」って感じの日本酒を飲むにはばっちりかも(* ॑꒳ ॑*) 勿論空き瓶はちゃんとキープしてます(`・ω・´)
5

剣菱酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。