たっちん595Senkinクラシック生酛原酒無濾過せんきんTochigi2025/1/8 12:10:1826たっちん595今回は旧クラシック仙禽になります NEW Classicとの飲み比べの感想になりますね やっぱり酸味は感じますね 甘さを酸味が打ち消していて さっぱり感を作っているのかなぁ 苦味は微かに微かにあるような気がするのだけれど気になることはないですね 若干のエグ味というか雑味が感じるけど これはクラシックの味かなぁと思いまする 新と旧クラシックでどちらが好きかと言えば難しいけれど 万人受けは新クラシックの方かなと思います 私見ですが でも、どちらも違った個性があって美味しいお酒です♪
たっちん595SenkinClassic生酛原酒生酒無濾過せんきんTochigi2025/1/5 11:29:242025/1/529たっちん595本日の日本酒🍶 2025あけましておめでとうございます🌅 本年もたくさんの日本酒やお酒をいただければ幸いです♪ 新年🪅一発目はやっぱり大好きな仙禽でいきましょう❗️ 昨年リブランディングした、仙禽 Classic 零式 生酒 ラベルも一新されてメチャかっこいい グラスに注ぐと発泡感がある 雪冷くらいの温度感で口に含むと甘さ控えめのサイダーな感じ 13度と低アル感もあってサッパリが強いのかも 酸味はそれほど強くなくて 仙禽の酸味を敬遠してきた方にも受け入れられるのではないかと思う 炭酸感が気にならなければ食中酒でもベストだと思います 旧Classicもあるから飲み比べてみよ^_^ 幸せな美味しい時間でしたジェイ&ノビィたっちん 595さん、明けましておめでとうございます🌅今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻♀️ 新年は大好きなお酒が良いですね🤗 そうそう!酸味が弱くなった気がしますよね🤔同感です
たっちん595Utashiro天領盃酒造Niigata2024/12/7 13:08:5325たっちん595うたしろ とよみます ピリッとガス感があるんすよー スッキリとした喉越し ドライすぎない 飲み口がいいね これまで飲んできた雅楽代の中では結構しっかりめのお酒なのかなぁ 私見ですけど 綺麗なお酒です
たっちん595Edo Kaijou純米吟醸原酒東京港醸造Tokyo2024/11/27 12:43:1227たっちん595久しぶりの江戸開城 ボトルがワインボトルみたいな 作のインプレッションみたいなボトルです カッコいい 香りが少しチョコ🍫っぽい感じがしたんだけれど 飲んでいるとわからなくなっちゃった 少なめのガス感 酸味も感じます 美味しいならよね このお酒 東京の原材料にこだわっている酒蔵だったと思う それ考えると材料の産地こだわりとかあるけれど それを超えるための努力が並ではなく大変なものなんだろうなと思うお酒です 褒めすぎかなぁ
たっちん595Hijiriindigo純米吟醸無濾過Hijiri ShuzoGunma2024/11/24 11:28:1027たっちん595夏酒です 梨とかライチの香りってやつかなぁ たぶん さらりとしてる 軽いガス感いい感じ^_^ しつこさの無い甘み くどく無い酸味 軽めのお酒 で 軽いだけじゃ無いよ 夏にぴったりな日本酒です ほぼ冬ですけど😓 美味しいお酒です♪
たっちん595Senkinオーガニックナチュール生酛生酒せんきんTochigi2024/11/9 11:06:2724たっちん595穴あき栓なんですね 開栓したら少し炭酸の気泡が出てきたのでそれで気がつきました 上澄みを注いでみる めっちゃ炭酸 口に含むとさらに炭酸 けっこうドライだなぁ キレある 発泡しているから❓ 酒質もありそう おりを混ぜてみたいけど 炭酸がすごくて大変 コーラかよ💦 でも、味わいは甘く無いので飲みやすい 洗練されたドブロクだと思いないます 美味しいお酒です 私見です
たっちん595SenkinあかとんぼせんきんTochigi2024/10/23 13:07:4736たっちん595みんなだいすき仙禽です 秋酒 透明なボトルに かわいい赤とんぼのイラスト 香りは相変わらず当てずっぽうだけど たぶんライチとか 酸味強めが仙禽らしく ピリピリ感が少しあるのはなんでだろぅ 甘いんだけど しつこく無いのは酸味が強いから❓ 味のバランスが取れているからなのかもしれない 夏酒のかぶとむしをに近いのか❓といった印象 低アルなので飲みやすく美味しいお酒に仕上がっている ありがとうせんきん
たっちん595Yanma彗星生酒Niigatadaiichi ShuzoNiigata2024/10/9 14:26:1728たっちん595久しぶりの山間 青いラベルが綺麗 使っているお米が北海道産の彗星 少し軽めの濃厚芳醇な感じのお酒かなぁ 変な感想です とにかく 味わい深いのだけれど しつこさは感じないってことです😓 キレがあるところは さすが新潟のお酒って感じです 美味しいお酒です❗️
たっちん595Yukinobijin愛山麹 生純米吟醸Akita JozoAkita2024/10/5 15:01:1225たっちん595少しガス感あり 酸味はそれほど無く 甘味は少しある ドライなんだけど 淡白な感じはしないかなぁ 味わいのある淡麗辛口な感じ あまさを抑えた梨のような 洗練された食中酒という感じかなぁ 結構好き❤️
たっちん595Hououbiden芳純米吟醸生酒無濾過Kobayashi ShuzoTochigi2024/9/14 11:14:052024/9/1425たっちん595香りはライチかなぁ たぶん 甘めなんだけど マッタリはしていないから 口中に残る感じは無い 酸味が無いようで有る チーズ🧀とかにあいそうな感じかなぁ 白ワインぽいのかもね
たっちん595Tsuchida純米吟醸生酛Tsuchida ShuzoGunma2024/8/31 12:56:3428たっちん595甘さはある 苦味はない 酸味はある ガス感はない 夏酒みたいなさっぱりすっきりはないけれど サラサラ入っていく感覚はある さかなにはあう気がする 肉はわからない あてに肉がないからわからない 花冷えよりも涼冷えの方がいいかも 燗にしても美味しいかもね😋
たっちん595Nichinichi穂増Nichinichi Inc.Kyoto2024/8/29 08:46:532024/8/2923たっちん595本日の日本酒🍶 日々 穂増 日々醸造株式会社 京都のお酒 飲口ライトなお酒です 12度だからかな サラリと口から喉に流れていく 微かなガス感もライト感を醸し出しているのかもしれない 夏酒っぽい ずっと飲み続けられるかも 美味しいお酒です♪
たっちん595金のかぶとむしせんきんTochigi2024/7/6 11:48:5026たっちん595本日の日本酒🍶 金のかぶとむし 株式会社せんきん 栃木県のお酒 ゴールデン ビートル いまでやの頒布会 普通サイズのかぶとむし 貴醸酒です 酸味と甘さのバランスが良いです アルコールは13度 甘味の方が主張強め かぶとむしはおとなのレモンスカッシュだけど 金のかぶとむしはハチミツレモン感が強いなぁ なかなかいただけないタイプのお酒かもしれない 好きなタイプのお酒ですジェイ&ノビィたっちん595さん、こんにちは😃 🌈かぶとむし✨の素晴らしいリレー😍かぶとむし🌈の方は毎年いただいてますが、ゴールデンの方も飲んでみたいです😋
たっちん595かぶとむしせんきんTochigi2024/7/6 11:24:102024/7/622たっちん595今年も捕まえました おとなのレモンスカッシュ 大型(一升瓶)のかぶとむし 酸味と甘さのバランスが良いです アルコールは14度 昔ながらの日本酒が好きな人は苦手かも❓ 日本酒飲みなれない人にすすめてみたい日本酒ですね チェーン店系居酒屋ではたぶん出てこない味わいの日本酒ですね 低アルも良い感じだと思う あいもかわらず大好きなお酒です❤️
たっちん595百合仕込み純米吟醸原酒生酒無濾過Inoe ShuzoOita2024/6/5 11:59:4821たっちん595見たことも聞いたこともないお酒を 勘とシンプルなラベルに興味を惹かれて 買ってみたけど 当たりでしたね❤️ きれいな酸味がバランスを整えている 甘みがありつつも キレが良く スッキリな飲み口で、深みのある味に仕上がっている 冷やしておいしいお酒です 好きです
たっちん595AramasaNo.6 S-type生酒Aramasa ShuzoAkita2024/5/29 13:26:4032たっちん595初No.6ですね いただきものです。 私如きでは手に入れられません💦 ありがたいですね 開けたてはフレッシュでサラッと飲みやすく ウケが良く 日本酒初心者は好きになるきっかけにベストマッチなお酒だと思います❤️ 少し時が経って 味変しています 香りはなんだろう❓ 捻り出してライチ❓バカ鼻なのでわからない サラッとガス感あり 甘味が先に来るけど酸味が打ち消す感覚 似ている日本酒ってなんだろう❓ 酸味からすると光栄菊の黄昏オレンジとか仙禽のカブトムシか❓ うぅーんどうだろう❓ どっちにしても美味しいお酒です。好きです❤️ジェイ&ノビィたっちん 595さん、おはようございます😃 No.6がいただけるとは😳羨ましいです🥹我々も少し前に念願の家飲みできました‼️ タソオレ🍊飲んでかぶとむし買ってきたとこなので、勝手に親近感感じました🤗たっちん595ジェイ&ノビィさん、会社の後輩からいただきました。彼、秋田の酒屋さんに気に入られていて、長期出張✈️のたびに秋田酒を買ってきてくれます。今回はXタイプとSタイプを手に入れたらしく、Sタイプで申し訳ないけどあげます的な感じでくれました。大感謝です。近いうちにおもてなし🍶です
たっちん595Kenkon'ichi亀の尾純米生酒大沼酒造店Miyagi2024/5/4 12:16:2717たっちん595酸味あるよー 甘味も 濃いめの味わい まったり感もある 日本酒ってお米のお酒なのに どうして酸っぱかったり 甘かったり 少し苦かったり 色々な味わいがあるんだろ❓
たっちん595KoeigikuHello KOUEIGIKU原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2024/4/13 12:42:0325たっちん595酸味強め 甘味の強さを軽減している 軽くはないんだけど くどくない 少しだけ苦味あるかなぁ 少しだよ アルコール14度だから飲みやすいのかも 光栄菊は抜栓から日をおくと味変あるから楽しみ😊 美味しいお酒です
たっちん595Yamawa純米吟醸Yamawa ShuzotenMiyagi2024/4/3 14:17:5122たっちん595甘すぎなくていいですね 春酒だから甘いのかと思ったけど そんなことなく 苦味も少しあるのでキレの良いサッパリ感もありまする ラベルの印象と相違なく かっこいい酒だな 良いお酒ですね 好きです❤️Spring
たっちん595abe一本〆純米吟醸阿部酒造Niigata2024/3/15 14:52:272024/3/1529たっちん595うまいなぁ 軽くオリがあって濁ってます ガス感が程よい 強すぎず弱すぎず 香りは何かある♩ 甘さと酸味のバランスが良い 甘味から酸味を感じて最後に少しだけ微かに苦味を感じる これ好きだなぁ❤️ 仙禽のモダンに似ているかも