Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じんや陣屋
197 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

陣屋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

陣屋のラベルと瓶 1陣屋のラベルと瓶 2

みんなの感想

陣屋を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は6/23/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

有賀醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県白河市東釜子字本町96Google Mapsで開く

タイムライン

陣屋特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
27
大字なば
妻の実家でいただきました。田舎料理に寄り添う柔らかい米の旨味が心地よし。キレ良く、後口も綺麗なお酒。 常温が好みです。
alt 1
alt 2alt 3
17
けむとうさん
福島県のお酒、第二弾。 昔住んでいた白河市の日本酒、陣屋 福乃香 純米辛口。 炭酸ガスが含まれているせいか、開栓する毎にガスが抜ける音がします。 コクがあって重い辛口。文字通りの辛口です!! ようやく有賀酒造のお酒が手に入れられて嬉しかったです!!
alt 1
19
しーた
仙台駅構内の藤原屋みちのく酒紀行での1杯目。おちょこより大きめのサイズが100円で飲めてすごい…!すっきりしているけどしっかりおいしくて飲みやすい。またちゃんと飲みたい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
45
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 今日は同じ福島県の自然郷と飲み比べしました。こちらは見た目無色透明。吟醸香はあまり感じない。口に含むと実にアッサリ。特に甘くも辛くもなく、酸っぱくもなく、サッパリとキレが良く、食中酒に最適な酒です。一昔前であれば、新潟の越乃寒梅や久保田、秋田の八海山の様な淡麗辛口の酒が料理の味を邪魔せず料理を引き立てる食中酒として最適とされてきたが、この「陣屋」は新たに究極の食中酒に加えても良いと思う。次回は別ブランドの「生粋左馬」を飲んでみたい。 ■製 造 者:有賀酒造(福島県白河市) ■使 用 米:福島県産 夢の香 100% ■精米歩合:60% ■酵 母:非公開 ■アルコール度数:15% ■日本酒度:+3.0 ■酸 度:1.3 ■アミノ酸度:非公開 ■容 量:1,800ml ■価 格:2,970円(税込)
alt 1alt 2
19
しげしげ
福島県産酒米「夢の香」 生粋左馬と同じ有賀醸造ですが、各々個性があって違いますね。 シュワ感があって酸味苦味が少しあって。 左馬より好みは別れるかも。 陣屋は暑い夏に呑みたい感じ。
陣屋純米辛口 福乃香純米
alt 1alt 2
24
ちの
最初の飲み口はとても軽く、キレよく流れて行きます。でも後味は上顎に木の香りが残る感じで、若干の重さも感じるかな? ホタテ刺しにも順当にマッチ。春菊のアオサ和えと飲むと寧ろ甘さも感じます。 でも鶏刺しのことはちょっと流してしまうらしいので、不思議なバランスです。 でもやっぱり陣屋は辛口で美味しいです。
陣屋福乃香 純米辛口純米
alt 1alt 2
22
はるしか
キレっと辛口でほんのりした甘さとしっかりしたコクがあります。どっしり辛口といった感じがします。★★☆

有賀醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。