Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
けんしん謙信
540 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

謙信 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

謙信のラベルと瓶 1謙信のラベルと瓶 2謙信のラベルと瓶 3謙信のラベルと瓶 4謙信のラベルと瓶 5

みんなの感想

池田屋酒造の銘柄

謙信

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県糸魚川市新鉄1丁目3−4
map of 池田屋酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

謙信純米吟醸 夕涼み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
61
ムヒーン
世界的にも珍しい翡翠の産地新潟県糸魚川市にある酒蔵「池田屋酒造」。 ブランド名である「謙信」の由来は、 越後の武将「上杉謙信」が、敵将「武田信玄」に塩を贈ったと美談の残る 千国街道沿いに酒蔵があることから名付けられました。 今回は、翡翠の産地であり初夏5月の誕生石でもある翡翠をイメージさせた 緑のラベルが特徴の夏季限定酒「夕涼み」が入荷! 今期は『越淡麗』×『五百万石』を使用。 熟した果実の様な純米らしい豊潤な味わいに、爽やかな後口で夏でも愉しみやすいスイスイと飲める 謙信の中ではやや辛口の無濾過生原酒です。 夏の暖かな陽気の中、キリッと冷やしてお楽しみください♪
謙信特別本醸造 2021BY特別本醸造
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
129
キラタソ
今晩は、久しぶり&長期寝かせシリーズでこちらを開栓しようと思います。 謙信 特別本醸造 2021BY🍶 たまには日本酒らしい日本酒をということで2年以上冬眠されてたこちらを近所で買った梅水晶をアテに晩酌してみます🤗 立香は予想通りほぼ無臭😆僅かに清涼感があるミントハーブ🌿 味わいはキンキンの冷やだとドライさがキレキレでしたが花冷えから常温に近づいてくると、アタックにお米の甘みと旨味がギュッと濃縮されて旨辛口に変化。梅水晶の酸っぱさを優しく包んで流してくれて意外と合ってくれてウマウマ😋 アル添を感じさせないクリアで癖の無い呑み口も良いですね☺️
alt 1
18
ダイイチタ
新潟おみやげシリーズ第6弾! 新潟清酒謙信!いやぁ~上杉謙信って新潟なのかぁ!えっ違う人? よく分からんがとても飲みやすいお酒🍶呑み口爽やかな感じでした。
謙信山田錦純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
102
ねむち
新潟県、糸川市。池田屋酒造株式会社。 「謙信 純米大吟醸 山田錦 生酒」 謙信は一度飲んでかなり好みだった印象で、純大で生酒を発見したので購入。 冷酒にて頂く。 グラスに注ぐとマイクロバブルがプツプツと付着。 色はクリアで透明。 上立ち香はリンゴっぽい吟醸香と奥の方にアル香。 口当たりはジュワッと甘みのある酸と苦旨い酸が次から次に舌を刺激して、フレッシュ。 味わいは分厚い感じの濃厚な甘旨苦味が印象的。まず苦旨さが口に広がって、甘さはほんのり。濃厚なジーンと感じる苦味がじんわり旨味への変化がめっちゃいい感じ。 濃くて好きなヤツ😆 2日目には、旨味がダウンして酸味がアップなので、初日が好み。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■原料米:山田錦100%使用 ■精米歩合:50% ■アルコール分:17度

池田屋酒造の銘柄

謙信

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。