さけざん賀茂泉純米賀茂泉酒造広島県2024/11/27 12:39:262024/11/2736さけざん日本名門酒会頒布会の1本 常温14度 ブドウの香りがフワッとかおるが、キリッとした感じ 飲み口は、少し厚みがあるがさっぱり切れが良い 上燗45度で飲んでみる 乳系の香りに変化 旨味と酸味が出てくるが、適度で切れがよく旨いです 加茂泉は活性炭濾過しないそうで、少し黄金色してそこがまた良いです
Herman Mok賀茂泉純米釀造 of Type-K純米賀茂泉酒造広島県2024/11/25 11:41:312024/11/2219Herman Mok友人が広島から持ち帰った。低温の酒蔵で2年間熟成させた。フルーティーな吟醸香はそのままに、熟成によって舌触りがなめらかになり、香りも味わいもより個性的になっている。ほのかな旨味と乳酸の感じ-なめらかで合わせやすい。英語>日本語
遠藤 成将賀茂泉真吟RB3Y特別純米賀茂泉酒造広島県2024/11/24 11:16:0718遠藤 成将精米歩合65%、日本酒度+1、酸度1.7 3夏越えのひやおろし。真吟精米という言葉を初めて知りました。辛くてまとまりのある美味しいお酒です!
tomo賀茂泉青泉純米吟醸生酒賀茂泉酒造広島県2024/11/15 13:48:342024/11/15家飲み部30tomo賀茂泉 青泉 純米吟醸 生酒 1595円(4合瓶) 出張から帰宅し、今日の肴はねぎま鍋‼️ 酒々井の夜明けをお先に飲んで、2杯目をこちらにCHOICE! 香りは吟醸香と言うよりちょっとThe日本酒ぽい香りがあり、最初のアタックはマッタリ甘口で重たい感じ。酒々井の夜明けが美味かったぶん後味が負けちゃいますね。 1杯でやめて、明日以降に飲んでみよう👀
ペンギンブルー賀茂泉朱泉本仕込 特別純米酒 TypeS賀茂泉酒造広島県2024/11/12 8:11:26Orihara Shoten (折原商店)外飲み部31ペンギンブルーこの前は茶色のボトルの方を飲んだが、 こちらTypeSはまた違うそうだ。 洋梨、りんごな香り。 含んでつるりと軽やかなテクスチャに、 ふわっと米の香り。ほのかな果実感。 クリアな味わい。 スイスイと飲みやすい感じ。 確かに全く違う。これもおいしー。 好み度☆3.5/5 アイコン変えました
Dai賀茂泉純米吟醸 緑泉本仕込賀茂泉酒造広島県2024/10/29 12:28:172024/10/29家飲み部108Daiベースはやや辛口、かつ芳醇で味わい豊かな地元酒🍶 米と水の旨味を100%活かしたいという想いから、調合やろ過の工程で活性炭素を使用していないため、色(山吹色)がついているとのこと。 和食にも洋食にも合わせやすいバランスのよい食中酒かな😄 右の写真は昼に食べた広島名物の汁なし担々麺🍜
手乗り文鳥賀茂泉造賀純米生酒賀茂泉酒造広島県2024/10/26 14:29:1018手乗り文鳥🌾東広島市造賀地区山田錦 🅰️15度 直売所で購入。優しさと純米らしい米の旨味が共存した西条酒。ほんのり甘口ながら骨太な所もあるので食中酒としても単発でも飲めます ⭐️⭐️⭐️⭐️
sio_sakesuki賀茂泉朱泉 本仕込賀茂泉酒造広島県2024/10/21 4:24:0828sio_sakesuki☆4.0 もっちりとリッチに旨味が乗っていて お燗で山なりの膨らむ味わい クセなくのないストレスないフィニッシュ
ふかきよ賀茂泉幻の酒壺純米賀茂泉酒造広島県2024/10/19 9:33:472024/10/19酒の館 タマキ外飲み部18ふかきよフルーティーとちょうど良い酸味と苦味が美味しく、ドライで飲みやすい美味しいお酒だと思いました。