Tatsro0217Aramasaエクリュ純米Aramasa ShuzoAkita2021/3/19 09:48:1621Tatsro0217酒こまち特有の柔らかなでジューシーな旨味が口中にふわりと広がり、軽快な酸が柔らかく包み込む優しい味わい。低価格でこのクオリティは、『さすが新政』と感じてしまう。このクオリティのSAKEが、いつでも簡単に買えるようになれば、『日本酒の奥行き』が変わる。
Tatsro0217Kaze no Mori秋津穂657Yucho ShuzoNara2021/3/9 15:28:3640Tatsro0217フレッシュな香りとほんのり甘い香り。 クリィーミィで円やかなコクとアキツホ米特有の旨味が伸びやかに広がる。そして初々しい酸が軽快に駆け抜ける。 この商品が、1200円程度で買えるなんて素晴らしいと思います。また、この商品が、スーパー、コンビニ等で普通に買えたら、日本酒が苦手なユーザーの世界観が変わると思います。
Tatsro0217AKABUSakura赤武酒造Iwate2021/3/6 15:15:1331Tatsro0217◆春季限定酒 「SAKURA」 ひと足早い春の訪れ。愛らしい甘みと酸味が優しく包み込み消えてゆく、まるで桜が舞っているいるかのような儚い美しさ。 完売ギリギリでゲットできました。
Tatsro0217翠玉純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2021/3/5 05:50:2734Tatsro0217ふんわりと優しくひろがる上立ち香はマスカットやラムネを思わせ、含み香は甘み豊かなブドウのように、フローラルでエレガントな装い。飲みやすくてすぐに開けちゃいそうです。
Tatsro0217Izumibashiとんぼラベル1号 山田錦Izumibashi ShuzoKanagawa2021/3/4 14:08:3725Tatsro0217いづみ橋らしいしっかりしたお米の旨味が感じられます。香りは穏やかです。 空気となじませると香りが膨らむ。
Tatsro0217Zaku神の穂Shimizuseizaburo ShotenMie2021/3/3 11:51:5127Tatsro0217爽やかな口当たりで、ほのかにパイン、みかん、桃などをを思わせるトロピカルな含み香、みずみずしい味わいが広がります。フルーツミックスを食べているかのよう贅沢感、そして上品な至福の味わいです。 爽やかな甘さ、後口は綺麗な酸が心地良く、後を引く美味しさ。
Tatsro0217Gakki Masamune中取りOokidaikichi HontenFukushima2021/3/2 12:50:1731Tatsro0217華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇なお酒。この味わいで1,100円で買えるは、素晴らしい。
Tatsro0217Senkinモダン仙禽無垢せんきんTochigi2021/2/26 03:50:0826Tatsro0217フレッシュな味わいが口の中に広がります。 僅かに感じたフルーティーな香りが、はっきりとした感覚として伝わってきます。 味としてはやや辛口で、先日、飲んだクラシック雄町とは全く違う味わいで、美味しい。 仙禽は何を飲んでもオイシイので、完全に仙禽ファンになりました。
Tatsro0217AramasaコスモスラベルAramasa ShuzoAkita2021/2/24 06:48:4329Tatsro0217コスモスラベルは改良信交を麹55%、掛55%で生元木桶仕込みで仕込んだ限定酒。 柔らかくスイートな酒質が素晴らしく存在感のある魅惑の酸味がアクセントを与える新しい味わいの日本酒です。 3ヶ月ぶりに新政ゲット!!
Tatsro0217TanakarokujugoShiraito ShuzoFukuoka2021/2/24 06:44:2928Tatsro0217ぶどうを思わせる様な爽やかで柔らかな香り、凝縮された米の旨味とそれをまとめる酸が見事に調和した、“飲んで美味しい、食べて美味しい”究極の食中酒
Tatsro0217Sharaku純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2021/2/16 13:06:272021/2/1631Tatsro0217やさしい口当たり、バナナのような果実感を感じる甘み、全てのど真ん中といいますか、絶妙なバランス。 なかなか入手できなくて苦労しましたが、やっと飲めて幸せです。
Tatsro0217Senkinクラシック雄町せんきんTochigi2021/2/10 12:19:232021/2/1033Tatsro0217上品でスマートな味わいの中に、雄町の特徴でもあるコクがある。最後はミネラル感に溢れ、口内を引き締めた後、短くも長くもない程よい余韻が心地良い。
Tatsro0217町田酒造特別純米 美山錦 直汲み無濾過生酒Machida ShuzotenGunma2021/2/5 11:45:172021/2/126Tatsro0217甘みを感じさせる嫌味のない爽やかな香り。口に含むと直汲み新酒の特徴でもあるプチプチとした軽いガス感の奥に、米の旨みがポッコリ顔を出す。全体的にはフレッシュでサッパリした印象だけど、ちゃんとそこには旨みが存在
Tatsro0217Sawayamatsumoto守破離(しゅはり) 五百万石Matsumoto ShuzoKyoto2021/2/5 11:40:342021/2/421Tatsro0217ガス感が心地良く、やがて滑らかな口当たり、優しく整った旨味とふくよかな余韻を感じます。
Tatsro0217Kaze no Mori山田錦80Yucho ShuzoNara2021/2/5 11:36:202021/2/419Tatsro0217低精米ながらもバランス抜群! ボリューム感と酸味がいい感じ!
Tatsro0217Aramasa亜麻猫Aramasa ShuzoAkita2021/1/31 09:23:0223Tatsro0217ボトルの中で続く発酵によって生み出された炭酸ガスを溶け込ませた「亜麻猫」です。スパークリング・ワインを想わせるトーストのようなニュアンスと、レモンの蜂蜜漬けのような香り。きめ細かい泡と優しい甘さ、柔らかな酸味が調和した瑞々しい飲み口。バニラのような風味の中に林檎や和梨のような果実感をお楽しみいただけます。後味はキリッと引き締まるビター感。余韻にたなびくクリーミーな炭酸の泡の名残が高級シャンパーニュを想起させます。
Tatsro0217Daishinshu槽場詰め 純米大吟醸Daishinshu ShuzoNagano2021/1/31 09:20:3119Tatsro0217メロンソーダの香りが充満 瓶に詰められた酒は「口中でハジケル・フルーツ爆弾」。まさに「米の果汁」。
Tatsro0217MimurosugiDuo AbitaImanishi ShuzoNara2021/1/4 11:06:4717Tatsro0217香りはフレッシュ、ラムネのような吟醸香。果実のようなジューシーさ、ふくよかな甘みと旨み