かねかねYoka特別純米酒Yatsushika ShuzoOita2025-11-23T11:13:02.416Z2025/11/2319かねかね大分の温泉旅館で地酒。酔っていたので分かりにくいが濃厚やや辛口、後味しっかり残るタイプ。だけど飲みやすくて美味しい。
かねかねTsukasabotan本醸造Tsukasabotan ShuzoKochi2025-11-02T12:10:47.025Z2025/11/222かねかね土佐の超辛口。のラベル通り辛口。芳醇、後味しっかり。
かねかねZaku純米 玄の智Shimizuseizaburo ShotenMie2025-11-02T11:36:50.626Z2025/10/1626かねかねフレッシュメロンのような味。爽やかな辛み。
かねかねNisekoNiseko ShuzoHokkaido2025-10-05T11:48:40.637Z2025/10/519かねかね札幌の大好きな居酒屋で。久しぶりに飲んだ二世古。辛口だけど芳醇で米の味がしっかり分かる。うまい〜
かねかねUrakasumiNo.12SaraMiyagi2025-09-22T07:54:42.152Z2025/9/2220かねかね仙台駅の地酒屋で、1カップ/100円。浦霞は飲んだことあるけどNo.12は初めて。キリッとした辛口で美味しい!
かねかね虎哉uchigasakiMiyagi2025-09-22T07:49:23.065Z2025/9/2216かねかね仙台駅の1カップ/100円で。お店限定酒らしい。非常にフルーティ、スッキリ辛口でうまい!
かねかねShikizakuraUtsunomiya ShuzoTochigi2025-09-21T11:07:27.491Z2025/9/2116かねかね温泉旅館の地酒3種。甘口まろやかで旨味しっかり、美味しい。
かねかねいきおいまさむね純米吟醸 無濾過生原酒Maruse ShuzotenNagano2025-07-06T13:40:34.145Z2025/7/618かねかね夏限定らしいお酒。甘口芳醇だけど飲みやすくて美味しい。
かねかねHooseitoku純米吟醸Seitoku MeijoGunma2025-06-28T11:23:47.759Z2025/6/2812かねかね温泉旅館の飲み比べ。辛口すっきり。酔ってきて味はよくわからなくなってきたけど、料理に合う。
かねかねMizubasho純米吟醸Nagai ShuzoGunma2025-06-28T10:58:00.560Z2025/6/284かねかね旅館の飲み比べ。名前の通り水みたいな透明さ、すっきりした味。3種の飲み比べの中で一番好き。
かねかねOze no Yukidoke純米大吟醸Ryujin ShuzoGunma2025-06-28T10:43:24.358Z2025/6/2817かねかね伊香保温泉旅館飲み比べ。 めちゃくちゃフルーティで非常に飲みやすい。辛口、後味スッキリ。
かねかねYukiotoko本醸造Aoki ShuzoNiigata2025-06-08T14:12:30.159Z2025/6/819かねかね友達が買ってきた新潟の地酒。以前自分が新潟行った際にデザイン一目惚れして買った雪男お猪口で。 濃厚で包まれるような味わい。米の香りがしっかりする。
かねかね星⭐︎のしずくChikumanishiki ShuzoNagano2025-05-05T14:44:55.145Z2025/5/523かねかね友達が草津で買ってきたお酒。甘口、めっちゃまろやかだけど飲みやすい。新しく買ったかわいいおちょこで。
かねかね越後五十嵐川Fukugao ShuzoNiigata2025-03-19T15:31:56.276Z2025/3/2016かねかね昔に買ったままになっていた新潟三条市の地酒を開封。香りがかなり強く、芳醇。米の味が強く感じられる。味濃い料理と合わせたい。
かねかねAkagisan大吟醸Kondo ShuzoGunma2025-03-19T13:52:22.740Z2025/3/1920かねかね友達が持ってきてくれた日本酒。草津で買ったらしい。めっちゃ芳醇、甘口。後味しっかり。