きのこNoguchinaohikokenkyujo大吟醸無濾過生原酒Noguchi Naohiko Sake instituteIshikawa2025/1/30 09:55:063きのこ芳醇さと爽やかさ。白ワインの様ですが飲み進めていくとボディブローのように段々と効いてくる重さがあり、けれど調和の取れた日本酒です。
きのこNoguchinaohikokenkyujo本醸造無濾過生原酒Noguchi Naohiko Sake instituteIshikawa2025/1/30 09:51:083きのこ洋梨のようなフルーティーな香り。ワイングラスでいただくと華やかな香りが際立ちます。ミネラル感もあり爽やかです。
きのこNoguchinaohikokenkyujo観音下Noguchi Naohiko Sake instituteIshikawa2025/1/30 09:49:152きのこ華やかな香り。白ワインのようにスッキリとしつつ優しい余韻が続きます。
きのこ萬勝清泉石上流純米大吟醸YoshidayaNagasaki2024/12/14 04:47:4317きのこ温めるのがおすすめという事でぬる燗にしてもらいました。ふっくらとしたお米の香りが感じられなめらかな口当たり。辛口で、苦味と甘みも感じつつ最後はスッキリときれていきます。
きのこimayotsukasa木桶仕込み純米大吟醸Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/12/14 04:11:1717きのこ辛口淡麗でおすすめされた一本。水のようにスッキリとした味わい。木桶の杉の香りをほのかに感じました。香りもおだやかでとても飲みやすかったです。
きのこHakurosuishu羅針盤純米大吟醸TakenotsuyuYamagata2024/12/14 04:04:0516きのこすっきり辛口でフルーティーすぎない上品な味わい。余韻も苦味少なく文句なしの美味しい辛口淡麗系の日本酒です。ゴールドのラベルに負けない気品さがあります。
きのこKokken純米Kokken ShuzoFukushima2024/12/1 14:34:0519きのこ会津で購入しました。香りは控えめですが飲んだあとに少しの苦味とコクがあります。やや辛口で硬派な味わいでした。
きのこ彌右衛門Yamatogawa ShuzotenFukushima2024/12/1 13:43:1616きのこ甘酸っぱいような淡いガス感がありながら後味は苦味とキレがある。香りは華やかすぎず、でも飲むとふわりといい香り。 生酒なので飲みごたえがありました。 酒屋さんのお話では出来たては美味しくないから、ちょっと寝かせた今が美味しく飲めるタイミングとの事で開栓しました。
きのこRoman十ロ万純米大吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2024/12/1 13:30:2618きのこ会津の五ノ井酒店で購入した十ロ万を開栓しました。裏ロ万と悩みましたがスタッフさんのオススメという事で今回はこちらを選んでみました。 まろやかで甘みはあるけどくどくない、 甘口旨口があまり得意ではない私にはとても飲みやすいお酒でした。 しみしみのブリ大根、いぶりがっことクリームチーズ等なんでも合います。 燗にしても美味しそうです。 七ロ万に続きロ万シリーズはどれも外れが無いと思いますので今後も少しずつ楽しみたい銘柄です。
きのこFumotoi (hiragana)吟醸 秋あがりFumotoi ShuzoYamagata2024/10/4 13:51:5618きのこ一口目はかなりすっきり。まるで水のように癖が無い。二口目から柔らかな甘みと、後味に優しい苦味を感じました。辛すぎず甘すぎの丁度いいお酒です。アテのあん肝ぽん酢とも喧嘩しません。シンプルな様でゆったりと楽しむことができます。
きのこYukinobijin純吟愛山麹 ひやおろしAkita JozoAkita2024/10/4 12:10:2821きのこほどよい旨みも供えつつ、微かな酸味が心地いいです。秋なのに蒸し暑い今の季節だからこそ飲みたい、そして身体にすーっと染み込むようなお酒でした。アテは淡白な味の刺身だと少し物足りないかも。
きのこKoshinokagetoraMorohashi ShuzoNiigata2024/8/26 11:15:4419きのこ飲みやすい!辛口でさっぱり。 水のようにするする飲めて、癖が無いから日本酒初心者も挑戦しやすい。 食中酒としても優秀なお酒だと思います。
きのこ鬼山間Niigatadaiichi ShuzoNiigata2024/8/26 11:08:3919きのこ辛口かと思いきや甘旨い系にも感じる。 色味が結構黄色でどっしりとした飲みごたえを感じたのは度数高めだから? お刺身よりこってりしたつまみが合いそう。 日本酒初心者にはなかなかヘビーでした。
きのこKirinzanながれぼしKirinzan ShuzoNiigata2024/8/26 10:53:5021きのこ好きな味の辛口日本酒です。 クセが無く飲みやすいけど飽きない。 夏にぴったりの爽やかさです。 瓶のカットや色も涼やかで良いですね。
きのこTen'on涼殿 純米吟醸酒純米吟醸Itakura ShuzoShimane2024/7/14 12:33:4714きのことても飲みやすい。 癖があまりなく、夏は冷やしてスッキリといただくと魚介系のお料理にもよく合う。 ほのかに香るお米の風味。 二口目以降もアルコール風味はほぼ無くて、食中酒にぴったりでした。