Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
米宗
324 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

米宗 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

米宗のラベルと瓶 1米宗のラベルと瓶 2

みんなの感想

青木酒造の銘柄

米宗

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

米宗山廃仕込 純米吟醸 美山錦 酵母無添加 2018BY
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
111
まつちよ
@炭火焼鳥とうまい酒 立葵 続きまして美山錦の純吟山廃仕。 こちらも燗で頂きました🍶 上立ち香はほんのり山廃の酸と甘い香り。 口に含むと美山錦らしくややさっぱりめ。 山廃の酸にさらりとした旨味と甘味。 こちらも全然ひねてませんね。 4枚目の写真は伊勢長島一向一揆の総本山長島山願證寺にある長島一向一揆殉教之碑です。
米宗霞 山廃純米にごり原酒 2020BY
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
109
まつちよ
米宗 霞 山廃純米にごり原酒 栄にある炭火焼鳥とうまい酒 立葵さんで頂きました🍶 もちろん燗酒で😊 上立ち香は微かに酸とにごりの甘い香り。 口に含むとまろやかな旨味を伴う山廃の酸にほんのりお米の甘味。 米宗全般に言えるのですが、完全発酵なのに程良い甘味を感じ、旨味は鰹節や昆布のような上品で優しい旨味(味が鰹節や昆布ではない)なんでそこまで重く感じないんですよね。 2020BYですが酸が強いしっかりした酒なんで全くひねてないですね、さすがです✨️ このあと結局、立葵さんには2日連続通ってお店にある米宗8種類全部燗付けて貰う事になります😌 4枚目は伊勢長島の一向一揆の拠点の一つである長島城跡です。 現在は長島小学校と長島中学校になってます。
米宗育てる純米酒 山廃無濾過生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
111
まつちよ
@天ぷらと日本酒明日源 愛知県愛西市にある青木酒造の米宗。 ラベルの21.9はアルコール度数😆 酵母無添加、酸度2.9、日本酒度+25のド変態酒😤 後日行った熱燗メインの焼き鳥屋の大将が言っていたのですが、協会酵母ではなく米宗の蔵付き酵母だから出せるアルコール度数なんだとか。 冷酒で頂きました🍶 上立ち香はほんのり酸を感じる香り。 口に含むと旨味を伴う酸と甘味を感じます。 私が普段から度数の高い生原酒を良く飲んでいるせいもあるかもしれませんが、アルコール21.5%を感じさせない分厚い旨味。 冷酒でも旨さの片鱗は感じたのですが、この酒は絶対燗にすべきだと思います。失敗しました😌 3枚目4枚目は近鉄名古屋線近鉄弥富駅(もしくはJR関西本線弥富駅)からタクシーで10分程度の所にある米宗さんの蔵です。 写真を撮っていたら作業中の青木杜氏がたまたま外に出てきて挨拶程度ですがお話することが出来ました😊
米宗純米吟醸山廃原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
13
m
スペックとお店の人の説明から推測したぴちぴちな感じは前半まで。いわゆるじゅわー酒かと思いきや、なぜか後半は青野菜感じのすっきり。面白い
米宗純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
オゼミ
2024 1111 ☆☆☆☆ 米宗(こめそう) 21.9 育てる純米酒 山廃 無濾過生原酒 日本酒度+2 アルコール21度 美山錦 酒税法上22%未満が清酒 青木酒造 愛知県 愛西市
かずのこ
強め 酸味強い
米宗純米山廃古酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
立葵
お燗酒部
36
やす☆
燗にて。BYは2019か?色は琥珀色。熟成感はありつつ山廃の酸強め。 米宗の酒粕で漬けたかりもり(写真4枚目)と合わせると酸がマイルドになる。
米宗純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
11
sakepower
熟した感じの色してますね‼️ 山廃仕込みで高アルコール🍶 数字ほど意外とアルコール感は感じないですね‼️ 冷でもいけますよ😋
米宗21.9 育てる純米酒純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
月波
34
やす☆
度数は法律上ギリギリ清酒となる21.9度。色は少し黄色か? 燗にてまろやかさがありつつ山廃の酸を伴うキレあり。常温だとキツいだろうと想像できる味わい。
alt 1alt 2
103
のちを
21.9度のお酒があるからと勧められた酒。ラベルに自分で三年育てろとの文字が。 でも呑んじゃうっておっしゃってました。 熱燗とヒヤでいただきました。 黄色いお酒なのにヒヤはスッキリしています。 熱燗は本来のクセが全開。 22度になると日本酒ではなく雑酒になるとのこと。 最強アルコール度数の日本酒を飲んだということで話のネタに使いまくります。
米宗山廃仕込純米 完全発酵
alt 1alt 2
灯花
22
あちょお
不思議なお酒。ゴムボートの味 6.5mmのウェットスーツの香り 茶色じゃない黒いゴム ラバーフェチ向け ゴマの香ばしさ このお酒お勧めする方もいるので私がわかってないだけで味わい深いのかも
米宗特別純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
27
gon78
1850 2024/9  米宗 山廃酛 特別純米無濾過生原酒 完全発酵 愛知産山田錦 60% +4 3.2 3 蔵付酵母 21.3° 24/8 A 愛知 愛西市 青木酒造 1800 3850 21度ということで迷わず。 穏やかな熟成香のような香り、酸を感じる味わいは少しくせはあるものの度数が高い割には柔らか。 はじめてだけどなぜか懐かしさを感じ、AFS1975の風合いを思い出した。 燗にするとくせもなくなり、よりまろやかな味わいに。 燗、時々冷酒でゆっくりと楽しんだ。
米宗ブロッケンスプラッシュ
alt 1alt 2
21
まりえ
米宗らしくない夏を感じさせるラベル。 色はしっかり米宗ぽく黄色。飲むとガツン!とくるのでラベルを見ると21度。ロックで頂きました。次は燗にしてみようかな。
alt 1
16
ジン
薄濁でうっすら乳酸感。1杯目には重いかと思った生酛ですけど、(・∀・)イイネ!! ニドメマシテかなー?

青木酒造の銘柄

米宗

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。