Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はねや羽根屋
6,262 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

羽根屋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

羽根屋のラベルと瓶 1羽根屋のラベルと瓶 2羽根屋のラベルと瓶 3羽根屋のラベルと瓶 4羽根屋のラベルと瓶 5

みんなの感想

羽根屋を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は8/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

羽根屋を買えるお店

地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店

商品情報は8/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

羽根屋を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は8/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

羽根屋を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は8/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

富美菊酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

富山県富山市百塚134−3Google Mapsで開く

関連記事

本格フレンチと日本酒ファンが愛する日本酒「羽根屋」の奇跡のコラボディナーが、東京・神保町「BISTRO マルニ」にて9/1(土)に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

株式会社サブライム(東京都新宿区)が運営するフランス料理店「BISTRO マルニ」のシェフと、富山県の酒蔵・富SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

羽根屋(はねや) 純米大吟醸 翼 (富美菊酒造/富山県富山市) | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

すべてのお酒を大吟醸と同じ手造りで JR富山駅から約3キロ離れた呉羽山麓にある富美菊酒造は、1915年(大正5SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

「羽根屋」ブランドの日本酒を届け続けるため、四季醸造蔵に転身 - 富山県・富美菊酒造 | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

富山の銘酒「羽根屋(はねや)」を醸す富美菊(ふみぎく)酒造は、2012年夏に大きな決断に踏み切りました。それまでは10月から4月までの季節醸造をおこなっていましたが、通年で酒造りをする「四季醸造蔵」へと転換したのです。 7~8月の最も暑い時期の酒造りは特に難易度が高く、多くの酒蔵は避けていますが、春先に注文が急増して在庫が尽きたため、「お客様の期待に応えるには、いつでも柔軟に醸造ができなければならない」と考えての切り替えでした。 この決断は吉と出て、「常にフレッシュな美酒を提供してくれる地酒蔵」として評価を高め、人気ブランドとしての地位を固めてきました。転換から10年を超えた今、四季醸造蔵への転換の背景と、その苦難の実情に迫りました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

タイムライン

alt 1
32
やままる
これはジューシー&フルーティー!! ラベルの通り、ライムやグレープフルーツの様な吟醸香と微炭酸も相まって、爽や切れ良くまとまっています。 度数13°と低めですが物足りなさは全然なく、あっという間に開けてしまいそうですね。
羽根屋夏の純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
鮨 花車
31
Cozy
始めはフルーティーですが、お米の味をしっかり感じながらも繊細で深い旨味と酸のバランスが取れたグイ✖️2いける夏酒です。
alt 1
19
なべ
オススメ!羽根屋らしい高級感のあるフルーティな香りで、華やかな味わいながら低アルなので飲みやすい。唐揚げに合いそう。
羽根屋夏の純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1alt 2
64
Yamakatsu
富山県富山市、富美菊酒造さんの夏酒「羽根屋 夏の純米吟醸 生酒」です。 サッパリと爽やかな夏酒ですが、お米の美味しさも感じられる美味しいお酒です。
羽根屋夏の純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
97
りゅうじ2号
開栓時にプシュッと音がした。上立ち香は柑橘系の香り。含むと優しい甘さとひかえめな酸味でじわっとキレる。これは美味しい。含み香はフルーティ。優しい甘めな白ワインのイメージ。ライトな感じで暑さで弱った体を優しく包み込むような雰囲気。飲みやすくてスルスル飲めてしまう。 単体でも食中も良さそうです。 自家製からあげとよく合った。 富美菊の他の何かに似ている? おきにいり 国産米 精米歩合60% アルコール14度

富美菊酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。