Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
誉池月
455 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

誉池月 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

誉池月活性濁り ピンク
alt 1
alt 2alt 3
61
風の島の菊鹿
同じ酒の連投すみません。 1日経っても収まる気配がないので、結局ジップロックを頭にかぶせて爆発覚悟で、お風呂場で開栓。 あーもったいない 。 でも ジップロック と洗面器のおかげで、 溢れた部分もいくらか 味わうことができました。 色のイメージにあって、シュワシュワした爽やかな甘みを感じさせる。うまいなあ。アル添は全く感じない。これだよこれ。 しかし 昨日 今日で桜が散ったように、誉池月の春の嵐は激しすぎた。
誉池月活性純米桃色濁り生
alt 1alt 2
56
風の島の菊鹿
桜の季節に合わせて開栓しようとしたが、断念。 てこでも動かない様子。 少しセンを緩めただけで、スプリンクラー 状態。 家族の冷たい視線を浴びて 断念。 こんなに 活性 強かったっけ? また明日以降 試します。
誉池月White 純米活性にごり 新酒
alt 1alt 2
107
理華
最近は、よく行く酒屋さんの店主のおじょうさんと親しくなって 好みもわかってくれているので オススメに任せて 知らない銘柄でもじゃんじゃんチャレンジできます😆 このお酒もお初です❣️ 本当はピンクをオススメしたかったんですけど〜 と、おじょう 毎年人気らしく、このホワイトも残り1本 うんま〜〜😍😍😍 ピンクより甘さ控えめって聞いてたけど、ドライすぎずちょーどよい😋 活性感もすごい!アワアワと元気に自動撹拌😆 にごり具合もシュワシュワ感も味も、 私好みよ〜❣️ おじょう、いつもおいしいお酒、オススメありがとう!!❣️ 原料米 島根県邑南町産 五百万石100% 酒米生産者 契約栽培米農業法人 田吾作 精米歩合 麹米70% 掛米70% アルコール度数 15度 日本酒度 −5.0度 使用酵母 協会701合酵母 杜氏名 末田誠一(蔵元 出雲杜氏) 製造年度 2023BY(令和5年度醸造)
アラジン
理華さん、おはようございます😃 行きつけの酒屋さんに好みを分かってもらうなんて良いですね☺️誉池月、私も知らないと自分から選ばなさそうだけど、メチャクチャ美味しそう🤤 オススメで世界が広がりますね☺️
ジェイ&ノビィ
理華さん、こんにちは😃 コチラ飲んだ事ありませんがレビューみると我々も好きそうな感じ😍ナイスおじょう👍 なんか「おじょう」って言葉を聞くと理華さんを思い出します😆ウチの娘にも前にコメ貰ってました😊
遥瑛チチ
理華姫、こんばんは🌇 先日はお疲れさまでした❗️ アソコの酒屋さんですね たしかに「おじょう」ってイメージ👍 お酒のこともよく勉強してますし愛想いい方ですよね😊
ポンちゃん
理華さん、こんばんは🦉 好みの味だけど飲んだことないのオススメしてくださるの嬉しいですね😊私もそういう関係作っていきたいです😄
理華
アラジンさん❣️そーなのですよ😍女性1人での来店は珍しいのか、お店のおじょうがすぐに覚えてくれて😆彼女もまだまだ勉強中らしく、アウトプットだと言いながらいろいろ教えてくれます😆私ラッキー🎶
理華
ジェイ&ノビィさん😍コチラぜったいお二人の好みに合うと思いますよ〜❣️見かけたらチャレンジしてみてください😉「おじょう」は一般的な言葉じゃないんですかね?🤣私いつから使ってるんだろう〜😂🤔
理華
遥瑛チチさん❣️そう⤴️アソコの酒屋さんです😍おじょうと話せば話すほど、彼女の将来が楽しみ😍勉強熱心で、パパさんのポリシーをきちんと引き継ごうとしてる🎶私もおじょうに学ばせてもらいまーす⤴️
理華
ポンちゃん⤴️なかなか知らない銘柄は手を出しにくいけど、ここのおじょうは蔵や作り手さんのこともよく教えてくれて、いつもワクワクしながら購入しています😍ホントにありがたい存在❣️
誉池月超辛口 佐香錦 直汲み純米生酒中取り
alt 1alt 2
7
べっさん
これも味わいたかった。キリッとしてたのだろう。別の日に訪問して大将に聞いたら、他のお客さんと会話してたそう。粗相はしてなかったようでホッとしたが、危ないな。
5

池月酒造の銘柄

誉池月

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。