はるアキ府中誉純米吟醸 渡舟 無濾過原酒純米吟醸原酒無濾過府中誉茨城県2025/10/1 11:49:442025/9/2819はるアキ府中誉さんの『府中誉 純米吟醸 渡舟 無濾過原酒』 全体にふくよかな印象。 低温吟醸造りによるリンゴ、マスカットを思わせる豊かな果実香。 甘味の余韻が心地よい。 原材料 米(国産),米麹(国産米) アルコール度数 16以上17未満 使用米 茨城県産 短稈渡船 精米歩合 50 使用酵母 自蔵培養酵母 日本酒度 +2前後 酸度 1.4前後 生/火入れ 火入れ
かっぺ正宗府中誉本醸造府中誉茨城県2025/4/29 10:47:492025/4/29家飲み部43かっぺ正宗帰省シリーズ⑧ 先程、畑で収穫したアスパラガスを肴に、地元の府中誉をいただきます。 本醸造のテーブル酒です。ぬる燗でいただきます。 この蔵は、酒米の渡舟を復活させた蔵として、全国的にも有名ですね。 大都市圏では、太平海のブランドを展開しています。 本醸造らしく、アタックはスッキリ端麗で、すーっと染み渡ります。清澄は弱くやや黄色を帯びてます。香り高いのは酵母(7号?、9号?)の影響かも。 地元のスーパーで、1100円程度にしては、極めて高コスパ。採算度外視の地元価格なのでしょう。 酒飲みになってから、地元(地酒)が更に好きになりました。
べっさん府中誉特醸特別本醸造府中誉茨城県2024/12/1 10:29:472024/11/22櫻川28べっさんゴルフコンペの恒例の前夜祭。ゴルフ場近くの駅前に前泊の有志が10人ほど集まり酒を酌み交わす。酒は地元の府中誉。気がついたら一升瓶2本と四合瓶が何本?皆んな等しく飲んでいる訳でもないのに・・。まぁいつもの事ですが、明日のゴルフは余力で頑張ろう。楽しい一夜。
bap府中誉本醸造府中誉茨城県2024/11/24 13:45:202024/11/24外飲み部53bapワイン会だのボージョレ・ヌーボーパーティーだの、ワインばかり飲んだ一週間を日本酒で締める 水戸駅の地酒バーでのサービスは常連の特権 30年前の本醸造を冷蔵庫で保存していたものらしい むしろ今よりかっこいいラベル 香ばしい黄色い液体 劣化はしてなく、熟成香と旨味が口中に広がる 30年経っても旨い また明日から日本酒の日々に戻ろうと思わせてくれる一杯まつちよbapさんこんばんは🍶 30年は凄いですね! しかもひねてないってのが凄い。 11年以上古いの飲んだ事ないので飲んでみたいなあ😌bapまつちよさん、こんばんは! 紹興酒テイストですが、まだまだイケる感じでした😀自分も10年ものは持ってますが、なかなか30年は…
としひこ府中誉"テロワール" 太田ノ谷 渡船府中誉茨城県2023/11/3 1:07:032023/11/2鮨利崎 恵比寿外飲み部20としひこ鮨利崎恵比寿で。日本酒はお任せ。家のストックとまさかの2種被り&先日飲んだばかりの銘柄1種!なので、それ以外をポスト。 1つ目産土、2つ目涅槃龜、3つ目秋櫻に続いての4つ目。ワインのようにテロワールの表現に拘ったという日本酒。バックラベルにも土地の説明が詳しく。 最初の3つとの比較で言うと重めだけど絶対的には軽やか。そんな中にも米の旨味はしっかり。テロワールは… その土地を感じてと言われても知らないからわからないですよね!笑
ももち府中誉特別本醸造府中誉茨城県2023/10/6 12:32:202023/10/6家飲み部37ももち随分前に買って、流しの下に保管されていたお酒 今の穏やか 優しい酒にピッタリ 爽やかな軽さとスイスイ行ける心地よさ サイコーです
hoshiaki府中誉本醸造府中誉茨城県2023/10/2 22:07:542023/8/19KUITTO79hoshiaki本醸造🍶 こちらもお燗で。妻曰く、複雑な味😅まったり甘めの旨み。繰り返しになるけど、ホシエイの肝刺しはやっぱり絶品🎉いつもあるとは限らないらしいので、出会えたらハッピー😆 KUITTO@与野 20230819
sio_sakesuki府中誉特醸府中誉茨城県2023/6/11 9:47:0420sio_sakesuki☆4.0 梨系の香りでアルコールでのすきりとしたキレる飲み口 自然な消えるような辛さでストレスなくするりんといける
koge2府中誉特醸特別本醸造府中誉茨城県2023/4/28 12:58:32家飲み部45koge2なにこれシュワッ感を感じる.瓶燗火入れしているのに発泡シュワッと酸味と少しの苦味を感じる面白さ.フルーティ酸味とはまた違った酸味が得られる.あくまで感じるだけで発泡はしていない.