岡田 賢明Hyakujuro日和純米吟醸原酒生酒無濾過Kuramotohayashi HontenGifu2023/2/18 04:50:072023/1/2517岡田 賢明カラメルの香りとエステルの華やかさがバランスよく、さらに旨みも奥の方からグーっとやってくる。やっぱうまい。 アルコール 16% 精米歩合 55%
岡田 賢明ainosanoNan'yo JozoSaitama2022/10/24 01:20:5320岡田 賢明華やかな香り、濃厚な口当たりからスッとアルコールが切れていく。旨味と酸味のバランスがよく、綺麗な切れ味が飲みやすい。でも旨味はしっかり頭に感じられる。主張はあるけど強すぎず、いやに残らないバランスの良いお酒。週末にすっと飲みたいお酒。 精米歩合60% アルコール15%
岡田 賢明Kid赤紀土Heiwa ShuzoWakayama2022/10/24 01:19:1722岡田 賢明わずかに古酒のような芳醇な香りから、口に入れるとするすると広がり鼻には優しいエステルと下の上には酵母の甘みがスーッと広がり、ちょうどいいタイミングで消えていく。下には旨味が残ってゆっくりやさしく消えていく。キッドのイメージより丸くて大人しいけど、面白い深みと優しさのあるお酒。うまい! 原料:米、赤米 精米歩合:麹米50%、掛米100%(五百万石55%、赤米100%) アルコール13%
岡田 賢明Nagaragawa純米原酒無濾過Komachi ShuzoGifu2022/10/24 01:16:1119岡田 賢明キリッとしたエステル香を口に含むと思ったより華やかな香りが鼻に抜ける。下の上には濃厚な旨味がじわっと広がり、ゆっくり酸味やキレに変わって消えていく。料理と合わせてよし、酒だけでもよし、いいお酒だなぁ。 精米歩合65% アルコール20% 日本酒度+20 酸度2.0
岡田 賢明ZakuZAKU IMPRESSION TYPE G純米原酒無濾過発泡Shimizuseizaburo ShotenMie2022/4/4 12:36:202022/4/425岡田 賢明冷やで。香りは澄んでいてフルーティ。メロンのような華やかなエステルから旨味とまろやかさが絶妙なバランスで広がる。喉を通る時には微炭酸がさっぱりと飲みやすく、アフターノートは素直で上品かつ贅沢。 飲みやすいのに旨味もあっていいお酒だなぁ。いただきものなので大事に飲もう。 精米歩合 60% アルコール16%
岡田 賢明KachikomaKiyoto ShuzojoToyama2022/2/7 02:31:032022/2/45岡田 賢明大好きなお酒。相変わらず、口に含んだ瞬間パイナップルのような華やかな香りが広がる。その後米のふくよかな甘みが出てきて、わずかなカラメルとアルコールの刺激が口に心地よく広がる。やっぱり特筆すべきは最初の香りだが、バランスが良くておいしいなぁ。最高のお酒。
岡田 賢明Do純米原酒生酒YamamotoAkita2022/2/7 02:29:522022/2/44岡田 賢明思ったはど辛くもない、バシッと来てスッと消える。香りや丸みを楽しむというより、かなりキレの良いエステルと旨味からの一瞬の引きを楽しむべき。辛いというより、早い。うまい!
岡田 賢明Horaisen純米大吟醸生酒Sekiya JozoAichi2022/2/7 02:28:512022/2/44岡田 賢明スッと軽い口当たりからグッとカラメルとカプロン酸エチルが広がる。徐々に口の中でアルコールが効いてきて、鼻にグーッと抜ける。辛味は残らずむしろ甘みと旨味が下の上に広がって消えていく。後味はスムーズ。楽しめて嫌味のないバランスが美味しいなぁ。 精米歩合45% アルコール17%
岡田 賢明Kidにごりざけ生純米吟醸生酒にごり酒Heiwa ShuzoWakayama2022/2/7 02:27:292022/2/43岡田 賢明香りがグーッと広がる。うまみも華やかさも素晴らしく、残るのも優しくて丸い米の甘みと炊いた香り。体の力が抜ける、うまいお酒! 精米歩合50% アルコール15%
岡田 賢明Hiroki特別純米Hiroki Shuzo HontenFukushima2022/2/7 02:26:102022/2/42岡田 賢明口に含むとパッとライチやメロンのような爽やかな香り、その後わずかにカラメルが鼻に抜けて心地よい。後味はすーっと消えて嫌なくどさやアルコールが強すぎず、軽く飲めてしまう。はじめはゴージャスなのにサッパリしてて飲みやすい。うまい。
岡田 賢明Gokyo純米大吟醸Sakai ShuzoYamaguchi2022/2/7 02:25:272022/2/42岡田 賢明心地よいカラメルの香りから、口に含むとメロンのような華やかな香りから甘めで丸めのアルコールが下の上に広がり、鼻に米の甘みとうっすらカラメル、華やかさが抜けていく。
岡田 賢明Juyondai吟撰吟醸Takagi ShuzoYamagata2022/2/7 02:23:0527岡田 賢明カラメルが綺麗で旨味と爽やかさのバランスが最高。飲み口が綺麗でスッと消えるが、バランスが良くて旨味と濃厚さが完璧。 精米歩合50% アルコール15%
岡田 賢明Kaze no Mori雄町80純米生酒Yucho ShuzoNara2022/2/7 02:18:492021/12/829岡田 賢明風の森らしい華やかさもありつつ、カラメルやチェリーのような濃厚な香りが雄町らしい。ラストも少し残り気味で、の見応えのある風の森。 雄町100% 精米歩合80% アルコール16%
岡田 賢明Kaze no Mori露葉風80純米生酒Yucho ShuzoNara2022/2/7 02:17:082021/12/829岡田 賢明マスカットの様な華やかな香りが風の森らしい。ぴちぴち感もあって素晴らしい。おいしー。 露葉風100% 精米歩合80% アルコール16%
岡田 賢明Kaze no Mori山田錦80純米生酒Yucho ShuzoNara2022/2/7 02:14:362021/12/827岡田 賢明カラメルとアルコールとエステルのバランスが取れている。風の森らしい華やかさが案外なくて、少し主張に悩む感じ。 山田錦100% 精米歩合80% アルコール16%
岡田 賢明Kachikoma純米Kiyoto ShuzojoToyama2022/2/7 02:06:522021/12/830岡田 賢明とにかくくにちふくんだ瞬間にパイナップルや梨のような爽やかな香り、アルコールがくっと効いてきて、ラストは案外残って消えていく。日本酒が本当に美味しいと気づくきっかけになったお酒。うまいなぁ。。
岡田 賢明Denshu純米大吟醸Nishida ShuzotenAomori2022/2/7 02:05:092021/12/825岡田 賢明とろっとしてて、カラメルの濃厚な香りの中に強めのエステルが効いている。しっかりした飲み口ながら後味は重くなくてサッパリ。バランスよくて美味しい。 純米大吟醸 精米歩合45% アルコール16%
岡田 賢明Manrei特別純米原酒生酒無濾過小松酒造Saga2021/7/31 10:31:3617岡田 賢明冷やで。カラメル系の香りとエステルの香りがバランスして鼻に抜ける。そのあとメロンのようなアフターフレーバーに変わり、すぐアルコールがグッと締める。酸味と苦味もそこそこあり、クッと締まるので後味はスッキリ。色んな性格が見えて面白いお酒だなぁ。 麹米 山田錦20% 掛米 西海30%、佐賀の華50% 精米歩合 55% 日本酒度 +4 アルコール 17%
岡田 賢明Aramasaエクリュ純米Aramasa ShuzoAkita2021/7/25 22:32:0423岡田 賢明新政エクリュ 梨のような香り。スーッと飲めて、後から酵母の甘みがぐーっと押し寄せてくる。アフターテイストはアルコールとエステルのバランスが程よく、舌の上には酸味とうまみがサラッと残り消えていく。やっぱり新政はいい。
岡田 賢明Kubota千寿吟醸原酒生酒Asahi ShuzoNiigata2021/7/11 03:53:244岡田 賢明素直なエステルとアルコールの混ざった香りから、エステルと旨味とアルコールがバランスよく濃厚に広がる。引けは少しアルコールが目立って辛め、暇の上に旨味が残るが、少しアンバランスにも感じる。万寿も飲んで比べてみたいなぁ。