Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
桜うづまき
97 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

桜うづまき フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

桜うづまきのラベルと瓶 1桜うづまきのラベルと瓶 2桜うづまきのラベルと瓶 3桜うづまきのラベルと瓶 4桜うづまきのラベルと瓶 5

みんなの感想

桜うづまき酒造の銘柄

福うづまき桜うづまき

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

愛媛県松山市八反地71Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
76
BEAT
午前で雨が上がったので、桜うづまき酒造に行きました。生酒と、この桜風3デシを買って、近くの島に移動。 海風に吹かれながら呑んでます。 藤の花が残っていて藤棚の下です。 甘いお酒なので、ランチの後のデザートです。 甘~い😆💕のですが、なぜか酸味が気になる!笑。 ハチミツ系の甘さで、チーズと合わせたら、苦味が気になり、もみじ饅頭と合わせたら酸味が気になる…💦 あまりペアリングを気にしないのですが、このお酒は何とあわせてあげたらいいのかなぁなどと考えてたら、3デシは、すぐ無くなってしまいました笑。
ポンちゃん
BEATさん、こんにちは☀️ 趣ある酒蔵ですね!蔵元で買ったのを野外で飲むのサイコーですね👍 もみじ饅頭売ってるんですね😆合わせるのも面白い🤣👍
bouken
BEATさん こんばんは😃 可愛いラベルとギャップある歴史を感じる建物ですね👍このお酒結構甘いですよね😋
つぶちゃん
BEATさん、おはようございます☀️ 近くの島に移動🛳️って凄いなぁ〰︎❣️ そして海風に吹かれながら飲むの、気持ち良さそう😊♪ 海なし県に住んでいるので、そういうの憧れるなぁ🥹✨
BEAT
ポンちゃん、外は外でも、庭で呑むのとは全然違う🎶もみじ饅頭は、父が近所のスーパーで買ったやつで、遠足行ってくるって言ったらくれた笑。いい遠足でした🎵
BEAT
boukenさん、ハチミツ系の甘さに感じたけど、後からの苦味が渋み酸味で、頭がバグりました笑。蔵は、駅を降りて、田んぼ道を二キロくらい歩きましたよ!笑
BEAT
つぶちゃん、遠足のつもりで、駅から蔵、蔵から海…めっちゃ歩きました笑。渡し船で3分で着く島で、鹿がいます!楽しかった😆
桜うづまき咲くら純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
103
bouken
阪神百貨店に試飲販売来てた時に購入。 先の投稿でも書いたけど、もう来ないかも?って蔵の人言ってたので付き合いか何かで出店したのかな? ここも加賀の井や阿櫻と同じグループだし。 米は松山三井って言ってた気がする。生酒らしいフレッシュ感。米の旨味強い。食中だと少し辛味とアルコール感強く感じる。何かバランス良くないよなぁと。 単体で飲むと多少は甘めに感じるかな? 常温のほうが甘いけどナッツ感出てくる。 火入れのほうが甘いお酒多かった気がする。 生と火入れあったらどうしても生選んじゃうんだよね😅 今更だけど西宮阪神百貨店のチラシには五百万石って書いてたわ
うまいうまい
boukenさん、こんばんは💫 桜うづまき⁉️ぜんぜん知らんかった🤣でもナッツ感ってのが気になりますね😻
bouken
うまいさん こんばんは☔ 僕も百貨店のインスタで知りました😅専門的には、ふくよかな〜って表現するのかな?個人的にはナッツ系は少々苦手なタイプです🙄
BEAT
boukenさん、私も生にしてしまう派😆✋ 特純があれば特純にしてしまう派😆✋笑。 何年か続けて生が出ていたようですが、もうこれで生は作らないそうですよ。呑み納めです。
bouken
BEATさん こんばんは😃 えっ、もう生やらないんですか😳 それなら買ってて良かったのかな?🤔
alt 1
alt 2alt 3
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
104
bouken
桜うづまきの試飲その② 純米 しずく媛 純米大吟醸 可憐な乙女 にごり酒 咲くら 純米吟醸 生酒 可憐な乙女は新商品でさくらひめ酵母という愛媛県オリジナルの花酵母使ってるみたい。 スッキリフルーティーで甘口なお酒だった。 にごり酒は甘いけどクラシックなあまり好きなタイプじゃないなと思い良く見ると糖類入ってた。 この中から咲くら純米吟醸生酒を購入。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
46
金猫魔
長く満喫した桜の時期が終わってしまったが、 近所のスーパーで見つけたお花見コーナー、 お花見を盛り上げる厳選された全国のワンカップが並びテンションアガる〜 花は終わってるので自宅で飲み比べ! こちらは愛媛の酒蔵、桜うづまき酒造のワンカップ、 屋号を改めた昭和26年、所有していた山林である「八竹山」が桜の名所であったこと、また、当時感銘を受けた新聞小説の題名に基づき、桜うづまき酒造、と命名したとか。うずまき、ではない。 ピンクの桜の花弁が舞う、可愛らしいデザイン 高縄山の伏流水は超軟水という。 穏やか、スッキリ、淡麗、 軽い飲み口、 燗につけてもおいしい、 食事を引き立てる食中酒 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 精米歩合:70% アルコール度数:15度 日本酒度:-1.0 酸度:1.1 協会701号 180ml 308円 === ★★★☆☆
alt 1alt 2
家飲み部
19
Brubeck
伊予は北条のお酒を賞味。 甘みと酸味のバランスがよく、ほどよい呑み心地。 想像以上に美味な、実に美味しいお酒でした。
桜うづまき水と哲学 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
19
Anbe5
しばらくこのシリーズを投稿。水と哲学でどう変わるのか?味の違いが分かるのかが心配ですが、まずは、穏やかでりんごや梨のような香り、米の旨味を充分に引き出した辛口でまろやかな味わい。
alt 1alt 2
30
くま吉
愛媛のお土産としてもらったもの 愛媛のお酒は辛口の印象がある (開封直後) 冷やで飲む 無色透明 穏やかな甘い香りとともにアルコールの刺激臭 想像していた辛口と異なり口当たりはまろやか 米の旨味は感じるが少し淡白な印象 後からトゲトゲしいドライさをじんわりと感じる 余韻ら短く後味はクリア 軽快な食中酒
alt 1alt 2
愛媛県の地酒 蔵元屋
31
82虎
本日のトリは中予松山市八反地の蔵元。ここの蔵元の名前を聞くと、にごり酒を想起してしまう。しかさ今回は特別純米を頂きます。飲んだ瞬間から味のバランスが良くないと感じる。口中、喉越し共に少し雑味も感じる。今日の私とはあまり相性が良くないお酒ですが、今度にごり酒を飲んでみたいと思います、
alt 1alt 2
金兵衛
28
gishi_yama
愛媛のおつまみと共に、桜うづまき純米大吟醸🍶✨透き通った飲み口からクッと旨味が香るわところ、、おつまみが賑やかに迎えてくれる😋ぜんごあじの唐揚げとの共演も、ヒロインとヒーローが舞台に並び立つ様で良い🥰
桜うづまきしずく媛特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
74
BEAT
abibutaさんの投稿を見て自転車を走らせる❗第二段❗ ちゃんとスマホを持って行きました❗ ナビで着いた所は、さっき来た酒屋さんでした❗笑 自称天然じゃないBEATの素晴らしい天然振りを発揮しつつ、無事にお目当てのお酒をGET👍 思わぬところで愛媛のお酒二本を目の前に並べることができました❗ いや~、いろいろドラマがありました❗笑 これ、酸が効いてて美味しいです! シュワっとまではいきませんが、爽やかさがあり、旨味たっぷりで、スイスイいけるヤツです! 美味美味❤❤
abibuta
こんばんは🌝 最後の1本、無事にゲット できたようで何よりです👍
BEAT
abibutaさん、補充されてました!何本かありましたよ✨ 美味しかった!😆💕 今度、愛媛オフ会でもしたいですね!✨✨酒独楽辺りで✨✨✨
abibuta
酒独楽良いですねぇ~🎵 コロナが落ち着いてきたら是非👍
桜うづまきしずく媛 特別純米酒 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
103
abibuta
2022年9月4日 自宅にて晩酌。 松山市の山本久雄酒店にて購入。 こちらの酒販店のオリジナルブ ランドとのこと。甘旨濃醇系だ が、キレも良くスイスイ飲める。 炙りサワラ、シマアジの刺身な どと合わせて美味しく頂いた。
BEAT
甘旨濃醇系大好き!チェックしたい!👍
abibuta
>>BEATさん おはようございます☀️ 私が買って以降、まだ売れて いなければ最後の在庫1本が 残っているはず。同じオリジ ナルブランドで松山三井使用 の純米酒もありましたよ~🍶
BEAT
立花の店舗ですよね!日曜に覗いてみます! 今年も酒フェスは開催されないんですかねぇ…。行きたいなぁ。
abibuta
>>BEATさん まだ残っていることを 祈っています✨👍 酒フェス、酒造組合の HPによると今年も中止 みたいですね(´・ω・`;)
桜うづまきにごり酒 新酒普通酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
マルナカ 中央通り店
100
abibuta
2022年8月27日 自宅にて晩酌。 数日前にニュースで新酒の 瓶詰め作業の様子が流れて おり、久々に飲んでみよう かと思い購入。濃厚甘口だ が、後味はすっきりしてお り飲みやすい。ソーダ割り にしても美味いらしいので、 次の機会に是非試してみた い。
桜うづまき咲くら 特別純米酒特別純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
36
Takatsugu
遠征先で仕入れた愛媛のお酒。今回は、愛媛の酒造好適米「しずく媛」で醸された特別純米酒の生酒を開栓。 柔らかい甘みと旨味がしっかり味わえながら、生酒のフレッシュさも感じられるバランスの良い味わい。甘味のある魚と合わせると相性が良さそう。 愛媛のお酒の懐の深さを感じた一本。旨い‼️
alt 1
26
82虎
本日の愛媛地酒飲み比べのトリは、松山市の酒蔵。中予のお酒。本日は奇しくも、愛媛県三分割エリア別で飲み比べ出来た。愛媛に馴染んできたということかな。先味から綺麗な感じでバランス良い。フルーティな吟醸香を感じつつ、純米酒の旨みも堪能できる。

桜うづまき酒造の銘柄

福うづまき桜うづまき

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。