Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
サケスキウサギサケスキウサギ
大阪在住。(奈良出身) 前はよくミナミで飲んでましたが最近はコロナやらで飲みに行けてません。 語彙力無いので感想はアテにならないです。 辛口甘口の境界線が正直よく分かりませんが、甘い辛いよりはスッキリ淡麗なお酒が好きかも? 家飲みの記録用。 日本酒地図埋めるの楽しい♪とりあえず全国の日本酒制覇したいな。 これもまたアプリの楽しみ方♪

注册日期

签到

260

最喜欢的品牌

12

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Manrei特別純米 超活性ニゴリ 爆発純生特別純米にごり酒
alt 1
個性的なお酒愛好会
28
サケスキウサギ
開封注意な日本酒会で。 一番この会のコンセプトに合ってる酒で開封にとても時間と神経を使った。 コメ感が凄い。白川郷とこ飛騨のどぶとかみたいな感じ。 以下引用 ↓↓↓ 「開栓厳重注意」のにごり生酒。とってもパワフルで、名称通り“爆発”します。お買い上げの後しばらく冷蔵庫に休ませてからお召し上がることをお勧めします。開栓によるクレームなどは一切対応できません。くれぐれもご注意を。 にごり特有のトロッとした口当たり、最後はキレイにフェードアウトします。
Gangiスパークリング 純米 発泡にごり純米にごり酒発泡
alt 1
saketaku
29
サケスキウサギ
開封注意な日本酒会で。 雁木のスパークリング。間違いなくうまい。 以下引用 ↓↓↓ 特徴: 山田錦と西都の雫という米を使用し、爽やかな甘さ、シュワシュワ感、旨みのバランスが特徴です。IWC(International Wine Challenge)日本酒部門でゴールドを受賞した実績もあります。
Naruka特別純米 直詰め生特別純米生酒生詰酒
alt 1
saketaku
26
サケスキウサギ
開封注意な日本酒会で 以下引用 ↓↓↓ 「味と香りに特徴のある美味い酒」をコンセプトに、槽口から直接瓶詰めされた生酒がメインにリリースされています。 搾りたてのお酒をそのまま瓶詰めしているため、少々のおりが残り、発酵由来の炭酸ガスがほのかに感じられます。 生酒ならではの爽やかな吟醸香とキレの良さが特徴で、食中酒としても最適です。 冷酒でキリッと楽しむのがおすすめです。
神心豊穣祈願祭 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1
26
サケスキウサギ
開封注意な日本酒会で。 微発砲でスッキリ。好きなやつ。 以下引用 ↓↓↓ 岡山県産の里海米「アケボノ」を58%精米で醸した純米吟醸の、中取り部分のみを瓶詰めしたにごり無濾過生原酒です。 とろりとした口当たりとスッキリとした甘みが特徴で、後味のキレの良さが自然と杯を進めさせる魅力的なにごり酒です。 酵母が生きており、常にガスが発生しているため、キャップ天面にはガス抜き用の穴があります。横向きにすると漏れる恐れがあるため、開栓時は十分な注意が必要です。
Haginotsuyu特別純米 十水仕込 雨垂れ石を穿つ特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
30
サケスキウサギ
琵琶湖旅行のお土産に。地元のスーパーで購入。 ふくよかだけど酸味、甘みが少しあり爽やかな感じ。 自分は冷にして飲んだけど燗にしても美味しいらしい。 特徴: 江戸時代の「十水仕込(とみずじこみ)」という、少ない水で仕込む醸造法で作られており、濃密でありながら爽やかで鮮烈な味わいが特徴です。 名前の由来: 感嘆符「!」を日本語で「雨垂れ」と読むことにちなんでおり、奇跡的な酒米の収穫や、十水仕込による美味しさへの驚きなどが込められています。
Katanosakura雪の香 純米吟醸純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
28
サケスキウサギ
地元のお酒を置いている近所の酒屋さんでおばちゃんに聞きながら購入。数量限定品? フルーティで香りよし。後味辛め。 原酒なので度数は高め(17度)
Kikusuiふなぐち 一番しぼり 元祖生原酒原酒生酒
alt 1alt 2
カップ酒部
23
サケスキウサギ
缶に入っている為かフレッシュ。 生酒らしくアルコールは19度と高め。 最初そのまま飲んでいたが濃かったので、オススメ通りロックで頂きました。 結構好きな味。