Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こしのはっぽう越乃八豊
115 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

越乃八豊 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

越乃八豊のラベルと瓶 1

みんなの感想

越後酒造場の銘柄

甘雨ひや酒越乃八豊

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県新潟市北区葛塚3306−1
map of 越後酒造場
Google Mapsで開く

タイムライン

越乃八豊限定蔵出し純米大吟醸
alt 1alt 2
17
nujamah
先日頂いたお酒を備忘録として。かなりドライで淡麗な日本酒。フルーティーだったり、米の味が強いとかもないので、良い意味で尖ったところがないお酒でした。食中酒としてとても良い👍
alt 1
alt 2alt 3
13
あんかけ
軽い酸味と微妙な苦味が口にひろがる アルコールぽさは薄くてのみやすい どっちかというと喉に甘ったるさが残るので、それが苦手な人は向かないかも あまめ
越乃八豊(こしのはっぽう)純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
ましらのやまさん
越乃八豊(こしのはっぽう) 越後酒造場 新潟県新潟市 純米吟醸 精米歩合60% ALC15〜16度 表参道ネスパスしておいた新潟のお酒です😃 富山で購入したお酒と交互に開封しながら頂くつもりでしたが、馴染みのお店からの入荷情報で、ついつい、磁石に吸い寄せられる鉄屑の如く、お店に立ち寄ってしまいます🤗 しっかりと冷蔵庫で冷やした冷酒状態から開封して いただきました😊 猪口に注ぐと、ほのかで優しい吟醸香が漂って来ます😘 口に含むとやや甘口に感じますが、 キレのある飲み心地で美味しいお酒です🥰 表参道ネスパス:20230331購入・画像、20230416開封
alt 1
124
しんじょう
約一月前のあべのハルカスの日本酒めぐりで購入(´・ω・`) こちら即買い決定の素晴らしい商品でしたが四合は売り切れ 甘口とセットで小瓶を買いました 淡麗さも芯は太め、ドライで旨さも適度 このタイプでは一番ええとこ取りしてる感がありました 熱燗までいけるか聞くとむしろアツアツも試してと ほんならアツアツ最強でした あても活かす淡麗辛口らしい旨さです 太田氏は居酒屋遺産の再放送 横須賀の大衆居酒屋ぎんじは新コロ絶滅したら行きたい魅力にあふれていました
さけラン
来ましたね?400!㊗️🎊👋👋👋 しかも1コメげっちゅ〜♥ しかもしかも越乃八豊! ………正直ごめんなさい、存じ上げないお酒ですがソコがまた氏らしい‼ お見事ッス
ポンちゃん
しんじょうさん、400チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉 甘口の方が気になりましたが、こちらも食中に美味しそうです❣️先日酒屋さんと日本酒は慣れるほど安くつくからいいねと話してました😁
熊谷 朋之
しんじょうさん、おはようございます!(^o^) 400チェックイン、誠におめでとうございました! 新潟のお酒は、なかなかご縁がなくて・・・(^_^;) 日本酒めぐり、皆さん楽しんでいらっしゃる!w
しんじょう
さけラン氏(´・ω・`) お知らせくださりありがとうございます 越乃八豊は私も初めて見ましたが売り切れるほど人気でした 投稿は不人気酒多めですが、これからもよろしくお願い致します
しんじょう
ポンちゃん氏(´・ω・`) ありがとうございます なんか私は筋金入りの貧乏舌で、慣れる前から安酒好みでした 甘口は私は納豆や薄揚げが良かったです ここは全体に食中酒が多いと思われます
しんじょう
熊谷氏(´・ω・`) ありがとうございます 私は辛口好みで地元に近い灘の酒についで新潟酒は多用してるのでタイプによって縁の差が出ますね 販売イベントは一番楽しいです 新コロ後はもっと行きたいです
うまいうまい
しんじょうさん、400チェックイン㊗️おめでとうございます🎊これまでも喜怒哀楽を含めた投稿を楽しませていただきましたが、これからも独自のご意見を発してくださいね😄楽しみにしております🎵
しんじょう
うまいうまい氏(´・ω・`) ありがとうございます 喜怒哀楽ですか そのつもりではないですが酔うてるからかもです 暴言でも吐いて永久追放されないよう気をつけねばです
ひるぺこ
しんじょうさん、こんにちは。400チェックインおめでとうございます㊗️🎉越乃八豊、私も初めて知りました。アツアツの熱燗を味わってみたいです😊
しんじょう
ひるぺこさん(´・ω・`) ありがとうございます 蔵の方がアツアツでも是非とのことでプロお墨付きです どの温度でもそれぞれ良さがあるのでもっと飲みたくなります 四合欲しかったです…
ヒラッチョ
しんじょうさん、400チェックインおめでとうございます㊗️ いつも投稿、コメントでの対話を楽しませて頂いております。 横須賀の銀次、未訪で、太田氏の日本三大湯豆腐で気になっています👍
しんじょう
ヒラッチョ氏(´・ω・`) ありがとうございます いつも教えてもらえて助かります 酔うてる時も多く乱れがちな文でおそれいります お店の雰囲気と湯豆腐! 案外湯豆腐で良いものを食べるのは大変です
alt 1
114
しんじょう
約一月前ですがあべのハルカスの日本酒めぐりで購入(´・ω・`) 越後の辛口から試飲してこちら日本酒度-10となり、私には怖さがありましたがそんな甘くないですよーと言うことでいただくと確かに甘くこくも感じ、芯も太くもありますが淡麗 燗しても崩れずきれいな感じになります これは良いので辛口とセットで買いました ほかにもおりがらみと大吟醸はあんま飲まんので勿体無いし結構ですと言うてもだいたいこういう会では是非ともと ほんならやはり辛口ほど気に入ったとはいかないですが、ここのはわりかしいけました むしろおりがらみは買うか迷うたほどです 相性の良い酒造様と感じたのでまた買いたいです ていうか、やはり一番手間とかもかかるからか、大吟醸とかはあんま飲まんいうと結構残念がられますね 貧乏舌申し訳無いです
bouken
しんじょうさん まいどです🙋 300mlも有るんですね😳以前甘口を飲みましたが、酒度程甘く感じないですよね。燗にしたほうが甘さ増すんですかね?自分のレビュー見ても燗試したか思い出せなくて😅
しんじょう
まいどどうも(´・ω・`)☆ 四合が欲しかったですが300が僅かでした 10となるとイメージは相当な甘口ですが、かなり軽いですねこれは 辛口と比べたら甘口だなと思います 燗もそれほど甘くならないです
越乃八豊越後の甘口 純米酒
alt 1alt 2
びびず
甘口とありますが、それほど甘口ではなく、料理の邪魔をせずスッキリいただけました。 ここは、株主優待でリーズナブルにいただけますので、今晩もびび嫁と一緒に。写真にはありませんが、ホタルイカの天ぷらや、サーモンハラスなどをいただき、最後は握り寿司でシメました。 20%OFF+3000円引きは効果バツグンです。
alt 1
alt 2alt 3
81
ねむち
新潟県 ㈱越後酒造場「越乃八豊」のブース。 見たことないラベルで疑問に思ったので、ほぼ同じ質問をされているであろう質問をしてみた。 私「この家紋のようなラベルは…」 蔵人「あー、六文銭に似てるとか必ず言われるんですけど、全く関係ないです(笑)」 『限定蔵出し越乃八豊純米原酒』 『越乃八豊 純米吟醸』 『越乃八豊 おりがらみ』 どれも結構どっしりとしていたような… クラシカルな感じだったような… おりがらみが一番旨かったとしか覚えていないかな。
alt 1alt 2
名酒センター
15
おみそ汁
名酒センター 御茶ノ水店 精米歩合 70% アルコール分 15-16% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 2022.01 新潟の日本酒 純米だがちょっときつめ 開栓がいつかはわからないが、 アルコールはあまり抜けていない ただ、マイルド化してないのか、 もともとがもっときついのか… 250円
越乃八豊限定蔵出し純米原酒純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
金猫魔
限定蔵出し 越乃八豊 純米原酒 ふるさと村にて、親戚に贈り物を選んで、もらったガラポンチケットで3回連続商品券をゲット。 今年はついてる? ふるさと村で気になってた1本を商品券でいただく。 新潟市北区、旧豊栄の酒蔵、 創業時は「八田酒造場」という名であり、 お客様と蔵が八のように末広がりに、共に豊かになることを願って名付けられた銘柄。 八つの丸がデザインされたありそうでなさそうな家紋様のデザイン、デザインのいわれはわからなかった。 黒に金のラベルが日本らしく、かっこいい。 見た目はほぼ透明、やや黄色、 ふくよかなコメの香り、 みずみずしくサラリとした口当たり、 酸味と渋み、コクのある旨味に ファッと広がり消える苦味、 スッキリキレのよい、しっかりした辛口。 燗につけると原酒らしく ガツンとした淡麗辛口テイスト、 ザ、日本酒。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産五百万石、こしいぶき 精米歩合:70% アルコール度数:17度 日本酒度:+5.0 酸度:1.9 アミノ酸度:1.9 720ml 1,485円 === ★★★☆☆

越後酒造場の銘柄

甘雨ひや酒越乃八豊

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。