koge2佐伯飛翔純米ぶんご銘醸Oita2025/2/16 11:46:29家飲み部16koge2なかなかの辛口.味が整うててしっかりとしてうまい.げに満足できる酒である. 少し発酵したような洋梨の上立ち香. 麦わら色の液と少ないが長く力強いレッグス
koge2西の誉特別純米Oita2025/2/15 13:14:26家飲み部55koge2ほんのり梅酒の上立ち香.コクにより甘さの抑えられた旨さ.後口には少し苦味が残る. 綺麗な黄金の液にほとんど目立たないレッグス.
koge2CHIMERA特別純米白杉酒造Kyoto2025/2/14 12:50:03個性的なお酒愛好会55koge2黄・白・黒麹と協会77号と6号と10号の酵母のそれぞれ3種類用いた酒.チャレンジングというか,そこに意味はあるんか? という気がしないでもない……白杉の面白さはそこにあるんだけど. 黒と黄使ったHONEY DROPはそれぞれが打ち消しあった残念な感じだったが,これはなかなか風味豊かで濃く仕上がっている.フレッシュさからくるピチシュワとはまた違った刺激を感じる.旨みを持った甘酸っぱさといったところか. ちなみに,残念ながら変態ではなかった.
koge2Sadaijinひやおろし本醸造ひやおろしOotone ShuzoGunma2025/2/10 12:31:47家飲み部59koge2都を追われこの地(群馬県沼田市白沢町)に流されたと言われる,時の左大臣藤原常房の次男「尾瀬の左大臣」こと藤原國卿に由来しているんだとか. ものすごく香り高い.硬い酸味とほんのり辛味,コクに全フリしているようなうまさ.下に乗せている時と後味には少々不満が残るのだが,飲み込んだ時の旨さたるや!
koge2Tonenishiki純米NagaihonkeGunma2025/2/9 13:24:00家飲み部62koge2うむ,濃い.まあ濃醇とまではいかないものの,なかなか醇なさけである.適度な酸味と甘味がコクに乗って喉奥まで流れおつ余韻が最高である.後味もどこまでもコクが残る.飲み飽きさせない. ほのかな稲穂色の液と少ないが長く力強いレッグス.
koge2Gunmaizumi吟醸生酛Shimaoka ShuzoGunma2025/2/7 13:09:38家飲み部59koge2まぁ酸味のうまい! 生酛が織りなす複雑な旨味と酸味のコラボ.味のある酒,ってこういうのだよね.含み香がとってもセメダイン.
koge2Kusatsubushi普通酒Asama ShuzoGunma2025/2/6 12:42:40家飲み部62koge2150ml瓶 際立ったものはなく,飲み込む時になんとなくほんのり味がする.後味もスッキリでアルコール度数も低く,まぁ飲みやすい酒である. 割と黄色味を帯びた液と,多いが全く目立たないレッグス.
koge2Kimusume普通酒Kimusume ShuzoGunma2025/2/5 13:07:49家飲み部67koge2女の子の誕生を祝い「誰からも愛され貴ばれる子に育ってほしい」という願いが込められて命名されたんだとか. とても落ち着いた風味,どっちゃかってぇと酸味が高い酒.上立ち香は弱い梨とナッツ,含み香はアルコールとパイナップル,後口に芋の甘みが残る. 白ワインくらいの黄色味を帯びた液と細いが多量にできるレッグス.
koge2Tanigawadake超辛純米純米Nagai ShuzoGunma2025/2/2 11:54:06家飲み部60koge2上立ち香はグレープフルーツとセメダイン.超辛というだけあって辛口,淡麗というより醇辛,酸味が程よい引き立て役.少し芋のような甘味がある. ほんのりススキ色の液に,少ないが力強いレッグス.
koge2Hooseitoku道の駅甘楽限定ぐんまちゃんラベル特別純米Seitoku MeijoGunma2025/2/1 12:21:53家飲み部59koge21959年に,横山酒造店,深沢酒造店,甘楽酒造,馬場酒造店が共同壜詰め,共同販売をすることを目的として四社が統合して誕生した.「聖徳」の名は,統合に際し聖徳太子の「以和為貴」の教えにあやかり上州一ノ宮貫前神社の宮司につけてもらったのだそうな. なんというかパーっと晴れやかな酒.全部の味が別の方向向いてる感じ.甘くもなく酸っぱくもなく辛くもなく苦くもなく,然りとてどっちつかずな中途半端さがあるわけでもなくしっかりとしている. わずかに黄色味を帯びている,細いが大量のレッグス.
koge2Kikumasamuneネオカップ普通酒Kikumasamune ShuzoHyogo2025/1/31 11:39:12カップ酒部59koge2甘味どこ置いてきた? という辛口淡麗.後味には少し苦味もある.「うまみとキレ味」とあるが,キレるがうまみは…… ワンカップ・ワンパック祭五百九十一本目
koge2Kasumitsuru巳歳開運純米吟醸山廃原酒生酒KasumitsuruHyogo2025/1/28 12:25:22家飲み部59koge2わかりやすくキレイなお酒,とても清洌なお酒である.ふんわりと香る甘いりんご,少し辛口の甘さと酸味とコクのある. ほぼ無色透明な液と目立たない弱いレッグス.
koge2Bukomasamune特別純米原酒無濾過Buko ShuzoSaitama2025/1/24 13:06:32家飲み部57koge2自分で濃醇辛口というだけのことはあって,そこまで辛口とは思わないけど(むしろ甘いけど)こらごっつ濃醇やでぇ! 度数は18度と久しぶりに高めの原酒なのだが,アルコールをそこまで感じさせない.上立ち香は甘みを感じない柑橘. 液はほんのわずかに黄色みを帯びている,長くハッキリとしたレッグスができる.
koge2東白菊純米大吟醸原酒生貯蔵酒無濾過藤橋藤三郎商店Saitama2025/1/21 13:05:55家飲み部63koge2酒の清らかさを「白」清酒の香りを「菊」で当初の銘柄を「白菊」と称したが,昭和に入り商標登録する際に,関西で白菊が登録されており,東国の造り酒屋を表す東の一文字を加えて「東白菊」にしたんだそうな. 甘くて辛い! とても芳醇で濃醇,深い味わい,正に深谷.少しクセのある味わい.上立ち香は熟したパイナップル.
koge2Chichibunishiki特別本醸造生貯蔵酒Yao HontenSaitama2025/1/19 12:17:37家飲み部63koge2ふふ,ふふふ,こいつぁ濃醇な酒だ.しかし,ちょっとアルコールをしつこく感じる.口に入れた瞬間舌に広がる濃さがとてもいいのだが,思いの外味はスッと消えていく,後に残らない.上立ち香はナッツ系の香り. ほんの少し黄色が入った液と少ないが長いレッグス.
koge2Kagamiyamaさけ武蔵純米Koedokagamiyama ShuzoSaitama2025/1/18 11:18:45酒米色々サロン64koge2さけ武蔵100%使用,ときもカップと同じ酒なんかな? 後味にとても旨みを持つ淡麗な飲みやすい酒,これはゴクゴクいけてしまう.食中酒に良さそう.上立ち香はほんのり華やか. ほぼ無色透明の液と,多く短いレッグス.
koge2釜屋新八純米吟醸生酛古酒KamayaSaitama2025/1/17 12:51:02酒米色々サロン60koge2っきゃー! 開けてから古酒ってことに気づいた……9年ものか,来年まで寝かしたかった. さけ武蔵100%使用. 実に美味い古酒の風味,まろやかになったコクと旨み.古酒古酒はしてるこしゅコシュ.円熟のカラメル香.
koge2金紋世界鷹純米吟醸Koyamahonke ShuzoSaitama2025/1/13 12:24:54家飲み部58koge2やっと小山のまともな酒(まともな,て)が飲めたよ! 北鹿,越後桜,雪椿,京姫,浜福鶴の親玉であり,東日本最大手の酒造会社.かつて(東京港醸造ができるまで)東京23区内唯一であった「小山酒造」はここの遠縁にあたり清酒事業撤退後「丸眞正宗」銘柄ははここに引き継がれているそうな. ほんのり酸味を感じる,味とコクのある味わい.わりと濃いのでゴクゴク行くにはしんどい.上立ち香はわずかにセメダインが混じる葡萄と洋梨.
koge2Kunimare北海鬼ころし普通酒Kunimare ShuzoHokkaido2025/1/10 12:50:28家飲み部60koge2辛い,辛い鬼ころし.まぁ甘い鬼ころしは飲んだことがないが.そして,薄い.濃くて味の深い鬼ころしも飲んだことはないが.それにしても國稀の鬼ころしはなかなか淡麗である. 鬼ころシリーズ No.26