アラジン
過日のchuinさんにて。
またまた店主の川田さんのお見舞いに伺いました。
川田さんのお話を肴にお酒をいただきます。
まずはこちら。
霧筑波本生純米うすにごり🍶
このお酒のために浦里酒造店さんに行った酒屋さんしか取り扱えないらしく、地元以外ではほぼ流通なし🤔
私は存在さえ知りませんでした。
外観は美しく霞むゴールドを含むうすにごり。
香りは穏やかな甘やかさと爽やかさが同居。
青肉メロンとバナナの甘さ、チリチリっとする爽やかな香り。
いつもの堪らない香り。
つきたての餅のような米香も豊か。
トロさらっとした入りから、優しいガス感の刺激が心地酔く口内をくすぐる。
メロン果汁のような甘味には丸みがあり、サッと広がる酸味は優しく、全体にとてもジューシー。
程良い旨味と、爽やかなドライ感が鼻に抜けていきフィニッシュ。
キレは良く、戻り香も心地酔い中、僅かなビターを感じる余韻もまた酔い。
美味過ぎる。
これはちょっと旨過ぎますね。
今年飲んだ活性うすにごりの中では一番好み🥰
きちんと一瓶飲みたい🍶
後日、浦里知可良杜氏にお聞きしたところ、酒米が余った年だけの不定期醸造のお酒だそう🥺
コタロー
アラジンさん、こんばんは🌙
先日、霧筑波が飲みたくて、茨城の酒屋さんに行ったのです。これも持ち帰りたかったのですが、一升瓶しかないそうで諦めました😣
不定期醸造なんですね😂飲む機会があればいいなぁ✨
アラジン
コタローさん、こんばんは😃
茨城で遭遇したのですね!それだけでも羨ましい🤤
私も四合瓶専門ですが、これなら一升瓶でも四合瓶での分割保管を前提に買います🤩
来年も酒米が余る事を期待するしかないですね😌